文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 国文学専攻 > 上代文学特殊講義1
日本大学ロゴ

上代文学特殊講義1

このページを印刷する

科目名 上代文学特殊講義1
教員名 遠山美都男
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
学期 前期 履修区分 選択必修
授業概要 『日本書紀』全30巻は養老4年(720)に成った我が国最初の本格的な歴史書である。
今期は巻第12,13(履中天皇・反正天皇紀、允恭天皇・安康天皇紀)を取り上げる。
授業のねらい・到達目標 そこにはいったい何が書かれているのか、数々の有名なエピソードとその背景や問題点について理解を深める。
授業の方法 受講生諸君とともに毎回少しずつ読み進め、研究上の問題点・論点を指摘・解説する。質疑応答の中から調査・検討すべき課題があれば、その都度担当を決めて発表に取り組んでもらう。
本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 ガイダンス(参考文献の紹介、調査・研究の方法など)
【事前学習】日本書紀の基礎知識を頭に入れておくこと
【事後学習】履中即位前紀(前半)を読んでおくこと
2 住吉仲皇子の反乱(その1)
【事前学習】履中即位前紀(前半)を読んでおくこと
【事後学習】履中即位前紀(前半)の復習
3 住吉仲皇子の反乱(その2)
【事前学習】履中即位前紀(後半)を読んでおくこと
【事後学習】履中即位前紀(後半)の復習
4 磐余池の遊覧
【事前学習】履中元年~4年条を読んでおくこと
【事後学習】履中元年~4年条の復習
5 伊弉諾神の祟り
【事前学習】履中5年~6年条を読んでおくこと
【事後学習】履中5年~6年条の復習
6 瑞歯別の治世
【事前学習】反正即位前紀~5年条を読んでおくこと
【事後学習】反正即位前紀~5年条の復習
7 允恭天皇の即位事情(その1)
【事前学習】允恭即位前紀(前半)を読んでおくこと
【事後学習】允恭即位前紀(前半)の復習
8 允恭天皇の即位事情(その2)
【事前学習】允恭即位前紀(後半)を読んでおくこと
【事後学習】允恭即位前紀(後半)の復習
9 闘鶏国造の贖罪
【事前学習】允恭2年条を読んでおくこと
【事後学習】允恭2年条の復習(忍坂大中姫の系譜)
10 氏姓の乱れを正す
【事前学習】允恭3年~5年条を読んでおくこと
【事後学習】允恭3年~5年条の復習
11 衣通郎姫の伝承
【事前学習】允恭7年~11年条を読んでおくこと
【事後学習】允恭7年~11年条の復習
12 木梨軽皇子と軽大娘皇女
【事前学習】允恭23年~24年条を読んでおくこと
【事後学習】允恭23年~24年条の復習(古事記の同一伝承との比較)
13 木梨軽皇子の反乱
【事前学習】安康即位前紀を読んでおくこと
【事後学習】安康即位前紀の復習
14 大草香皇子の反乱
【事前学習】安康元年条を読んでおくこと
【事後学習】安康元年条の復習
15 まとめと展望
【事前学習】安康2年~3年条を読んでおくこと
【事後学習】
その他
教科書 坂本太郎・家永三郎・井上光貞・大野晋 『日本書紀(二) (岩波文庫)』 岩波書店 1994年
参考書 井上光貞監訳、佐伯有清・笹山晴生訳 『日本書紀Ⅱ (中公クラシックス)』 中央公論新社 2003年
遠山美都男 『天皇誕生―日本書紀が描いた王朝交替 (中公新書)』 中央公論新社 2001年
成績評価の方法及び基準 授業参画度(50%)、授業中の発言・発表、取り組み方など(50%)
授業参画度は,毎回のディスカッション等で評価します。
オフィスアワー 授業終了後、教室にて。

このページのトップ