検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | 情報科学特別講究III | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 北原鉄朗 | ||||
単位数 | 1 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 地球情報数理科学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業概要 | 音楽情報処理およびエンターテインメントコンピューティングに関する最新技術を実践的に身に付ける |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 音楽情報処理およびエンターテインメントコンピューティングから受講生の興味に応じていくつかのトピックを取り上げ、論文の講読および技術の実装を行う。これを通じて、最新技術の活用して有用なシステムを設計・実現できるようになることを目標とする。 この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。 |
授業の方法 | 課題の発見、講読すべき論文の選定、実装に必要な技術の調査は受講生が自ら主体的に行うことを原則とし、授業内では受講生がそれぞれ調べた内容の報告と議論を中心とする。 本授業の事前・事後学習は,各1時間の学習を目安とする。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
授業のテーマや到達目標及び授業の方法の確認 【事前学習】シラバスをあらかじめ読んでおくこと 【事後学習】自分が興味をもった分野について自分で論文などを調べてみること |
2 |
論文輪講(音楽情報処理分野から) 【事前学習】音楽情報処理分野から論文を選んで読み、発表できるようにしておくこと 【事後学習】授業内で指摘された点について復習し、理解を深めること |
3 |
論文輪講(EC分野から) 【事前学習】EC分野から論文を選んで読み、発表できるようにしておくこと 【事後学習】授業内で指摘された点について復習し、理解を深めること |
4 |
論文輪講(VR分野から) 【事前学習】VR分野から論文を選んで読み、発表できるようにしておくこと 【事後学習】授業内で指摘された点について復習し、理解を深めること |
5 |
論文輪講(HCI分野から) 【事前学習】HCI分野から論文を選んで読み、発表できるようにしておくこと 【事後学習】授業内で指摘された点について復習し、理解を深めること |
6 |
論文輪講(機械学習分野から) 【事前学習】機械学習分野から論文を選んで読み、発表できるようにしておくこと 【事後学習】授業内で指摘された点について復習し、理解を深めること |
7 |
論文輪講(上記の融合分野から) 【事前学習】上記の融合分野から論文を選んで読み、発表できるようにしておくこと 【事後学習】授業内で指摘された点について復習し、理解を深めること |
8 |
中間発表と議論 【事前学習】中間発表の準備をしておくこと 【事後学習】発表内で指摘された点について検討すること |
9 |
音楽情報処理のコア技術の実装(設計およびプログラミング) 【事前学習】第2回で選んだ論文で用いられている技術(の一部)を実装し、授業内で成果を報告できるようにすること 【事後学習】授業内で指摘された点について検討すること |
10 |
音楽情報処理のコア技術の実装(性能評価) 【事前学習】第9回で実装した技術の性能評価を行い、授業内で成果を報告できるようにすること 【事後学習】授業内で指摘された点について検討すること |
11 |
音楽情報処理のコア技術の実装(改善) 【事前学習】第10回の性能評価結果を踏まえ、性能改善のためのアイディアを考えて実施し、授業内で報告できるようにすること 【事後学習】授業内で指摘された点について検討すること |
12 |
ECのコア技術の実装(設計およびプログラミング) 【事前学習】第3回で選んだ論文で用いられている技術(の一部)を実装し、授業内で成果を報告できるようにすること 【事後学習】授業内で指摘された点について検討すること |
13 |
ECのコア技術の実装(性能評価) 【事前学習】第12回で実装した技術の性能評価を行い、授業内で成果を報告できるようにすること 【事後学習】授業内で指摘された点について検討すること |
14 |
ECのコア技術の実装(改善) 【事前学習】第13回の性能評価結果を踏まえ、性能改善のためのアイディアを考えて実施し、授業内で報告できるようにすること 【事後学習】授業内で指摘された点について検討すること |
15 |
成果発表と議論 【事前学習】ここまでの成果について議論できるよう、発表資料をまとめておくこと 【事後学習】授業内で指摘された点について検討を行うこと |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 研究や演習の技術的な高度さ、成果発表における発表の振る舞いと質疑における対応、提出物の期日の遵守度などを総合的に判断して評価する(100%) |
オフィスアワー | 研究室にて対応。詳細は初回授業時に告知する。 |