検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | 分子機能科学特別研究Ⅰ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 | 分子機能科学特別研究Ⅲ | ||||
| 教員名 | 井上みずき | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 相関理化学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業概要 | 野外調査および実験的手法を用いて、生態学的研究の課題を解決する。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 野外調査や実験的手法を用いて生物及びそれを含む生態系を調べることにより、科学的な研究の進め方を学び問題解決能力を身につける。解決した問題について研究発表を行い、社会に発信できるようになる。 | 
| 授業の方法 | 生態学的なテーマにしたがって、研究計画発表・野外調査・実験・データ解析・口頭発表等を行う。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  特別研究のテーマの立て方を学ぶ  【事前学習】自分のやりたい研究について考える 【事後学習】教員と話し合った内容をもとにテーマを考える  | 
              
| 2 | 
                  研究計画ゼミ:研究計画を聴いて質問する 【事前学習】自分の研究テーマの課題を洗い出す 【事後学習】ほかの発表者の計画を参考に自分のテーマを深化させる  | 
              
| 3 | 
                  研究計画ゼミ:自分の研究計画を発表する 【事前学習】研究計画発表資料を作成する 【事後学習】ほかの人からもらった意見をもとに計画を修正する  | 
              
| 4 | 
                  野外調査:安全な野外調査法を習う 【事前学習】野外の危険な生物について本を読む 【事後学習】実際に体験した野外調査から安全に留意する方法をまとめておく  | 
              
| 5 | 
                  野外調査:機器の取り扱いを熟知する 【事前学習】使用予定の機器のマニュアルを熟読する 【事後学習】機器を取り扱う際の注意点をまとめておく  | 
              
| 6 | 
                  進捗状況報告 【事前学習】安全や機器の取り扱いをもとに研究計画を修正する 【事後学習】ほかの人からもらった意見をもとに計画を修正する  | 
              
| 7 | 
                  野外調査:自ら調査を実施する 【事前学習】調査をするのに必要な準備をする 【事後学習】得られた調査結果をまとめておく  | 
              
| 8 | 
                  野外調査:多様な調査方法を試す 【事前学習】調査をするのに必要な準備をする 【事後学習】得られた調査結果をまとめておく  | 
              
| 9 | 
                  進捗状況報告 【事前学習】6,7回目で得られた結果をまとめておく 【事後学習】ほかの人からもらった意見をもとに今後の調査計画を修正する。  | 
              
| 10 | 
                  実験:実験機器の取り扱いを習う 【事前学習】使用予定の機器のマニュアルを熟読する 【事後学習】機器を取り扱う際の注意点をまとめておく  | 
              
| 11 | 
                  実験:自ら実験を行う 【事前学習】実験をするのに必要な準備をする 【事後学習】得られた実験結果をまとめておく  | 
              
| 12 | 
                  データ解析:図表を作成する 【事前学習】得られた結果を表現するのにふさわしい図表を考えておく 【事後学習】教員からのアドバイスをもとに図表を修正する  | 
              
| 13 | 
                  データ解析:必要な統計処理を行う 【事前学習】得られた結果を適切に処理可能な統計方法を考えておく 【事後学習】教員からのアドバイスをもとに統計結果をまとめておく  | 
              
| 14 | 
                  口頭発表資料を作成する 【事前学習】口頭発表資料を作成する 【事後学習】教員からのアドバイスをもとに資料を修正する  | 
              
| 15 | 
                  口頭発表をする 【事前学習】口頭発表の練習をする 【事後学習】質問された事項をまとめておく  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない | 
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(70%)、研究発表(30%) | 
              
| オフィスアワー | 授業終了時 |