検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和元年度以前入学者 | 英語7 (史学・教育) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 髙松麻里 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業の形態 | 録画されたものを各自で視聴するオンデマンド型と、毎週、blackboad を通して課題を提出することを組み合わせる。 *(CHIPSでの履修登録に加え)初回授業時までにBlackboardでこの科目の登録をしておくこと |
|---|---|
| 授業概要 | 英語の資格検定試験、特にTOEICテストの問題形式や出題傾向を学び、本試験に即した問題演習を通して、500-600点を目指す。 |
| 授業のねらい・到達目標 | 英語資格試験、特にTOEICテストの問題形式に対応し、自ら定めた目標スコアに向けて、対策することができるようになることを目的とする。 当該科目ではテキストを使い、TOEICの問題形式に慣れることで、TOEICの資格試験に向けた自宅学習を行いやすくし、高得点を取ることができる。短期留学、長期留学等の準備学習としても役に立つ英語学習を行うことができる。 この科目は文理学部のDP及びCPの3, 4, 5 に対応している。 |
| 授業の方法 | TOEICを中心に、リスニングやリーディングを中心に授業を行ないます(スピーキングテストについては「英語1・2」を活用してください)。授業は演習形式にて行われます。各ユニットのVocabulary とWord Pairs を予習ですませ、授業でListening および Reading の演習、そして内容の確認を行います。また、授業のはじめに、前回の復習テストを行います。本授業の事前・事後学習は合わせて4時間の学習を目安とします。積極的に目標スコアを定めて、努力してください。自習課題として、e-learning教材を使用します。 |
| 履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③「英語7」(前期)と「英語8」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。) |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
授業の進め方について説明します。
【事前学習】できるだけ教科書を入手しておくこと。シラバスを事前に確認し、授業全体の流れを理解する。 (1時間) 【事後学習】シラバスの確認 (1時間) |
| 2 |
Unit 1: Arts & Amusement
【事前学習】p.6 Vocabulary および Word Pairs を解答、確認しておく (1時間) 【事後学習】Listening のスクリプトと、Reading の和訳を確認し、復習テストに備える (3時間) |
| 3 |
Unit 2: Lunch & Parties.
【事前学習】p.15 Vocabulary および Word Pairs を解答、確認しておく (1時間) 【事後学習】Listening のスクリプトと、Reading の和訳を確認し、復習テストに備える (3時間) |
| 4 |
Unit 3: Medicine & Health
【事前学習】p.24 Vocabulary および Word Pairs を解答、確認しておく (1時間) 【事後学習】Listening のスクリプトと、Reading の和訳を確認し、復習テストに備える (3時間) |
| 5 |
Unit 4: Traffic & Travel
【事前学習】p.33 Vocabulary および Word Pairs を解答、確認しておく (1時間) 【事後学習】Listening のスクリプトと、Reading の和訳を確認し、復習テストに備える (3時間) |
| 6 |
Unit 5: Ordering & Shipping
【事前学習】p.42 Vocabulary および Word Pairs を解答、確認しておく (1時間) 【事後学習】Listening のスクリプトと、Reading の和訳を確認し、復習テストに備える (3時間) |
| 7 |
Unit 6: Factories & Production
【事前学習】p.51 Vocabulary および Word Pairs を解答、確認しておく (1時間) 【事後学習】Listening のスクリプトと、Reading の和訳を確認し、復習テストに備える (3時間) |
| 8 |
Unit 7: Research & Development
【事前学習】p.60 Vocabulary および Word Pairs を解答、確認しておく (1時間) 【事後学習】Listening のスクリプトと、Reading の和訳を確認し、復習テストに備える (3時間) |
| 9 |
Unit 8: Computers & Technology
【事前学習】p.69 Vocabulary および Word Pairs を解答、確認しておく (1時間) 【事後学習】Listening のスクリプトと、Reading の和訳を確認し、復習テストに備える (3時間) |
| 10 |
Unit 9: Employment & Promotions
【事前学習】p.78 Vocabulary および Word Pairs を解答、確認しておく (1時間) 【事後学習】Listening のスクリプトと、Reading の和訳を確認し、復習テストに備える (3時間) |
| 11 |
Unit 10: Advertisements & Personnel
【事前学習】p.87 Vocabulary および Word Pairs を解答、確認しておく (1時間) 【事後学習】Listening のスクリプトと、Reading の和訳を確認し、復習テストに備える (3時間) |
| 12 |
Unit 11: Telephone & Messages
【事前学習】p.96 Vocabulary および Word Pairs を解答、確認しておく (1時間) 【事後学習】Listening のスクリプトと、Reading の和訳を確認し、復習テストに備える (3時間) |
| 13 |
Unit 12: Banking & Finance
【事前学習】p.105 Vocabulary および Word Pairs を解答、確認しておく (1時間) 【事後学習】Listening のスクリプトと、Reading の和訳を確認し、復習テストに備える (3時間) |
| 14 |
Unit 13: Office Work & Equipment
【事前学習】p.115 Vocabulary および Word Pairs を解答、確認しておく (1時間) 【事後学習】Listening のスクリプトと、Reading の和訳を確認し、復習テストに備える (3時間) |
| 15 |
Unit 14: Housing & Properties
【事前学習】p.124 Vocabulary および Word Pairs を解答、確認しておく (1時間) 【事後学習】Listening のスクリプトと、Reading の和訳を確認し、復習テストに備える (3時間) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Naoko Osuka 『ESSENTIAL APPROACH FOR THE TOEIC L&R TEST -REVISED EDITION-』 2019年 |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト:毎回、指定箇所についてblackboard にて課題提出する(100%) |
| オフィスアワー | 授業後 |