検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | ドイツ文学演習3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 森田悟 | ||||
| 単位数 | 1 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | ドイツ文学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業概要 | ドイツの 19世紀初頭の作品を中心にして読み、作品にひそむ時代を探ってみたい。特にシャミッソー(1781-1838)の『ペーター・シュレミールの不思議な物語』を読み進んで行きたい。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 作品を読みながら、ドイツの歴史にとってこの時期がどのような時代だったのか、その一端をを知ることができる |
| 授業の方法 | 演習方式ですので参加者は事前の準備をして出席する必要がある |
| 履修条件 | 大学院ドイツ文学専攻の規定による |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
ガイダンス(授業の内容や方法について説明する) 【事前学習】シラバスを事前に確認すること 【事後学習】2回目以降に備える |
| 2 |
18世紀末から19世紀前半 【事前学習】文学史等を手掛かりにこの時期のドイツ社会の特徴を考える 【事後学習】学習した事項について確認 |
| 3 |
18世紀末から19世紀前半 【事前学習】文学史等を手掛かりにこの時期のドイツ社会の特徴を考える 【事後学習】学習した事項の確認 |
| 4 |
18世紀末から19世紀前半 【事前学習】文学について考える 【事後学習】学習した事項の確認 |
| 5 |
作品を読んでみる:E.T.A.ホフマン、クライスト、ティーク、ゲーテなど 【事前学習】決められた作品を読んでみる 【事後学習】作品と時代を考える |
| 6 |
作品を読んでみる:E.T.A.ホフマン・クライスト・ティーク、ゲーテなど 【事前学習】決められた作品を読んでみる 【事後学習】作品と時代を考える |
| 7 |
シャミッソーの『ペーター・シュレミールの不思議な物語』3ページ(テキストはコピーを使用) 【事前学習】作品を読んでくる 【事後学習】内容について考える |
| 8 |
シャミッソーの『ペーター・シュレミールの不思議な物語』4ページ 【事前学習】作品を読んでくる 【事後学習】内容について考える |
| 9 |
シャミッソーの『ペーター・シュレミールの不思議な物語』5ページ 【事前学習】作品を読んでくる 【事後学習】内容について考える |
| 10 |
シャミッソーの『ペーター・シュレミールの不思議な物語』6ページ 【事前学習】作品を読んでくる 【事後学習】内容について考える |
| 11 |
シャミッソーの『ペーター・シュレミールの不思議な物語』7ページ 【事前学習】作品を読んでくる 【事後学習】内容について考える |
| 12 |
シャミッソーの『ペーター・シュレミールの不思議な物語』8ページ 【事前学習】作品を読んでくる 【事後学習】内容について考える |
| 13 |
シャミッソーの『ペーター・シュレミールの不思議な物語』9ページ 【事前学習】作品を読んでくる 【事後学習】内容について考える |
| 14 |
シャミッソーの『ペーター・シュレミールの不思議な物語』10ページ 【事前学習】作品を読んでくる 【事後学習】内容について考える |
| 15 |
学習事項の確認 【事前学習】作品を読んでくる 【事後学習】内容について考える】 |
| 16 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 17 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 18 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 19 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 20 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 21 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 22 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 23 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 24 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 25 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 26 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 27 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 28 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 29 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 30 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業内テスト(50%) |
| オフィスアワー | 火曜ないしは水曜の昼休み、ただし事前に申し出ることが望ましい |