検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和元年度以前入学者 | 東洋史特講2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 粕谷元 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業の形態 | 課題研究とオンデマンド授業を組み合わせた遠隔授業 Blackboard ID: 20201305 |
|---|---|
| 授業概要 | 近現代日本イスラーム史 |
| 授業のねらい・到達目標 | 近現代における日本の回教(イスラーム)政策、戦前・戦中期における在日ムスリム・タタール人コミュニティ等のトピックを中心に、それらに関する史料をできる限り多く紹介しながら、日本とイスラームとの「知られざる」関係の歴史について発見し、考察する。 この科目は文理学部(学士(文学))のDP及びCP2、3に対応しています。 |
| 授業の方法 | 授業曜日の前日までに教員がBlackboard上にレジュメ、資料および解説動画をアップロードする。受講者はこれらを閲覧・視聴して学習する。同時に受講者は指定課題を指定期日までにBlackboard上に提出し、教員はこれを採点して適宜個別にコメントを返すとともに、Blackboardの掲示板上でも全員に向けて解説・コメントする。 *初回講義開始までにBlackboardのコース登録を行っておくこと。 本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とする。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
授業テーマに関する導入的講義(課題研究およびオンデマンド授業)
【事前学習】指定されたレジュメ、資料、動画を閲覧・視聴する (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) |
| 2 |
エルトゥールル号沈没事件(1890年)の背景、汎イスラーム主義(課題研究およびオンデマンド授業)
【事前学習】指定されたレジュメ、資料、動画を閲覧・視聴し、それに関する課題を提出する (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) |
| 3 |
タタール人アブデュルレシト・イブラヒムの来日(1909年)(課題研究およびオンデマンド授業)
【事前学習】指定されたレジュメ、資料、動画を閲覧・視聴し、それに関する課題を提出する (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) |
| 4 |
汎イスラーム主義とアジア主義の出会い(課題研究およびオンデマンド授業)
【事前学習】指定されたレジュメ、資料、動画を閲覧・視聴し、それに関する課題を提出する (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) |
| 5 |
亜細亜義会、イブラヒムと山岡光太郎のメッカ巡礼(課題研究およびオンデマンド授業)
【事前学習】指定されたレジュメ、資料、動画を閲覧・視聴し、それに関する課題を提出する (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) |
| 6 |
汎イスラーム主義の退潮とアジア主義の国策化、在日タタール人コミュニティの成立と発展(1)(課題研究およびオンデマンド授業)
【事前学習】指定されたレジュメ、資料、動画を閲覧・視聴し、それに関する課題を提出する (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) |
| 7 |
在日タタール人コミュニティの成立と発展(2)(課題研究およびオンデマンド授業)
【事前学習】指定されたレジュメ、資料、動画を閲覧・視聴し、それに関する課題を提出する (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) |
| 8 |
クルバン・ガリー、ツラン主義(Turanism)(課題研究およびオンデマンド授業)
【事前学習】指定されたレジュメ、資料、動画を閲覧・視聴し、それに関する課題を提出する (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) |
| 9 |
蒙疆における日本の回民工作(1)(課題研究およびオンデマンド授業)
【事前学習】指定されたレジュメ、資料、動画を閲覧・視聴し、それに関する課題を提出する (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) |
| 10 |
蒙疆における日本の回民工作(2)、イブラヒムの再招聘(課題研究およびオンデマンド授業)
【事前学習】指定されたレジュメ、資料、動画を閲覧・視聴し、それに関する課題を提出する (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) |
| 11 |
東京回教礼拝堂(代々木モスク)の開堂(課題研究およびオンデマンド授業)
【事前学習】指定されたレジュメ、資料、動画を閲覧・視聴し、それに関する課題を提出する (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) |
| 12 |
大日本回教協会(課題研究およびオンデマンド授業)
【事前学習】指定されたレジュメ、資料、動画を閲覧・視聴し、それに関する課題を提出する (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (時間) |
| 13 |
回教研究の組織化(回教圏研究所など)、戦前・戦中期日本の回教研究の評価をめぐる問題(課題研究およびオンデマンド授業)
【事前学習】指定されたレジュメ、資料、動画を閲覧・視聴し、それに関する課題を提出する (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) |
| 14 |
「南進」と回教政策(課題研究およびオンデマンド授業)
【事前学習】指定されたレジュメ、資料、動画を閲覧・視聴し、それに関する課題を提出する (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) |
| 15 |
敗戦による「世界戦略」としての回教政策の放棄、戦前の日本とイスラーム世界との関わりの歴史から学ぶべきこと(課題研究およびオンデマンド授業)
【事前学習】指定されたレジュメ、資料、動画を閲覧・視聴し、それに関する課題を提出する (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし。かわりにレジュメと資料をBlackboardにアップロードする。 |
| 参考書 | 授業時に適宜紹介する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) 授業参画度は、課題提出で評価する。 |
| オフィスアワー | 質問等に対しては、Blackboard上またはメールで回答する。 |