検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和元年度入学者 | 韓国語/朝鮮語8 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 金香淑 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業概要 | 初級の韓国語/ 朝鮮語の学習の基礎の上に、より多様でレベルの高い会話力・作文力の定着を目指す。同時に韓国の文化・歴史などを紹介しながら多角的に学習を深めていく。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5,CP8に対応しています。 日常生活の必要な語彙や自分のしたいこと、好きなこと、できることに関する表現を活用できる。 受け身と使役の表現を使うことができる。 簡単な文を読み、概略を把握して説明することができる。 相手に合わせて尊敬語やぞんざいな表現を使い分けることができる。 |
| 授業の方法 | 韓国語を読む、聞く、書く、話すという四つの力をバランスよくつけることを目標にし、ペアワークを中心に進めていく。指定の教科書の他、韓国語の絵本やニュース記事を読みながら文法や語彙学習を進めていく。授業時間は注意力を集中して理解に努め、積極的に授業に参加し、与えられた宿題・課題は責任をもってこなすこと。また,授業では韓国語の視聴覚資料およびインターネットの資料を利用して韓国語と韓国文化の理解を深める。 本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。 |
| 履修条件 | 韓国語/朝鮮語1・2・3・4をすでに履修していることが望ましい。 授業時には必ず辞書を準備すること。 次回学習する課の内容に目を通し、毎回の授業で習ったことを復習しておくこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
変則用言の復習 【事前学習】配布プリントに目を通す 【事後学習】ワークシートで復習を行い、授業の理解を深める |
| 2 |
第7課「~아/어 있다」会話練習、練習問題 【事前学習】教科書の51ページに目を通す 【事後学習】ワークシートで復習を行い、授業の理解を深める |
| 3 |
第8課「기차 타고 야외 나가기」会話練習、練習問題 【事前学習】教科書の29ページに目を通す 【事後学習】ワークシートで復習を行い、授業の理解を深める |
| 4 |
第8課「~던」会話練習、練習問題 【事前学習】配布プリントに目を通す 【事後学習】ワークシートで復習を行い、授業の理解を深める |
| 5 |
第9課「마을풍경」会話練習、文法解説 【事前学習】配布プリントに目を通す 【事後学習】ワークシートで復習を行い、授業の理解を深める |
| 6 |
第9課「~같아요/~지요」会話練習、練習問題 【事前学習】配布プリントに目を通す 【事後学習】ワークシートで復習を行い、授業の理解を深める |
| 7 |
第10課「성민 씨를 찾아서」会話練習、練習問題 【事前学習】配布プリントに目を通す 【事後学習】ワークシートで復習を行い、授業の理解を深める |
| 8 |
第7課~10課の復習とまとめ 【事前学習】配布プリントに目を通す 【事後学習】ワークシートで復習を行い、授業の理解を深める |
| 9 |
第11課「하숙집에 돌아와서」会話練習、練習問題 【事前学習】配布プリントに目を通す 【事後学習】ワークシートで復習を行い、授業の理解を深める |
| 10 |
第11課「~(으)라고 해요/~(으)래요」会話練習、練習問題 【事前学習】配布プリントに目を通す 【事後学習】ワークシートで復習を行い、授業の理解を深める |
| 11 |
第12課「진찰 받기」会話練習、練習問題 【事前学習】配布プリントに目を通す 【事後学習】ワークシートで復習を行い、授業の理解を深める |
| 12 |
第13課「화해」会話練習、練習問題 【事前学習】配布プリントに目を通す 【事後学習】ワークシートで復習を行い、授業の理解を深める |
| 13 |
第14課「슬픔이여,안녕」会話練習、練習問題 【事前学習】配布プリントに目を通す 【事後学習】ワークシートで復習を行い、授業の理解を深める |
| 14 |
これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める 【事前学習】配布プリントに目を通す 【事後学習】ワークシートで復習を行い、授業の理解を深める |
| 15 |
フィードバックおよびまとめ 【事前学習】配布プリントに目を通す 【事後学習】ワークシートで復習を行い、授業の理解を深める |
| 16 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 17 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 18 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 19 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 20 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 21 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 22 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 23 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 24 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 25 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 26 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 27 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 28 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 29 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 30 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 金順玉・阪堂千津子 『もっとチャレンジ!韓国語』 白水社 2014年 第1版 |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(30%)、レポート(20%)、授業内テスト(40%)、授業参画度(10%) |
| オフィスアワー | 「授業終了時」 |
| 備考 | ①言葉だけでなく、授業中に紹介する韓国の文化・歴史などに関心を持ち、理解を深めるように努めること。異なる文化圏の人々との「対話」ができるように努力すること。 ②韓国語/朝鮮語6を並行して履修することが望ましい。 |