文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語5 (再)
日本大学ロゴ

英語5 (再)

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 英語5 (再)
教員名 桑山啓子
単位数    1 学年 3・4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択
授業の形態 課題研究(Blackboardを通じた学習資料配信)
*注意:(CHIPSでの履修登録に加え)初回授業時までにBlackboardでこの科目の登録をしておくこと
授業概要 自分の専門分野の内容について文献を読み、学んだことを英語でまとめて論文やレポートを書く。また自分で獲得した知識を英語で相手に伝えることが出来るようになる。
授業のねらい・到達目標 この科目は文理学部のDP及びCPの1, 3, 4 に対応している。
自分が今までに習得した英語力を確認して、今の英語力を十分に活用して専門分野の情報を英語でまとめる。またはレポートや論文を書いたり、プレゼンをすることが出来るように英語力を高める。
授業の方法 5月11日から8月1日までの授業実施日に課題を配信する。課題はBlackboardに配信するので問題を解いてBlackboardを通して提出すること。課題の解答と解説も、また質問もBlackboardを通して行う。
授業計画
1 ガイダンス:「英語5」についての説明と注意 。Blackboardに出された課題を完成させて提出する。
【事前学習】シラバスとテキストをよく見て、前期にどのようなことをするのか確認する。 (30分時間)
【事後学習】資料にかかれた授業に関する説明を再度確認してどのように前期に授業を受講するか計画を立てる。 (30分時間)
2 Blackboardに出された課題の解説。Lesson 1:英文の内容をまとめて、英文に関する課題の問題を解く。その後でExercises A – Bの問題を解いて、課題との答えとExercises A – Bの答えを提出。
【事前学習】英文の分からない単語、語句を辞書で調べて英文の内容をまとめる。英文を基にExercise A, Bを解く。 (40分時間)
【事後学習】第一回の授業で出された課題の解説を読んで、自分が作成した課題内容の間違えたところを復習。Lesson 1:英文を読み直して、単語の意味を確認して英文を音読する。 (20分時間)
3 Lesson 1:英文の解説、課題とExercises A – Bの解答と解説。Grammar、Exercise C – Fの課題を解いて提出。
【事前学習】Lesson 1: Grammarの説明をよく読んで、Exercise C – Fの問題を解く (40分時間)
【事後学習】Lesson 1:英文の解説、課題とExercises A – Bの解答と解説をよく読んで復習する。 (20分時間)
4 Lesson 1: Exercise C – Fの課題の解答と解説。Lesson 2: 英文の内容をまとめて、英文に関する課題の問題を解く。その後でExercises A – Bの問題を解いて、課題との答えとExercises A – Bの答えを提出。
【事前学習】Lesson 2:英文の分からない単語、語句を辞書で調べて英文の内容をまとめる。英文を基にExercise A, Bを解く。 (40分時間)
【事後学習】Lesson 1: Exercise C – Fの課題の解答と解説をよく読んで復習。 (20分時間)
5 Lesson 2:英文の解説、課題とExercises A – Bの解答と解説。Grammar、Exercise C – Fの課題を解いて提出。
【事前学習】Lesson 2: Grammarの説明をよく読んで、Exercise C – Fの問題を解く。 (40分時間)
【事後学習】Lesson 2:英文の解説、課題とExercises A – Bの解答と解説をよく読んで復習する。 (20分時間)
6 Lesson 2: Exercise C – Fの課題の解答と解説。Lesson 3: 英文の内容をまとめて、英文に関する課題の問題を解く。その後でExercises A – Bの問題を解いて、課題との答えとExercises A – Bの答えを提出。
【事前学習】英文の分からない単語、語句を辞書で調べて英文の内容をまとめる。英文を基にExercise A, Bを解く。 (40分時間)
【事後学習】Lesson 2: Exercise C – Fの課題の解答と解説をよく読んで復習。 (20分時間)
7 Lesson 3:英文の解説、課題とExercises A – Bの解答と解説。Grammar、Exercise C – Fの課題を解いて提出。
【事前学習】Lesson 3: Grammarの説明をよく読んで、Exercise C – Fの問題を解く。 (40分時間)
【事後学習】Lesson 3:英文の解説、課題とExercises A – Bの解答と解説をよく読んで復習する。 (20分時間)
8 Lesson 3: Exercise C – Fの課題の解答と解説。Lesson 4: 英文の内容をまとめて、英文に関する課題の問題を解く。その後でExercises A – Bの問題を解いて、課題との答えとExercises A – Bの答えを提出。
【事前学習】Lesson 4:英文の分からない単語、語句を辞書で調べて英文の内容をまとめる。英文を基にExercise A, Bを解く。 (40分時間)
【事後学習】Lesson 3: Exercise C – Fの課題の解答と解説をよく読んで復習。 (20分時間)
9 Lesson 4:英文の解説、課題とExercises A – Bの解答と解説。Lesson 1 – 3の復習用小テストの問題と課題を解いて提出
【事前学習】(時間40分) Lesson 1 – 3を見直して、問題を再度解いて復習用小テストの問題と課題を解くことが出来るようにしておく。 (40分時間)
【事後学習】Lesson 4:英文の解説、課題とExercises A – Bの解答と解説をよく読んで復習。 (20分時間)
10 Lesson 1 – 3の復習用小テストの問題と課題の解答と解説。Lesson 4: Grammar、Exercise C – Fの課題を解いて提出
【事前学習】Lesson 4:英文の分からない単語、語句を辞書で調べて英文の内容をまとめる。英文を基にExercise A, Bを解く。 (40分時間)
【事後学習】Lesson 1 – 3の復習用小テストの問題と課題の解答と解説をよく読み、間違えたところを復習。 (20分時間)
11 Lesson 4: Exercise C – Fの課題の解答と解説。Lesson 5: 英文の内容をまとめて、英文に関する課題の問題を解く。その後でExercises A – Bの問題を解いて、課題との答えとExercises A – Bの答えを提出。
【事前学習】Lesson 5:英文の分からない単語、語句を辞書で調べて英文の内容をまとめる。英文を基にExercise A, Bを解く。 (40分時間)
【事後学習】Lesson 4: Exercise C – Fの課題の解答と解説をよく読んで復習。 (20分時間)
12 Lesson 5:英文の解説、課題とExercises A – Bの解答と解説。Grammar、Exercise C – Fの課題を解いて提出。
【事前学習】Lesson 5: Grammarの説明をよく読んで、Exercise C – Fの問題を解く。 (40分時間)
【事後学習】Lesson 5:英文の解説、課題とExercises A – Bの解答と解説をよく読んで復習する。 (20分時間)
13 Lesson 5: Exercise C – Fの課題の解答と解説。Lesson 6: 英文の内容をまとめて、英文に関する課題の問題を解く。その後でExercises A – Bの問題を解いて、課題との答えとExercises A – Bの答えを提出。
【事前学習】Lesson 6:英文の分からない単語、語句を辞書で調べて英文の内容をまとめる。英文を基にExercise A, Bを解く。 (40分時間)
【事後学習】Lesson 5: Exercise C – Fの課題の解答と解説をよく読んで復習。 (20分時間)
14 Lesson 6:英文の解説、課題とExercises A – Bの解答と解説。Grammar、Exercise C – Fの課題を解いて提出。その後でLesson 4 – 6の復習用小テストの問題と課題を解いて提出
【事前学習】Lesson 6: Grammarの説明をよく読んで、Exercise C – Fの問題を解く。Lesson 1 – 3を見直して、問題を再度解いて復習用小テストの問題と課題を解くことが出来るようにしておく。 (40分時間)
【事後学習】Lesson 6:英文の解説、課題とExercises A – Bの解答と解説をよく読んで復習する。 (20分時間)
15 Lesson 6: Exercise C – Fの課題の解答と解説。Lesson 4 – 6の復習用小テストの問題と課題の解答と解説。
【事前学習】Lesson 6: Exercise C – Fの課題、Lesson 4 – 6の復習用小テストの問題と課題を見直す。 (30分時間)
【事後学習】Lesson 6: Exercise C – Fの課題、Lesson 4 – 6の復習用小テストの問題と課題の解答と解説をよく読んで復習。 (30分時間)
その他
教科書 野田小枝子 『スキル統合型:英作文トレーニング』 朝日出版社 2016年 第4版
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート:テキストExercise Fのライティングの問題(30%)、授業内テスト:中間試験と前期試験に相当する課題(40%)、授業参画度:授業中に出される小さな課題、ミニクイズ等(30%)
提出する課題が全て評価の対象となるので、期限を守って提出してください。
オフィスアワー 質問は翌週までにBlackboardを通して行うこと。

このページのトップ