検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和元年度以前入学者 | 教育原論 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 間篠剛留 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業の形態 | 主として同時双方向型授業(Zoomを使用) Blackboard:20203768 : 2020教育原論(間篠剛留・後・火3) |
---|---|
授業概要 | 「教育の歴史と思想を学んで教育観を鍛える」 本授業では、①わが国の教育を成り立たせている思想や制度について、歴史的な展開も踏まえて学ぶことで、教育について学問的知識に裏打ちされた議論を行う基礎を築くと共に、②学生同士の意見交換や議論を行うことによって、教育に関する各人の考えを鍛えていくことを目指す。教育に関しては、自らの被教育経験や、後輩指導の経験などを通じて、ある一定の考えをすでに持っている人も多いと考えられるが、教育学の知見や他者の意見に学ぶことで、そうした考え方を批判的に問いつつ、教育を論ずる上での土台を構築することが本科目の目的である。授業では毎回のテーマに関わる様々な問い投げかけられる。その問いについて考えながら、教育の理念や歴史・思想についての理解を深めていく。 また、高校教員向けアクティブラーニング研修会の講師を務めた経験から、アクティブラーニングについても授業内で解説する。 |
授業のねらい・到達目標 | 1)教育の基本的な概念や教育を成り立たせる諸要素とそれらの相互関係を理解する 2)教育の歴史や思想に関する基本的な知識を身につける 3)上記の知識や理解をもとに、自らの教育観(教育とはどのようなもので、どうあるべきかについての考え)を述べることができる |
授業の方法 | 講義が中心となるが、一方向的な講義だけで授業が終わるのではなく、学生同士や学生と教員の議論も取り入れる。また、毎回の授業で小レポートを課し、面白い意見等はクラス全体で共有する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス―教育観を考える―
【事前学習】自身の受けてきた教育について振り返る (0時間) 【事後学習】第1回小レポートの提出(課題は授業内で発表) (2時間) |
2 |
「教育とは何か」
【事前学習】第2回予習レポート (2時間) 【事後学習】第2回小レポートの提出(課題は授業内で発表) (2時間) |
3 |
教育対象について考える(1)「子ども」とは何か
【事前学習】第3回予習レポート (2時間) 【事後学習】第3回小レポートの提出(課題は授業内で発表) (2時間) |
4 |
教育対象について考える(2)発達と生成
【事前学習】第4回予習レポート (2時間) 【事後学習】第4回小レポートの提出(課題は授業内で発表) (2時間) |
5 |
学校を考える(1)近代公教育制度の成立とその理念
【事前学習】第5回予習レポート (2時間) 【事後学習】第5回小レポートの提出(課題は授業内で発表) (2時間) |
6 |
学校を考える(2)現代の公教育を考える
【事前学習】第6回予習レポート (2時間) 【事後学習】第6回小レポートの提出(課題は授業内で発表) (2時間) |
7 |
子どもの現実と教育(1)生活綴方教育と生活指導
【事前学習】第7回予習レポート (2時間) 【事後学習】第7回小レポートの提出(課題は授業内で発表) (2時間) |
8 |
子どもの現実と教育(2)教育実践から考える
【事前学習】第8回予習レポート (2時間) 【事後学習】第8回小レポートの提出(課題は授業内で発表) (2時間) |
9 |
子どもの現実と教育(3)教育の手段・媒介
【事前学習】第9回予習レポート (2時間) 【事後学習】第9回小レポートの提出(課題は授業内で発表) (2時間) |
10 |
日本の教育の歴史(1) 近代学校制度の成立と展開
【事前学習】第10回予習レポート (2時間) 【事後学習】第10回小レポートの提出(課題は授業内で発表) (2時間) |
11 |
日本の教育の歴史(2) 大正自由教育
【事前学習】第11回予習レポート (2時間) 【事後学習】第11回小レポートの提出(課題は授業内で発表) (2時間) |
12 |
日本の教育の歴史(3) 国家主義教育と戦後教育改革
【事前学習】第12回予習レポート (2時間) 【事後学習】第12回小レポートの提出(課題は授業内で発表) (2時間) |
13 |
日本の教育の歴史(4) 産業化社会とポスト産業化社会
【事前学習】第13回予習レポート (2時間) 【事後学習】第13回小レポートの提出(課題は授業内で発表) (2時間) |
14 |
学校を考える(3)学校化社会
【事前学習】第14回予習レポート (2時間) 【事後学習】第14回小レポートの提出(課題は授業内で発表) (2時間) |
15 |
まとめ―改めて教育観を考える―
【事前学習】第15回予習レポート (2時間) 【事後学習】第15回小レポートの提出(課題は授業内で発表)、期末レポート作成 (4時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 古屋恵太 『教育の哲学・歴史 (教師のための教育学シリーズ)』 学文社 2017年 |
参考書 | 北野秋男・関川悦雄 『教育思想のルーツを求めて―近代教育論の展開と課題』 啓明出版 2003年 今井康雄 『教育思想史』 有斐閣 2009年 その他授業中に適宜示す。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:期末レポート(40%)、毎回の小レポート(60%) 上記の「レポート」及び「毎回の小レポート」については初回授業で詳細を説明する。 |
オフィスアワー | 火曜日 16:10-17:10 間篠研究室 |
備考 | 履修者は初回授業までに下記Blackboardの「連絡事項」から授業の参加方法を確認すること。 Blackboard:20203768 : 2020教育原論(間篠剛留・後・火3) |