文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 現代教職論
日本大学ロゴ

現代教職論

このページを印刷する

令和2年度入学者 現代教職論
令和元年度以前入学者 現代教職論
教員名 小林彰彦
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 前期 履修区分 選択
授業の形態 課題研究(Blackboard使用)+オンデマンド授業(PowerPointによる資料配信)
授業概要 教職に関する基本的な内容について概観し、専門的教養を備えるための基礎を築くことが本授業のテーマである。学校をめぐる背景を理解しながら、教職の意義、教員の役割や職務内容について多角的に考察することを通し、教員としての資質や能力がどのように高められていくのか自ら考えられるようにする。
なお、小学校および中学校に勤務した経験を活かしながら、教員の仕事(教科指導やいじめ問題をはじめとする今日的課題対応等)に対する理解がなされるよう授業を行う。
授業のねらい・到達目標 ①現代日本における教師の役割や使命を理解し、教職の意義について考えることができる。
②教員の職務(研修、服務および身分保障等)についての基礎的理解を図る。
③教員の職務遂行に伴う今日的課題やチームとして組織的に対応する学校の必要性について理解する。
④教職に就く意識を高める。
授業の方法 教科書を用いる。Blackboardで毎回のテーマに関する説明や課題を、必要に応じて補足資料を加えPowerPointで行う。また、講義内容に関連した質問や意見などを通し、教職の職業的特徴を主体的に理解できるようにする。そのために、掲示板を通した質問や回答などの機会を設ける。
履修条件 将来教職に就くと考えて授業を進めるので、教職に対する意欲をもつ学生の受講を望む。
授業計画
1 教職に対する意識、教職の意義と役割(オンデマンド型)
【事前学習】自己の教職に対するイメージと重ねながら序章を読み、疑問点や気になった点をノートにまとめておく。 (2時間)
【事後学習】第2回以降の授業に備え、教育や教職について学びたいことをノートに整理する。 (2時間)
2 近代公教育の成立と教職(オンデマンド型+課題研究)
【事前学習】テキスト1章1節、2節を読み、学校の起源と発達を概観し、公教育の成立について疑問点をノートに整理する。質問事項は掲示板に投稿する。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、我が国における公教育制度の特徴や教職の役割を整理する。 (2時間)
3 学習指導要領と公教育の理念(オンデマンド型+課題研究)
【事前学習】テキスト1章3節を読み、学習指導要領とは何かについて調べ、ノートに整理する。また、文部科学省ホームページなどを通して参照してみる。質問事項は掲示板に投稿する。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、児童生徒に求められる力と学習指導要領の関係について整理する。 (2時間)
4 教師という職業(オンデマンド型+課題研究)
【事前学習】テキスト2章を読み、教師の仕事の特性とされる「不確実性」や「無境界性」を視点とした職業特性をノートに整理する。質問事項は掲示板に投稿する。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学校における教師の位置づけや学校が担うべき業務の基本、及び省察的実践が求められる必要性について整理する。 (2時間)
5 教員免許制度と教員の養成・採用(オンデマンド型+課題研究)
【事前学習】テキスト3章を読み、教壇に立つために必要な免許制度の概要をノートに整理する。質問事項は掲示板に投稿する。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、わが国の教員がどのように養成され、教員採用試験を経て職に従事しているのかについて整理する。 (2時間)
6 教師観の変遷と専門職性(オンデマンド型+課題研究)
【事前学習】テキスト4章を読み、明治時代から現代に至るまで教師がどのような存在として見られていたかについてノートに整理する。質問事項は掲示板に投稿する。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、戦前と戦後の教師観の変遷、及び専門職としての教師がどうとらえられているかについてまとめる。 (2時間)
7 教師の仕事と役割(1)求められる学力と授業(オンデマンド型+課題研究)
【事前学習】テキスト5章1節、2節を読み、これまでの自己の学習体験と重ねながら、授業の意義についてノートに整理する。質問事項は掲示板に投稿する。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、次代の学校教育に求められる学力観や授業観について整理する。また、1~7回の授業を振り返り、中間レポートを作成する。 (2時間)
8 教師の仕事と役割(2)生徒指導および道徳・総合的な学習の時間・特別活動・外国語活動(オンデマンド型+課題研究)
【事前学習】テキスト5章3節、4節を読み、学習指導と生徒指導等の関連についてノートに整理する。質問事項は掲示板に投稿する。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、教育課程および学習する集団を育む必要性や意義について整理する。 (2時間)
9 教師の仕事と役割(3)いじめ問題、不登校問題への対応(オンデマンド型+課題研究)
【事前学習】テキスト5章5節を読み、いじめ問題や不登校問題に対応する学級担任の困難点についてノートに整理する。質問事項は掲示板に投稿する。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、いじめ問題や不登校問題への学級担任をはじめとする教員の対応について整理する。 (2時間)
10 学校教職員の組織(オンデマンド型+課題研究)
【事前学習】テキスト6章を読み、学校における公務分掌と教職員の役割遂行についてノートに整理する。質問事項は掲示板に投稿する。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、教職員がそれぞれ役割分担しながら学校経営に参画していることを説明できるようにする。 (2時間)
11 教員の地位と服務(オンデマンド型+課題研究)
【事前学習】テキスト7章を読み、教員の任用や服務についてノートに整理する。質問事項は掲示板に投稿する。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、教員の地位や身分が法的にどのように定められているのか、「教育六法」等を参照しながら整理する。 (2時間)
12 求められる教員の資質と研修(オンデマンド型+課題研究)
【事前学習】テキスト8章を読み、なぜ教員として学び続ける必要があるのかについてノートに整理する。質問事項は掲示板に投稿する。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、教職に求められる職業的資質能力と研修の関係について整理する。 (2時間)
13 学校改善とチーム学校(オンデマンド型+課題研究)
【事前学習】テキスト10章を読み、「チーム学校」が必要とされる理由や学校改善の方向性についてノートに整理する。質問事項は掲示板に投稿する。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学校におけるチーム運営についての課題を整理する。 (2時間)
14 教育の今日的課題と教師 -働き方改革-(オンデマンド型+課題研究)
【事前学習】テキスト9章を読み、教師の働き方改革や負担軽減など関心のある内容についてノートに整理する。質問事項は掲示板に投稿する。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、教師の働き方改革が必要とされる背景と今後の対応について整理する。 (2時間)
15 まとめと最終レポートの提出(課題研究)
【事前学習】第2回から第14回の内容を復習しておくこと。 (2時間)
【事後学習】学修した内容の整理をし、最終レポートを完成させ提出する。 (2時間)
その他
教科書 八尾坂修 『新時代の教職概論 学校の役割を知る 教師の仕事を知る』 ジダイ社 2018年 第初版
参考書 南本長穂 『新しい教職概論-教師と子どもの社会-』 ミネルヴァ書房 2016年 第初版
佐藤晴雄 『教職概論 第5次改訂版』 学陽書房 2018年 第5版
解説教育六法編修委員会 『解説教育六法2020』 三省堂 2020年
その他授業内で適宜紹介する。
成績評価の方法及び基準 レポート:中間および最終レポート。それぞれ、授業内容を振り返るとともに、近年の学校や教師を取り巻く状況をとらえながら、自分の考えを根拠づけて説明しようとしているかを評価する。(70%)、授業参画度:授業参加度は、毎回の課題に対するリアクション、および掲示板に寄せられる質問等によって評価する。(30%)
オフィスアワー 質問はBlackboardで受け付ける。

このページのトップ