検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和元年度以前入学者 | 社会学演習2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 好井裕明 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業の形態 | 課題研究(Blackboardを通じた学習資料配信) Blackboard ID:20202000 ⇒ 木曜2時限 |
---|---|
授業概要 | 本演習は「社会学演習1」と連動しているので、本演習を履修するためには「社会学演習1」を履修していることが必須条件となる。 「社会学演習1」では、受講生を3つのグループにわけ、各自が選んだ作品の読み解きを共有し、それぞれにコメントを加える形で進めてきた。「社会学演習2」では、基本的に作業は同様に進めるが、各自が好きに作品を選ぶだけでなく、現代社会や文化現象、多様な社会問題に即応した社会学的な問題関心やテーマを設定したうえで、そのテーマに沿って作品を選び、読み解く作業を進めてもらう。そして、本演習では、こうした映像読み解き体験をもとにして、受講生各自が、自らの問題関心をもとにした映像作品の解読レポート(12000字)を執筆することも必須である。 |
授業のねらい・到達目標 | 〈知識〉〈技能〉 3年次からのゼミナールや卒業論文執筆を円滑に進めていくには、学生各自が自らの問題関心に覚醒し、関心をどのように社会学的な調査分析に移していけるのかが重要である。そのために最も基本的な作業は、現代社会や文化、日常生活のできごとなどを批判的に分析できる社会学的想像力を養い、研ぎ澄ますことである。本演習では、受講生各自にみあう社会学的想像力の養成が目標である。 〈能力〉 上記の〈知識〉〈技能〉の習得をへて、以下の〈能力〉を育むことを目標とする。 ・自身の認識の外側に存在する社会に対する関心を持ち,理解するために必要な情報や知識をみずから収集することができる。 (A-5-2: 挑戦力) ・設定された課題に対し,社会学の枠組みや方法に即して議論することで,理解を深めることができる。 (A-6-2: コミュニケーション力) ・学修活動において積極的にリーダーシップを発揮し,他者と協働して作業をすることができる。 (A-7-2: リーダーシップ・協働力) ・自身の学修経験の振り返りを継続的に行いながら,改善策を検討することができる。 (A-8-2: 省察力) この科目は文理学部(学士(社会学))のディプロマポリシーDP5~8及びカリキュラムポリシーCP5~8に対応しています。 |
授業の方法 | 受講生は、各自の問題関心やテーマを明確に設定し、それに見合う映画やドキュメンタリーなどの作品を3つ選ぶ。「社会学演習1」では3つのグループにわけて、報告をしてもらったが、「演習2」では、各グループ5名で4つのグループにわけ、報告とコメントを順次進める。そして、「演習1」での読み解きもあわせて、最終的に各自のテーマに即した映画読み解きレポート(12000字)を作成してもらうことが必須となる。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
前期「演習1」の総括と「演習2」の進め方の説明(グループ分けなど)(A-5-2、A-6-2、A-7-2、A-8-2)
【事前学習】取り上げる予定の作品をネットなどで調べておく。 (1時間) 【事後学習】提示された解読を今一度自分で社会学的に考察しておく。 (1時間) |
2 |
受講生各自の問題関心にもとづく映像作品の解読とコメント➀(A-5-2、A-6-2、A-7-2、A-8-2)
【事前学習】取り上げる予定の作品をネットなどで調べておく。 (1時間) 【事後学習】提示された解読を今一度自分で社会学的に考察しておく。 (1時間) |
3 |
受講生各自の問題関心にもとづく映像作品の解読とコメント➁(A-5-2、A-6-2、A-7-2、A-8-2)
【事前学習】取り上げる予定の作品をネットなどで調べておく。 (1時間) 【事後学習】提示された解読を今一度自分で社会学的に考察しておく。 (1時間) |
4 |
受講生各自の問題関心にもとづく映像作品の解読とコメント➂(A-5-2、A-6-2、A-7-2、A-8-2)
【事前学習】取り上げる予定の作品をネットなどで調べておく。 (1時間) 【事後学習】提示された解読を今一度自分で社会学的に考察しておく。 (1時間) |
5 |
受講生各自の問題関心にもとづく映像作品の解読とコメント➃(A-5-2、A-6-2、A-7-2、A-8-2)
【事前学習】取り上げる予定の作品をネットなどで調べておく。 (1時間) 【事後学習】提示された解読を今一度自分で社会学的に考察しておく。 (1時間) |
6 |
受講生各自の問題関心にもとづく映像作品の解読とコメント➄(A-5-2、A-6-2、A-7-2、A-8-2)
【事前学習】取り上げる予定の作品をネットなどで調べておく。 (1時間) 【事後学習】提示された解読を今一度自分で社会学的に考察しておく。 (1時間) |
7 |
受講生各自の問題関心にもとづく映像作品の解読とコメント➅(A-5-2、A-6-2、A-7-2、A-8-2)
【事前学習】取り上げる予定の作品をネットなどで調べておく。 (1時間) 【事後学習】提示された解読を今一度自分で社会学的に考察しておく。 (1時間) |
8 |
受講生各自の問題関心にもとづく映像作品の解読とコメント⑦(A-5-2、A-6-2、A-7-2、A-8-2)
【事前学習】取り上げる予定の作品をネットなどで調べておく。 (1時間) 【事後学習】提示された解読を今一度自分で社会学的に考察しておく。 (1時間) |
9 |
受講生各自の問題関心にもとづく映像作品の解読とコメント⑧(A-5-2、A-6-2、A-7-2、A-8-2)
【事前学習】取り上げる予定の作品をネットなどで調べておく。 (1時間) 【事後学習】提示された解読を今一度自分で社会学的に考察しておく。 (1時間) |
10 |
受講生各自の問題関心にもとづく映像作品の解読とコメント⑨(A-5-2、A-6-2、A-7-2、A-8-2)
【事前学習】取り上げる予定の作品をネットなどで調べておく。 (1時間) 【事後学習】提示された解読を今一度自分で社会学的に考察しておく。 (1時間) |
11 |
受講生各自の問題関心にもとづく映像作品の解読とコメント⑩(A-5-2、A-6-2、A-7-2、A-8-2)
【事前学習】取り上げる予定の作品をネットなどで調べておく。 (1時間) 【事後学習】提示された解読を今一度自分で社会学的に考察しておく。 (1時間) |
12 |
受講生各自の問題関心にもとづく映像作品の解読とコメント⑪(A-5-2、A-6-2、A-7-2、A-8-2)
【事前学習】取り上げる予定の作品をネットなどで調べておく。 (1時間) 【事後学習】提示された解読を今一度自分で社会学的に考察しておく。 (1時間) |
13 |
受講生各自の問題関心にもとづく映像作品の解読とコメント⑫(A-5-2、A-6-2、A-7-2、A-8-2)
【事前学習】取り上げる予定の作品をネットなどで調べておく。 (1時間) 【事後学習】提示された解読を今一度自分で社会学的に考察しておく。 (1時間) |
14 |
最終課題:各自の問題関心やテーマにもとづく映画読み解きレポートの準備①(A-5-2、A-6-2、A-7-2、A-8-2)
【事前学習】これまでとりあげた作品の解読を復習しておく。 (1時間) 【事後学習】作品に共通するものや異質なものとは何かをよく考えておく。 (1時間) |
15 |
最終課題:各自の問題関心やテーマにもとづく映画読み解きレポートの準備➁(A-5-2、A-8-2)
【事前学習】これまでとりあげた作品の解読を復習しておく。 (1時間) 【事後学習】どの作品を取り上げ解読するかを確定しレポート執筆にとりかかる。 (1時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 教科書は特に指定しません。とりあげた作品に関連する文献は、演習の中で説明し、指示します。 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | レポート(70%)、授業参画度(30%) 本演習では毎回担当する受講生各自が選定した映像作品をどれくらい鋭く深く読み解きができているかをもとにして成績を評価しますが、最終的に受講生各自が取り上げた映像作品の解読レポート(12000字)を課します。受講生は、ただ多様な映像作品を視聴すればいいという安易な意識ではなく、自らの解読レポートを執筆するという明確な意識のもと、演習に参加してください。 授業参画度とレポートの評価は、各自の映画報告がどれほど社会学的想像力の発揮のもとで行われ、他の学生の報告に対してどれだけ理解できているのかなどが重要な基準となる。(A-5-2: 挑戦力)(A-6-2: コミュニケーション力)(A-7-2: リーダーシップ・協働力)(A-8-2: 省察力) |
オフィスアワー | 毎週火曜日・水曜日の12時15分~12時45分 |