検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和元年度以前入学者 | ドイツ語学演習2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 板倉歌 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業の形態 | 主として同時双方型授業(Zoom使用) 授業開始までにBlackboardのコースID: 20201883: 2020ドイツ語学演習2(板倉歌・後・月4)に登録し、授業の注意事項に従って準備をしておくこと。  | 
              
|---|---|
| 授業概要 | ドイツ語の動詞にかかわる様々なトピックについて考察する訓練をします。後期は特に受動態と分詞をテーマとして取り上げ、演習形式で授業を行います。 | 
| 授業のねらい・到達目標 | 受動態と分詞の機能について検討し理解を深め、ドイツ語運用能力を高めることができます。(A3-3, A4-3) この科目は文理学部(学士(文学)のDP3,4及びCP3,4に対応しています。  | 
              
| 授業の方法 | ドイツ語の文法書や論文を皆で読み、検討します。さらに練習問題を取り入れ、理解を深めます。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する。)
                  
                   【事前学習】初級文法の復習 (0.5時間) 【事後学習】初級文法の確認 (0.5時間)  | 
              
| 2 | 
                  能動態と受動態
                  
                   【事前学習】テクスト読解 (0.5時間) 【事後学習】内容と用語の確認 (0.5時間)  | 
              
| 3 | 
                  werden受動
                  
                   【事前学習】テクスト読解 (0.5時間) 【事後学習】werden受動についてまとめ、説明できるようにする。 (0.5時間)  | 
              
| 4 | 
                  練習問題とその解説
                  
                   【事前学習】練習問題を解く。 (0.5時間) 【事後学習】練習問題の復習 (0.5時間)  | 
              
| 5 | 
                  sein受動態
                  
                   【事前学習】テクスト読解 (0.5時間) 【事後学習】sein受動態についてまとめ、説明できるようにする。 (0.5時間)  | 
              
| 6 | 
                  練習問題とその解説
                  
                   【事前学習】練習問題を解く。 (0.5時間) 【事後学習】練習問題の復習 (0.5時間)  | 
              
| 7 | 
                  受動文におけるvon/durch/mit
                  
                   【事前学習】テクスト読解 (0.5時間) 【事後学習】受動文におけるvon/durch/mitについてまとめ、説明できるようにする。 (0.5時間)  | 
              
| 8 | 
                  そのほかの受動表現
                  
                   【事前学習】テクスト読解 (0.5時間) 【事後学習】そのほかの受動表現についてまとめ、説明できるようにする。 (0.5時間)  | 
              
| 9 | 
                  そのほかの受動表現
                  
                   【事前学習】テクスト読解 (0.5時間) 【事後学習】受動表現全体について説明できるようにする。 (0.5時間)  | 
              
| 10 | 
                  過去分詞
                  
                   【事前学習】テクスト読解 (0.5時間) 【事後学習】過去分詞についてまとめ、説明できるようにする。 (0.5時間)  | 
              
| 11 | 
                  現在分詞/未来分詞
                  
                   【事前学習】テクスト読解 (0.5時間) 【事後学習】現在分詞/未来分詞についてまとめ、説明できるようにする。 (0.5時間)  | 
              
| 12 | 
                  練習問題とその解説
                  
                   【事前学習】練習問題を解く (0.5時間) 【事後学習】分詞についてまとめる。 (0.5時間)  | 
              
| 13 | 
                  さまざまなテクストに見る受動態と分詞
                  
                   【事前学習】テクスト読解 (0.5時間) 【事後学習】学修した内容の整理 (0.5時間)  | 
              
| 14 | 
                  さまざまなテクストに見る受動態と分詞
                  
                   【事前学習】これまでの授業内容の復讐 (0.5時間) 【事後学習】学修した内容の整理 (0.5時間)  | 
              
| 15 | 
                  まとめ(これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。)
                  
                   【事前学習】疑問点を整理 (0.5時間) 【事後学習】総復習と知識の確認 (0.5時間)  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | プリントを配布 | 
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(60%)、授業参画度(40%) レポートは期末レポートで評価しますが、状況によっては変更の可能性があります。授業参画度にはリアクションペーパーなどの提出物が含まれます。 これらを通してA-3、A-4の達成度を評価します。  | 
              
| オフィスアワー | 授業後相談の上 | 
| 備考 | シラバスの内容は学修の状況などを考慮して変更することもあります。 |