検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | 英米文学演習2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 鮎澤乗光 | ||||
| 単位数 | 1 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 英文学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業概要 | Charles DickensのHard timesを精読と要約を交えて読了し、ディケンズの英語に慣れ、この作品における功利主義的な価値観、教育観、自助論、家族のあり方、結婚と離婚の問題貧困、自由主義、博愛主義、労働運動、等々に対するディケンズの考え方を学ぶ。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ・チャールズ・ディケンズの英語の読解力を身につけることができる。 ・この作品を通して、功利主義的な価値観や教育観、結婚、離婚、労資関係、親子関係、家族観について理解できる。 ・十九世紀のイギリスにおける結婚、離婚の実体について理解できる。 ・自由主義(社会的ダーウィニズム、自助論)と干渉主義(博愛主義)について理解できる。 ・貧困の問題について理解できる。 ・労働者の生活の実態と労資の関係について理解できる。 |
| 授業の方法 | 精読と要約を交えてテキストを読了する。作品において提示されるテーマについて、ディスカッションを通して理解を深める。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
BOOK THE SECOND Chapter 3 グラッドグラインド家のトムをめぐる功利主義的な価値観に基づく教育を理解する。 【事前学習】シラバスを事前に確認し、テキストの第2編第3章を読んでおくこと。 【事後学習】授業で読んだテキストの箇所を読み返し、テーマについて整理する。 |
| 2 |
BOOK THE SECOND Chapter 4~7 労使間の争い(1) スティーヴンとバウンダビーの対立と労働者間の対立を理解する。 【事前学習】シラバスを事前に確認し、テキストの第2編第4~7章を読んでおくこと。 【事後学習】授業で読んだテキストの箇所を読み返し、テーマについて整理する。 |
| 3 |
Chapter 8, 9 ハートハウスのルイーザ誘惑。功利主義的な価値観のほころびについて理解する。。 【事前学習】シラバスを事前に確認し、テキストの第2編第8~9章を読んでおくこと。 【事後学習】授業で読んだテキストの箇所を読み返し、テーマについて整理する。 |
| 4 |
Chapter 10 スパージェット夫人の生活と上流階級の虚妄について理解する。 【事前学習】シラバスを事前に確認し、テキストの第2編第10章を読んでおくこと。 【事後学習】授業で読んだテキストの箇所を読み返し、テーマについて整理する。 |
| 5 |
Chpter 11 グラッドグラインド家における功利主義の破綻の兆しと、その犠牲となるルイザの生き方について理解する。(1) 【事前学習】シラバスを事前に確認し、テキストの第2編第11章を読んでおくこと。 【事後学習】授業で読んだテキストの箇所を読み返し、テーマについて整理する。 |
| 6 |
Chapter 12 グラッドグラインド家における功利主義の破綻の兆しと、その犠牲となるルイザの生き方について理解する。(2) 【事前学習】シラバスを事前に確認し、テキストの第2編第12章を読んでおくこと。 【事後学習】授業で読んだテキストの箇所を読み返し、テーマについて整理する。 |
| 7 |
BOOK THE THIRD Chapter 1 ルイーザとグラッドグラインドに見る父と娘の和解の意味について理解する。 【事前学習】シラバスを事前に確認し、テキストの第3編第1章を読んでおくこと。 【事後学習】授業で読んだテキストの箇所を読み返し、テーマについて整理する。 |
| 8 |
Chapter 2, 3 ハートハウスの逃亡に見る啓蒙主義の破綻について理解する。 【事前学習】シラバスを事前に確認し、テキストの第3編第2,3章を読んでおくこと。 【事後学習】授業で読んだテキストの箇所を読み返し、テーマについて整理する。 |
| 9 |
Chapter 4 トムの犯罪、銀行盗難事件によるグラッドグラインドの功利主義的な価値観の破綻について理解する。 【事前学習】シラバスを事前に確認し、テキストの第3編第4章を読んでおくこと。 【事後学習】授業で読んだテキストの箇所を読み返し、テーマについて整理する。 |
| 10 |
Chapter 5 バウンダビーの立身出世主義の虚偽とその暴露について理解する。 【事前学習】シラバスを事前に確認し、テキストの第3編第5章を読んでおくこと。 【事後学習】授業で読んだテキストの箇所を読み返し、テーマについて整理する。 |
| 11 |
Chapter 6 スティーヴンとレイチェルの関係と、スティーヴンの死に見るディケンズの 労働者に対する態度について理解する。 【事前学習】シラバスを事前に確認し、テキストの第3編第6章を読んでおくこと。 【事後学習】授業で読んだテキストの箇所を読み返し、テーマについて整理する。 |
| 12 |
Chapter 7 ジェシーによるグラッドグラインドとルイザの救いについて理解する。 【事前学習】シラバスを事前に確認し、テキストの第3編第7章を読んでおくこと。 【事後学習】授業で読んだテキストの箇所を読み返し、テーマについて整理する。 |
| 13 |
Chapter 8 スリアリーの家族によるトムの救出について理解する。 【事前学習】シラバスを事前に確認し、テキストの第3編第8章を読んでおくこと。 【事後学習】授業で読んだテキストの箇所を読み返し、テーマについて整理する。 |
| 14 |
Chapter 9 サーカス団の世界の想像力と博愛主義の勝利について理解する。 【事前学習】シラバスを事前に確認し、テキストの第3編第9章を読んでおくこと。 【事後学習】授業で読んだテキストの箇所を読み返し、テーマについて整理する。 |
| 15 |
まとめ これまでの復習・解説、作品の理解を深める。 【事前学習】これまでの授業で学んだテーマを確認し、ディスカッションディスカッションに臨む。 【事後学習】ディスカッションを通して深まった問題点をまとめる。 |
| 16 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 17 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 18 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 19 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 20 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 21 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 22 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 23 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 24 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 25 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 26 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 27 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 28 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 29 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| 30 |
【事前学習】 【事後学習】 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Charles Dickens, Hard Times:Penguin Classics, Penguin |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(60%)、授業参画度(40%) |
| オフィスアワー | 授業終了時に行う。 |