検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度入学者 | 欧米の歴史・社会・文化 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 堀切大史 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 総合教育科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業の形態 | 課題研究(Blackboard ID: 20200178) |
|---|---|
| 授業概要 | アップル、グーグル、ネットフリックス・・・21世紀のいま、なぜアメリカの文化が世界の文化のメインストリームを形成しているのか。アメリカ大陸発見の15世紀から、ふたつの世界大戦の20世紀へといたる欧米の歴史、社会、文化をみていくことによって、その理由を探ります。 |
| 授業のねらい・到達目標 | 近代の欧米の歴史、社会、文化の全体像を理解できるようになるとともに、世界の文化の多様性および異文化交流の意義についても理解できるようになることを目標とします。 この科目は文理学部(学士(文学)のDP1、DP2、DP3及びCP1、CP2、CP3に対応しています。 |
| 授業の方法 | 学生諸君は授業ごとに与えられた課題に対して答案を作成し提出すること。 |
| 履修条件 | なし |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
イントロダクション
【事前学習】21世紀について考える (2時間) 【事後学習】授業の内容をふまえて自らの考えをまとめる (2時間) |
| 2 |
15世紀(1)ルネサンスと遠近法
【事前学習】情報収集 (2時間) 【事後学習】授業の内容をふまえて自らの考えをまとめる (2時間) |
| 3 |
15世紀(2)大航海時代とグローバリズム
【事前学習】情報収集 (2時間) 【事後学習】授業の内容をふまえて自らの考えをまとめる (2時間) |
| 4 |
16世紀(1)宗教改革と魔術/マジック
【事前学習】情報収集 (2時間) 【事後学習】授業の内容をふまえて自らの考えをまとめる (2時間) |
| 5 |
16世紀(2)ハリー・ポッター:エピソード0
【事前学習】情報収集 (2時間) 【事後学習】授業の内容をふまえて自らの考えをまとめる (2時間) |
| 6 |
17世紀(1)科学革命とバベルの塔
【事前学習】情報収集 (2時間) 【事後学習】授業の内容をふまえて自らの考えをまとめる (2時間) |
| 7 |
17世紀(2)アメリカ植民とベンチャー・ビジネス
【事前学習】情報収集 (2時間) 【事後学習】授業の内容をふまえて自らの考えをまとめる (2時間) |
| 8 |
18世紀(1)啓蒙思想と「カトリック」
【事前学習】情報収集 (2時間) 【事後学習】授業の内容をふまえて自らの考えをまとめる (2時間) |
| 9 |
18世紀(2)崇高と美の観念という知性
【事前学習】情報収集 (2時間) 【事後学習】授業の内容をふまえて自らの考えをまとめる (2時間) |
| 10 |
19世紀(1)さまよえるユダヤ人たち
【事前学習】情報収集 (2時間) 【事後学習】授業の内容をふまえて自らの考えをまとめる (2時間) |
| 11 |
19世紀(2)視覚と情報テクノロジーの大革命
【事前学習】情報収集 (2時間) 【事後学習】授業の内容をふまえて自らの考えをまとめる (2時間) |
| 12 |
19世紀(3)都市の誕生とウィンドウ・ショッピング
【事前学習】情報収集 (2時間) 【事後学習】授業の内容をふまえて自らの考えをまとめる (2時間) |
| 13 |
20世紀(1)映像の世紀と複製技術時代の芸術作品
【事前学習】情報収集 (2時間) 【事後学習】授業の内容をふまえて自らの考えをまとめる (2時間) |
| 14 |
20世紀(2)冷戦時代というヴァーチャル・リアリティー
【事前学習】情報収集 (2時間) 【事後学習】授業の内容をふまえて自らの考えをまとめる (2時間) |
| 15 |
授業全体の復習とまとめ
【事前学習】情報収集および授業全体の復習 (2時間) 【事後学習】欧米と日本の歴史、社会、文化を比較考察するとともに、出来れば、実際に欧米に行く! (A-3-1, A-3-2, A-5-1, A-5-2) (2時間) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし |
| 参考書 | 欧米に関する資料全般! |
| 成績評価の方法及び基準 | 課題研究(100%) |
| オフィスアワー | メール(horikiri@chs.nihon-u.ac.jp) |