検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和元年度入学者 | ドイツ語学演習5 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 保阪靖人 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | ドイツ文学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業概要 | ドイツ語のテキストを読みながら、ドイツ語文法の復習をするとともに、理論的に文法を捉えることを学習する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | ドイツ語の文法を英語や日本語などの様々な言語の文法の観点から捉えることができる。その作業を通してドイツ語の構造をより深く理解することができる。 |
授業の方法 | プリントを配布する。少人数形式で質問・応答の形で授業を進めていく。本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。 |
履修条件 | 専攻の履修既定による。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス 【事前学習】Blackboardの授業に登録しておくこと。事前に行うべき事はBlackboardに資料と一緒にしておく。 【事後学習】与えられたテキストを読んで質問を整理しておく。 |
2 |
テキストを読む:主文の語順に注目する 【事前学習】前回の授業で指摘した語順について注意しながら、予習しておく。 【事後学習】次に読む部分についても語順について調べておく。 |
3 |
テキストを読む:副文の語順に注目する 【事前学習】副文の語順について注意しながら、予習しておく。 【事後学習】次に読む部分についても語順について調べておく。 |
4 |
テキストを読む:副文の語順に注目する。認容文や仮定文など。 【事前学習】副文の語順について注意しながら、予習しておく。 【事後学習】次に読む部分についても語順について調べておく。 |
5 |
テキストを読む:形容詞の付加語、述語用法に注目する。 【事前学習】形容詞の位置、形態に注意しながら、予習しておく。 【事後学習】次に読む部分についても形容詞を調べておく。 |
6 |
テキストを読む:前域に注目する。 【事前学習】前域の要素に注意しながら、予習しておく。 【事後学習】次に読む部分についても前域要素を調べておく。 |
7 |
テキストを読む:中域に注目する。 【事前学習】中域の要素に注意しながら、予習しておく。 【事後学習】次に読む部分についても中域要素を調べておく。 |
8 |
テキストを読む:後域に注目する。 【事前学習】後域の要素に注意しながら、予習しておく。 【事後学習】次に読む部分についても後域要素を調べておく。 |
9 |
テキストを読む:関係代名詞に注目する。 【事前学習】関係節に注意しながら、予習しておく。 【事後学習】次に読む部分についても関係節の書き換え可能性を調べておく。 |
10 |
テキストを読む:関係節の特殊パターン(属格、pied-piping)に注目する。 【事前学習】関係節に注意しながら、予習しておく。 【事後学習】次に読む部分についても関係節の書き換え可能性を調べておく。 |
11 |
テキストを読む:受動文に注目する。 【事前学習】受動文と文中の語順に注意しながら、予習しておく。 【事後学習】次に読む部分についても受動文をリストアップしておく。 |
12 |
テキストを読む:非人称受動文に注目する。 【事前学習】非人称受動文に注意しながら、予習しておく。 【事後学習】今まで読んだテキストの中の非人称受動文をリストアップしておく。 |
13 |
テキストを読む:現在完了形に注目する。 【事前学習】現在完了形並びに過去形に注意しながら、予習しておく。 【事後学習】今まで読んだテキストの中の現在完了形をリストアップしておく。 |
14 |
第2回から第13回までの内容についてのテストと、解説を行う。 【事前学習】今までのテキストを復習しておく。 【事後学習】テストの解説に関する疑問点を整理する。 |
15 |
テキストを読む:第14回のテストの結果の解説と、現在完了形(sein支配)に注目する。 【事前学習】今までのsein支配の完了形の例をリストアップする。 【事後学習】語順とsein支配との関係について自分の考えをまとめる。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、授業参画度(40%) 授業参画度は,毎回のリアクションペーパー等で授業参画度を評価します。 |
オフィスアワー | 授業終了後 |