検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | 日本教育史特論4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 小野雅章 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業概要 | 本授業は、戦後日本の教育史をおよそ1945年から1980年代初期までを射程にして、政治、経済、そして文化との関係を意識しながら論及するものである。現代の教育改革の起点ともいわれる臨時教育審議会設置までの戦後日本の教育を概観することで現代の教育の置かれている立ち位置を客観的にとらえるような配慮をしたい。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 具体的な資料にもとづき、戦後日本の教育の推移を理解するとともに、政治、経済、さらには文化といった様々な要因が教育の在り方を規定していることを読み解く能力を身につけることを目標とする。 |
| 授業の方法 | 講義と演習を交えながら双方向的な授業を行うことにする。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
ガイダンス 〔事前学習〕 シラバスを通読して、授業の概要を理解しておく 〔事後学習〕 授業内容と授業時の議論などを整理しておく |
| 2 |
戦後日本教育史の研究の現状 〔事前学習〕 事前に配布の授業用の資料および参考文献を読んでおく 〔事後学習〕 授業内容と授業時の議論などを整理しておく |
| 3 |
被占領下の教育改革1――戦前・戦中教育の「否定」 〔事前学習〕 事前に配布の授業用の資料および参考文献を読んでおく 〔事後学習〕 授業内容と授業時の議論などを整理しておく |
| 4 |
被占領下の教育改革2――教育基本法・学校教育法の成立 〔事前学習〕 事前に配布の授業用の資料および参考文献を読んでおく 〔事後学習〕 授業内容と授業時の議論などを整理しておく |
| 5 |
被占領下の教育改革3――戦後新教育の実態 〔事前学習〕 事前に配布の授業用の資料および参考文献を読んでおく 〔事後学習〕 授業内容と授業時の議論などを整理しておく |
| 6 |
講和独立期の教育1――戦後教育改革の軌道「修正」 〔事前学習〕 事前に配布の授業用の資料および参考文献を読んでおく 〔事後学習〕 授業内容と授業時の議論などを整理しておく |
| 7 |
講和独立期の教育2――戦後新教育への批判と学習指導要領改訂 〔事前学習〕 事前に配布の授業用の資料および参考文献を読んでおく 〔事後学習〕 授業内容と授業時の議論などを整理しておく |
| 8 |
講和独立期の教育3――高度経済成長以前の子どもの生活 〔事前学習〕 事前に配布の授業用の資料および参考文献を読んでおく 〔事後学習〕 授業内容と授業時の議論などを整理しておく |
| 9 |
高度経済成長期の教育1――財界からの教育要求の台頭 〔事前学習〕 事前に配布の授業用の資料および参考文献を読んでおく 〔事後学習〕 授業内容と授業時の議論などを整理しておく |
| 10 |
高度経済成長期の教育2――教育の「現代化」と能力主義教育 〔事前学習〕 事前に配布の授業用の資料および参考文献を読んでおく 〔事後学習〕 授業内容と授業時の議論などを整理しておく |
| 11 |
高度経済成長期の教育3――四六答申と「第三の教育改革」 〔事前学習〕 事前に配布の授業用の資料および参考文献を読んでおく 〔事後学習〕 授業内容と授業時の議論などを整理しておく |
| 12 |
高度経済成長期の教育4――経済成長と子どもの生活の変化 〔事前学習〕 事前に配布の授業用の資料および参考文献を読んでおく 〔事後学習〕 授業内容と授業時の議論などを整理しておく |
| 13 |
戦後大学史1――新制大学の成立 〔事前学習〕 事前に配布の授業用の資料および参考文献を読んでおく 〔事後学習〕 授業内容と授業時の議論などを整理しておく |
| 14 |
戦後大学史2――高度経済成長と高等教育 〔事前学習〕 事前に配布の授業用の資料および参考文献を読んでおく 〔事後学習〕 授業内容と授業時の議論などを整理しておく |
| 15 |
まとめ 〔事前学習〕 これまでの授業内容を復習しておく 〔事後学習〕 レポートを作成し提出する |
| 16 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 17 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 18 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 19 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 20 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 21 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 22 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 23 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 24 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 25 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 26 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 27 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 28 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 29 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 30 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) |
| オフィスアワー | 水曜日4時限(教育学研究室501) |