文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 体育学科 > コーチング論
日本大学ロゴ

コーチング論

このページを印刷する

令和元年度入学者 コーチング論
教員名 野口 智博、大嶽 真人、水島 宏一、城間 修平、金野 潤
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 異なる競技形態でコーチングの実務経験を持つ専任教員から、様々なアスリートを対象としたスポーツコーチングの事例についてレクチャーを受け、更にコーチングの現場で起こる様々な問題解決のための手法を、アクティブ・ラーニングによって学習する。
授業のねらい・到達目標 スポーツ・コーチングについての本質を理解し、トップアスリートから初心者まで様々なカテゴリーで体育・スポーツ指導者としての資質を育むための基本的知識を身につける。
この科目は文理学部(学士(体育学))のディプロマポリシーDP1,及びカリキュラムポリシーCP1,CP2,CP9,CP10に対応しています。
授業の方法 教員4名によるオムニバス形式。実際のコーチング現場の例証を多く紹介し、教科書を参照しながら講義する。また、ファシリテーションによって指導実践力を高める。
本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。
履修条件 日本スポーツ協会公認コーチ(共通科目免除適応)資格取得希望者
授業計画
1 ガイダンス・指導者の心構え・視点  (担当:野口 智博)
[事前学習]シラバスを確認しておくこと
[事後学習]様々なコーチの著書を読んでおくこと
2 スポーツ指導者とは?        (担当:野口 智博)
[事前学習]前回の復習をしておくこと
[事後学習]各自授業メモに授業内容を記録し、関連文献の調査をすること。
3 世界の舞台を目指すアスリートの発掘・育成の重要性と指導者の役割  (担当:野口 智博)
[事前学習]前回の復習をしておくこと
[事後学習]各自授業メモに授業内容を記録し、関連文献の調査をすること。
4 プレーヤーと指導者の望ましい関係   (担当:城間 修平)
[事前学習]前回の復習をしておくこと
[事後学習]各自授業メモに授業内容を記録し、関連文献の調査をすること。
5 ミーティングの方法          (担当:城間 修平)
[事前学習]前回の復習をしておくこと
[事後学習]各自授業メモに授業内容を記録し、関連文献の調査をすること。
6 世界の頂点を目指すアスリートの育成・強化の在り方と指導者の役割   (担当:大嶽 真人)
[事前学習]前回の復習をしておくこと
[事後学習]各自授業メモに授業内容を記録し、関連文献の調査をすること。
7 トップアスリートを育てるために~指導者が持つべき視点~      (担当:大嶽 真人) 
[事前学習]前回の復習をしておくこと
[事後学習]各自授業メモに授業内容を記録し、関連文献の調査をすること。
8 トップアスリートの育成・強化の方法とその評価        (担当:金野 潤)
[事前学習]前回の復習をしておくこと
[事後学習]各自授業メモに授業内容を記録し、関連文献の調査をすること。
9 競技力向上のためのチームマネジメント            (担当:金野 潤)             
[事前学習]前回の復習をしておくこと
[事後学習]各自授業メモに授業内容を記録し、関連文献の調査をすること。
10 競技力向上のための情報とその利用法  (担当:水島 宏一)
[事前学習]前回の復習をしておくこと
[事後学習]各自授業メモに授業内容を記録し、関連文献の調査をすること。
11 トップアスリート育成の実例とその検証 (担当:水島 宏一)
[事前学習]前回の復習をしておくこと
[事後学習]各自授業メモに授業内容を記録し、関連文献の調査をすること。
12 コーチング行動に関するディスカション(担当:野口 智博)
[事前学習]前回までの全ての授業の復習をしておくこと
[事後学習]各自でコーチング現場の観察をすること。
13 様々なコーチング場面・コーチ行動の観察およびディスカション (担当:野口 智博)
[事前学習]前回までの全ての授業の復習をしておくこと
[事後学習]各自でコーチング現場の観察をすること。
14 スポーツ指導者の哲学(担当:野口 智博)
[事前学習]前回までの全ての授業の復習をしておくこと
[事後学習]各自でコーチング現場の観察をすること。
15 筆記試験および、ワークシートを用いてこれまでの授業の解説とリフレクションを行う (担当:野口 智博)
[事前学習]1~14回の授業の復習をしておくこと
[事後学習]各自授業メモに授業内容を記録し、関連文献の調査をすること。
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート(10%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(40%)
出席状況およびレポート、授業内テスト等により総合的に評価する。
授業参画度は,毎回のリアクションペーパー、ディスカション、発表等で授業参画度を評価します。
オフィスアワー 各担当教員に確認をして下さい。

このページのトップ