文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会福祉学科 > 社会的企業論
日本大学ロゴ

社会的企業論

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 社会的企業論
平成28年度以前入学者 福祉NPO論
教員名 工藤啓
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 社会福祉学科
学期 前期 履修区分 選択
授業の形態 オンライン授業(Zoomによるライブ中継)15回を予定。ただし、講義の一部が課題研究になる可能性があります。
授業概要 本年度「福祉NPO論」と「社会的企業論」という二つの名前となっています。これらは重複する領域を持ちながらも、やや異なる視点で学びを深めなければなりません。本講義では、福祉領域におけるNPOの経営と実践について学びつつ、近年、認知が広がってきた社会的企業についても同時に学ぶことができるようにします。

担当教員は、現在、若者や子どもを支援するNPO経営者として、その実践とNPOマネジメントに努めるとともに、政府や国の委員会等でも有識者を務めています。

本講義では、福祉領域のNPOおよび社会的企業についての学び、自らの価値判断と他者との違いを議論や対話を通じて、社会課題の発見と解決への取り組む社会的企業の知識を習得します。
授業のねらい・到達目標 本講義では、福祉領域のNPOおよび社会的企業を俯瞰し、この社会に現存する社会課題の解決に対してどのような実践があるのかを理解します。

その上で、学生がどのようなキャリアを歩むにせよ、社会の一員として、多角的な視点を身に着け、社会課題の発見と具体的な解決方法の開発、および解決への寄与貢献の方法を考えることができるようになることが授業のねらいです。

本講義は「社会福祉学科ルーブリック」に基づき、憲章に定める自主創造「自ら道をひらく」領域に基づき、「さまざまな人々とコミュニケーションを取り、専門的知識について議論ができる」および「学修活動において積極的にリーダーシップを発揮して、他者と協働して作業をすることができる」力を身に付けることを目標とします。


この科目は文理学部(学士(社会福祉学))のディプロマポリシーDP4及びカリキュラムポリシーCP3に対応しています。
授業の方法 Zoomを活用したオンライン授業を予定しています。本講義を受講される方は最低限の環境設定をお願いします。通信回線が不安定なことや、映像や音声が途切れる可能性もあり、その際はチャットやBlackboardなどてフォローするようにします。

オンライン授業ですが、できるだけ一方的な講義にならないよう、学生のみなさんには質問や議論の場を提供できるようにします。
授業計画
1 【オンライン授業(Zoomによるライブ中継)】
ガイダンス(講義のテーマや到達目標および授業の方向性など)では、社会的企業および福祉NPOについての違いや概略について説明する
【事前学習】シラバスの事前確認し、自らの講義の到達度を設定する (1時間)
【事後学習】第2回以降の講義に備え、NPOや社会的企業分野の言葉に慣れておく (3時間)
2 【オンライン授業(Zoomによるライブ中継)】
総論[1]NPO/社会的企業とは何か・定義を確認する
【事前学習】NPOおよび社会的企業の定義を確認する (1時間)
【事後学習】定義に基づき、関心のあるNPO/社会的企業を見つける (3時間)
3 【オンライン授業(Zoomによるライブ中継)】
総論[2]NPO/社会的企業とは何か・事例から実践を知る
【事前学習】関心のあるNPO/社会的企業を整理しておく (1時間)
【事後学習】事例として示された団体の活動を整理しておく (3時間)
4 【オンライン授業(Zoomによるライブ中継)】
ひとつの社会的企業について深く学ぶ①
ワークショップ[1]社会的企業の組織理解・NPO/社会的企業を多角的に観察する方法を理解する
【事前学習】社会的企業についての組織構造を調べ、整理しておく (2時間)
【事後学習】講座で得た多様な視点を使い、改めて自らが関心を持つ社会的企業を多面的に整理する (2時間)
5 【オンライン授業(Zoomによるライブ中継)】
ひとつの社会的企業について深く学ぶ①
ワークショップ[2]組織理解・NPO/社会的企業を収支の面から観察する方法を理解する
【事前学習】社会的企業の財務・収支情報を見ておく (2時間)
【事後学習】社会的企業の財務・収支について整理し、自分なりの分析を行う (2時間)
6 【オンライン授業(Zoomによるライブ中継)】
ひとつの社会的企業について深く学ぶ①
ワークショップ[3]社会的企業のビジネスモデルを読み解き、理解する
【事前学習】社会的企業のビジネスモデルについて調べて整理しておく (2時間)
【事後学習】社会的企業のビジネスモデルを整理し、自らが社会的であることを理解するポイントを見つける (2時間)
7 【オンライン授業(Zoomによるライブ中継)】
ひとつの社会的企業について深く学ぶ①
ワークショップ[4]社会的企業と競合・協働の在り方に視点を移し、課題解決のためのパートナーシップの在り方を学ぶ
【事前学習】社会的企業における競合を調べ、どのような企業と協働しているのか把握する (2時間)
【事後学習】社会的企業における競合・協働の在り方を整理し、自らの在り方について言語化する (2時間)
8 【オンライン授業(Zoomによるライブ中継)】
ひとつの社会的企業について深く学ぶ①
ワークショップ[5]社会的企業の取り組む課題と解決行動について、別の方法があるのか仮説を立て、検証する。
【事前学習】これまでに学んだ社会的企業についての在り方、手法を整理しておく (2時間)
【事後学習】社会的企業の既存手法とは別にどのような解決方法があるのかについて考えをまとめる (2時間)
9 【オンライン授業(Zoomによるライブ中継)】
ひとつの社会的企業について深く学ぶ②
ワークショップ[1]社会的企業の組織理解・NPO/社会的企業を多角的に観察する方法を理解する
【事前学習】社会的企業についての組織構造を調べ、整理しておく (2時間)
【事後学習】講座で得た多様な視点を使い、改めて自らが関心を持つ社会的企業を多面的に整理する (2時間)
10 【オンライン授業(Zoomによるライブ中継)】
ひとつの社会的企業について深く学ぶ②
ワークショップ[2]組織理解・NPO/社会的企業を収支の面から観察する方法を理解する
【事前学習】社会的企業の財務・収支情報を見ておく (2時間)
【事後学習】社会的企業の財務・収支について整理し、自分なりの分析を行う (2時間)
11 【オンライン授業(Zoomによるライブ中継)】
ひとつの社会的企業について深く学ぶ②
ワークショップ[3]社会的企業のビジネスモデルを読み解き、理解する
【事前学習】社会的企業のビジネスモデルについて調べて整理しておく (2時間)
【事後学習】社会的企業のビジネスモデルを整理し、自らが社会的であることを理解するポイントを見つける (2時間)
12 【オンライン授業(Zoomによるライブ中継)】
ひとつの社会的企業について深く学ぶ②
ワークショップ[4]社会的企業と競合・協働の在り方に視点を移し、課題解決のためのパートナーシップの在り方を学ぶ
【事前学習】社会的企業における競合を調べ、どのような企業と協働しているのか把握する (2時間)
【事後学習】社会的企業における競合・協働の在り方を整理し、自らの在り方について言語化する (2時間)
13 【オンライン授業(Zoomによるライブ中継)】ひとつの社会的企業について深く学ぶ①
ワークショップ[5]社会的企業の取り組む課題と解決行動について、別の方法があるのか仮説を立て、検証する。
【事前学習】これまでに学んだ社会的企業についての在り方、手法を整理しておく (2時間)
【事後学習】社会的企業の既存手法とは別にどのような解決方法があるのかについて考えをまとめる (2時間)
14 【オンライン授業(Zoomによるライブ中継)】
まとめ:これまでの総論およびワークショップ等を通じて理解を深めた二つの社会的企業についてを整理し、授業の理解度を向上させる
【事前学習】これまで講義内容を振り返り、疑問点をまとめておく (2時間)
【事後学習】自身の疑問点と他者の疑問点を比較整理する (2時間)
15 【オンライン授業(Zoomによるライブ中継)】
学習内容の整理
到達度の確認
授業内試験と解説
【事前学習】これまでの復習・解説を振り返り総合的な理解に努める (3時間)
【事後学習】期末試験の「問い」に対して、自らの解について改めて反芻する (1時間)
その他
教科書 なし
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 授業内テスト:講義最終日に小論文形式のテストを行います(60%)、授業参画度:オンライン講義内のディスカッション(発言)内容とチャットリアクションで評価します(40%)
本講義は講師から生徒への一方的な授業形式ではなく、ワークショップやディスカッションを含めます。成績評価は、講義最終日の小論文の内容評価「授業内テスト」と、オンライン講義内のチャットリアクションおよびディスカッション(発言)の頻度や内容「授業参画度」の合算で行います。
オフィスアワー 授業終了時

このページのトップ