文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > 教育と開発
日本大学ロゴ

教育と開発

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 教育と開発
教員名 劉文君
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 前期 履修区分 選択
授業の形態 課題研究(Blackboard)+オンライン型(Zoom等の会議システムを使⽤する)
授業概要 教育と開発
教育と開発をめぐる諸問題について検討する。
授業のねらい・到達目標 最初に、教育と開発の関連をめぐる理論的問題にもふれる。ついで、世界全体の教育の現状を把握する。特に、先進国と途上国のギャップとその要因を取り上げる。さらに、中国を事例に発展途上国の現状と課題を明らかにする。最後に、教育と開発に関して、先進国や国際機関の役割を考察する。社会学、経済学の視点から教育と開発をめぐる問題を理解できるようになる。
 教育と開発を学ぶことによって、現代国際社会について多角的に理解し、今を生きる国際市民としてのあり方を考えて欲しく思います。

この科目は文理学部(学士(教育学))のディプロマポリシーDP2,DP3,DP4,DP6及びカリキュラムポリシーCP6,CP7に対応しています。
授業の方法 講義形式
基本的に、教員の解説・質疑応答(オンライン型)と学⽣個⼈・グループに課す課題と議論(Blackboardお
よびメーリングリスト)を組み合わせて進める。
履修条件 参考書をもとに、授業前に予習、また講義後に復習をすることが求められます。授業中、積極的にディスカッションに参加することが望ましい。
本授業の事前・後学習は ,合わせて2時間 の学習を目安とします。
授業計画
1 国際教育協力の潮流
(ガイダンス:授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
【事前学習】シラバスを通読し、授業全体の流れを確認する。 (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習し、疑問点をまとめてくる。 (2時間)
2 教育と開発の理論①教育学からのアプローチ
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習し、疑問点をまとめてくる。 (2時間)
3 教育と開発の理論②社会学からのアプローチ
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習し、疑問点をまとめてくる。 (2時間)
4 教育と開発の理論③経済学からのアプローチ
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習し、疑問点をまとめてくる。 (2時間)
5 教育段階別の課題①初等教育
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習し、疑問点をまとめてくる。 (2時間)
6 教育段階別の課題②中等教育
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習し、疑問点をまとめてくる。 (2時間)
7 教育段階別の課題③高等教育
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習し、疑問点をまとめてくる。 (2時間)
8 教育段階別の課題④識字・ノンフォーマル教育
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習し、疑問点をまとめてくる。 (2時間)
9 教育段階別の課題⑤産業技術教育・職業訓練
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習し、疑問点をまとめてくる。 (2時間)
10 ケーススタディ①中国の初等教育
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習し、疑問点をまとめてくる。 (2時間)
11 ケーススタディ②中国の中等教育
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習し、疑問点をまとめてくる。 (2時間)
12 ケーススタディ③中国の高等教育
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習し、疑問点をまとめてくる。 (2時間)
13 教育と開発に関する分析手法
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習し、疑問点をまとめてくる。 (2時間)
14 理解度の確認と解説
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習し、疑問点をまとめてくる。 (2時間)
15 到達度の確認と解説
【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく (2時間)
【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習し、疑問点をまとめてくる。 (2時間)
その他
教科書 参考書のみ
参考書 金子元久・小林雅之 『教育の政治経済学』 放送大学教育振興会 2000年
黒田一雄他 『国際教育開発論ー理論と実践』 有斐閣 2008年 第2版
劉文君 『中国の職業教育政策――背景・実施過程・帰結』 東信堂 2004年
なし
成績評価の方法及び基準 試験(20%)、レポート(50%)、授業参画度(30%)
授業参画度は,毎回のリアクションペー等で授業参画度を評価します。
オフィスアワー 質問は、随時、Blackboardまたはメールで受け付け、随時フィードバックをおこなう。質問した内容と回
答は、全体にフィードバックできるよう、質問者がBlackboardの掲⽰板に書き込むこと。

このページのトップ