検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | 西洋史特殊研究1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 長沼宗昭 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 史学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業概要 | ヴァイマル期のドイツのユダヤ人史を検討する。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | テクスト内容の正確な理解を目指し、ドイツ・ユダヤ人史に関わる様々な問題についても検討する。その上で、単にドイツ史上のみの問題として考えるのではなく、同時代の他のヨーロッパ諸地域、さらには中東世界などの動向をも視野に収めて考察したい。 |
| 授業の方法 | 今年度は、下記テクストの当該部分(p.240~)を精読し、それに基づいて検討・討論を進めていく予定である。また、事前・事後の学習にはそれぞれ2時間程度充てることを目安とする。 |
| 履修条件 | 特になし。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス、報告順の確定 |
| 2 |
参加者Aの卒論、もしくは修論構想/計画の報告(1) 【準備】担当者は報告を準備する |
| 3 |
参加者Bの卒論、もしくは修論構想/計画の報告(2) 【準備】担当者は報告を準備する |
| 4 |
参加者Cの卒論、もしくは修論構想/計画の報告(3) 【準備】担当者は報告を準備する |
| 5 |
会読、ドイツ革命 【準備】テクストを精読してくる |
| 6 |
会読、ドイツ革命とユダヤ人 【準備】テクストを精読してくる |
| 7 |
会読、ドイツ敗戦の責任論 【準備】テクストを精読してくる |
| 8 |
会読、ヴァイマル憲法 【準備】テクストを精読してくる |
| 9 |
会読、F.ローゼンツヴァイク 【準備】テクストを精読してくる |
| 10 |
会読、M.ブーバー 【準備】テクストを精読してくる |
| 11 |
会読、E.カッシーラー 【準備】テクストを精読してくる |
| 12 |
会読、1920年代の文化 【準備】テクストを精読してくる |
| 13 |
会読、ヴァールブルク(ウォーバーグ)文庫 【準備】テクストを精読してくる |
| 14 |
会読、フランクフルト社会研究所 【準備】テクストを精読してくる |
| 15 |
会読、ヴァイマル共和制の崩壊 【準備】テクストを精読してくる |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Ruth Gay, The Jews of Germany : A Historical Portrait., Yale University Press, 1992 学期始めに、コピーを配布する。 |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) 授業参画度については、参加者それぞれの報告内容やディスカッションの状況などによって評価する。 |
| オフィスアワー | 授業内でE-mailアドレスを伝えるので、そちらに連絡すること。 |