検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和元年度以前入学者 | 英語8 (国文) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 村上直久 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業の形態 | 主として課題研究(Blackboardを通じた学習資料配信)、オンデマンド型授業の側面も併せ持つ ID: 20200722 |
|---|---|
| 授業概要 | TOEIC 対策演習 リーディングとリスニングに関わる運用能力の向上を目指す。背景としての英米文化への理解も深める。 |
| 授業のねらい・到達目標 | ●英語資格試験の問題形式に対応できる ●自ら定めた目標スコアに向けて対策を立てることができる この科目は文理学部のDP及びCPの3, 4, 5 に対応している。 |
| 授業の方法 | 演習形式。各回、一人一回以上、指名する。 自習課題としてe-learning 教材を使用する。 |
| 履修条件 | 本授業の事前・事後学習は合わせて一時間の学習を目安とします。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
Lesson 14 Global Matters (pp50-52)の学習
【事前学習】Lesson 14の練習問題を解く (30分時間) 【事後学習】Lesson 14 Part 7 のボックス中の英文を和訳する (30分時間) |
| 2 |
Lesson 15 Health (pp 53-55)の学習
【事前学習】Lesson 15の練習問題を解く (30分時間) 【事後学習】Lesson 15 Part 4 の英語を聞いて、書き出す (30分時間) |
| 3 |
Lesson 16 Parties (pp 56ー8)の学習
【事前学習】Lesson 16の練習問題を解く (30分時間) 【事後学習】Lesson 16 Part 7のボックス中の英文を和訳する (30分時間) |
| 4 |
Lesson 17 Skiing (pp 59-61)の学習
【事前学習】Lesson 17 の練習問題を解く (30分時間) 【事後学習】Lesson 17 Part 4の英語を聞いて、書き出す (30分時間) |
| 5 |
Lesson 18 Travel (pp 62-64)の学習
【事前学習】Lesson 18の練習問題を解く (30分時間) 【事後学習】Lesson 18 Part 7のボックス中の英文を和訳する (30分時間) |
| 6 |
Lesson 19 Dating (pp 65-67)の学習
【事前学習】Lesson 19の練習問題を解く (30分時間) 【事後学習】Lesson 19 Part 4の英語を聞いて、書き出す (30分時間) |
| 7 |
Lesson 20 Hospitals (pp68-70)の学習
【事前学習】Lesson 20の練習問題を解く (30分時間) 【事後学習】Lesson 20 Part 7 のボックス中の英文を和訳する (30分時間) |
| 8 |
Lesson 21 Advertising (pp 71-73)の学習
【事前学習】Lesson 21の練習問題を解く (30分時間) 【事後学習】Lesson 21 Part 4の英語を聞いて、書き出す (30分時間) |
| 9 |
Lesson 22 Opportunities (pp 74-76)の学習
【事前学習】Lesson 22の練習問題を解く (30分時間) 【事後学習】Lesson 22 Part 7のボックス中の英文を和訳する (30分時間) |
| 10 |
Lesso 23 Employment (pp 77-79)の学習
【事前学習】Lesson 23の練習問題を解く (30分時間) 【事後学習】Lesson 23 Part 4の英語を聞いて、書き出す (30分時間) |
| 11 |
Lesson 24 Banking/Finance (pp 80-82)の学習
【事前学習】Lesson 24の練習問題を解く (30分時間) 【事後学習】Lesson 24 Part 7のボックス中の英文を和訳する (30分時間) |
| 12 |
TOEICテスト英文法攻略に向けた学習その一 時制1(点の概念)(プリント配布)
【事前学習】時制1関連の練習問題を解く (30分時間) 【事後学習】練習問題の復習 (30分時間) |
| 13 |
TOEIC テスト英文法攻略に向けた学習その二 時制2(線の概念)(プリント配布)
【事前学習】時制2関連の練習問題を解く (30分時間) 【事後学習】練習問題の復習 (30分時間) |
| 14 |
TOEIC テスト英文法攻略に向けた学習その三 仮定法 (プリント配布)
【事前学習】仮定法関連練習問題を解く (30分時間) 【事後学習】練習問題の復習 (30分時間) |
| 15 |
まとめ・復習(これまでの復習を行い、理解度を深める)
【事前学習】テキストの見直し (60分時間) 【事後学習】まとめ授業を振り返る (30分時間) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | ドナルド・ビーバーほか2名 『Navigator for the TOEIC Test』 南雲堂 2019年 第6版 |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート:事前・事後学習の成果の提出(毎回)(40%)、授業内テスト:期末テスト(リスニングとリーディング・ライティング・文法の問題)(60%) |
| オフィスアワー | 授業終了後10分間((要予約) |