文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語4(体育)
日本大学ロゴ

英語4(体育)

このページを印刷する

令和元年度入学者 英語4(体育)
教員名 廣田純子
単位数    1 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 選択
授業概要 文法の確認をしながら、英語の正確な読解の仕方を学ぶ。
授業のねらい・到達目標 ・文法の知識を利用して、英語で書かれた文章を正確に読むことができる。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。
授業の方法 演習方式
本授業の事前・事後学習は合わせて1時間の学習を目安とします。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③「英語3」(前期)と「英語4」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。
授業計画
1 Unit 6 Cooking(文法事項: Imperatives and sequence markers) 
[事前学習] テキストP.34〜36の問題を解いておく。リスニング問題の音声はインターネットを通じて入手する必要があるので、必ず個人登録をしておく。
[事後学習] 第1回宿題を解くこと
2 Unit 6 英語で書かれた料理のレシピを読む
[事前学習] テキストP. 37〜38の問題を解いておく。ビデオクリップも各自で見てくる。
[事後学習] 第2回宿題を解くこと。
3 Unit 6 Showing steps in a process(Process paragraphについて)
[事前学習] テキストP.39 得意料理の作り方を英語で簡単に書いてくる。時系列を表す表現を必ず入れる!
[事後学習] 第3回宿題を解くこと。
4 Unit 7 Weather(文法項目: 比較級と最上級)
[事前学習] テキストP. 42〜44の問題を解いておく。音読の練習をしておく。
[事後学習] 第4回宿題を解くこと。
5 Unit 7 気候変動に関する文章を読む(Descriptive paragraphについて)  
[事前学習] テキストP.45〜46の問題を解いておく。気候変動にまつわるビデオクリップを見て、問題を解いておく。
[事後学習] 第5回宿題を解くこと。
6 Unit 7 世界各地の気候に関する文章を読む(Predictしながら読む)
[事前学習] テキストP. 47を読んで、自分の出身地もしくは住んでみたい場所の気候について英語で文章を書いてくる。
[事後学習] 第6回宿題を解くこと。
7 Unit 8 過去の習慣について(文法項目: Past tense and Past continuous )
[事前学習] テキストP.48〜50の問題を解いておく。音読の練習をしておく。
[事後学習] 第7回宿題を解くこと。
8 Unit 8 ペットを飼うことについての文章を読む(Opinion paragraphについて) 
[事前学習] テキストP.51〜52を読んで、読解問題を解いておく。
[事後学習] 第8回宿題を解くこと。
9 Unit 8 ペットを飼うことについての文章を読む(Contrasting information) 
[事前学習] テキストP. 53を読んでくる。自分の過去の習慣について英語でエッセイを書いてくる。
[事後学習] 第9回宿題を解くこと。
10 Unit 9 自分の好きな科目・嫌いな科目について(文法事項: Adjectives ending in -ing and -ed)
[事前学習] テキストP. 54〜56の文法問題を解いておく。
[事後学習] 第10回宿題を解くこと。
11 Unit 9 Online high schoolについて考える (Narrative Paragraphについて)
[事前学習] テキストP. 26のビデオクリップを見て、読解問題を解いておく。
[事後学習] 第11回宿題を解くこと。
12 Unit 9 Online high schoolについて考える(具体例の出し方、説明の加え方) 
[事前学習] テキストP.59を読んで、 要約してくる。
[事後学習] 第12回宿題を解くこと。
13 Unit 10 A busy semester(文法項目: Present perfect、同意・同情を表す表現)
[事前学習] テキストP.62〜64の文法問題を解いておく。音読の練習もしておく。
[事後学習] 第13回宿題を解くこと。
14 Unit 10 Reducing test anxietyに関する文章を読む(パラグラフリーディングのまとめ)
[事前学習] テキストP.65を読んで、読解問題を解いておく。
[事後学習] 第14回宿題を解くこと。
15 Unit6〜10の到達度の確認と解説を行う。
[事前学習] これまでの学習内容で疑問に思ったことをノートにまとめておくこと。
[事後学習] これまでの学習内容を復習し、整理すること。
その他
教科書 Susan Stempleski, Stretch 2, Oxford University Press, 2014, 1 edition
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート(10%)、授業内テスト(40%)、授業参画度(30%)、単語テスト(20%)
授業参画度は、小レポート、ディスカッション、発表、授業態度等で評価します。
授業内テストは、学期末に授業内で行う試験で評価します。
オフィスアワー 出講日:月曜の4、5限
時間: 授業前か終了後
場所: 非常勤講師控え室

このページのトップ