検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | ネットワーク構築4 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 小林 貴之 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コンピュータ科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | 中規模なネットワーク構築の実際 学校教育でのIT技術者養成やIT化に対応した新しい学習環境整備の研究、支援などを目的に設立されたNPO法人ILAの理事としてのネットワーク技術者育成プログラムの開発や、JICAでの発展途上国向けネットワーク技術者養成教員のトレーニングの経験から、これからのネットワーク利用者/技術者に必要な技術について授業を行うとともに、将来必要となるITスキルについても講義を行う。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 自分でネットワークの設計・設定して実際にルーターでネットワーク通信環境が作れるようになることを目標とする。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP3,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP1,CP7に対応している。 |
授業の方法 | 学内共通LMS(学習管理システム)であるBlackboardを利用して、授業資料提示、課題提出や復習テストなどを行う。 ノートPCやタブレット持参が望ましい。 本授業の事前・事後学習は,合わせて2時間の学習を目安とする。 |
履修条件 | 受講者数の調整を行う場合がある。詳細についてはコンピュータセンターによる履修案内や掲示などで確認すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス 授業内容説明 他のコンピュータ科目との関連など 【事前学習】シラバスを確認しておくこと 【事後学習】ガイダンス時に説明したLMSの利用法を確認し、授業時に指示した操作を完了しておくこと |
2 |
ネットワークと現代社会 現代の発展途上国を含めたネットワーク環境、社会との係わりや今後の発展についてJICAでのトレーニング経験に基づいて解説する 【事前学習】LMS上の教材を確認しておくこと 【事後学習】課題をLMSから提出すること |
3 |
ネットワーク構築基礎知識 ネットワーク構築の用語や必要な基礎知識の解説 【事前学習】LMS上の教材を確認しておくこと 【事後学習】LMS上の復習テストを回答し、復習しておくこと |
4 |
ルーティングプロトコルの種類と特徴 ルーティングの動作原理とその実際、現在利用されているルーティングプロトコルの動作原理と利用範囲について 【事前学習】LMS上の教材を確認しておくこと 【事後学習】LMS上の復習テストを回答し、復習しておくこと |
5 |
大規模ネットワークに対応するルーティングプロトコル ルーティングプロトコルOSPFの仕様と動作原理 【事前学習】LMS上の教材を確認しておくこと 【事後学習】LMS上の復習テストを回答し、復習しておくこと |
6 |
ネットワーク間の接続 AS間でのネットワーク接続およびIGPとEGPの動作と違いについて 【事前学習】LMS上の教材を確認しておくこと 【事後学習】課題をLMSから提出すること |
7 |
ルーターによるアドレス変換 NATの動作原理とその実際 【事前学習】LMS上の教材を確認しておくこと 【事後学習】LMS上の復習テストを回答し、復習しておくこと |
8 |
ルーターを利用するセキュリティ対策 ルーターを用いた外部から攻撃への防御について 【事前学習】LMS上の教材を確認しておくこと 【事後学習】LMS上の復習テストを回答し、復習しておくこと |
9 |
ルーターを用いたネットワーク保護 ルーターを用いた内部ネットワーク保護とその実際 【事前学習】LMS上の教材を確認しておくこと 【事後学習】LMS上の復習テストを回答し、復習しておくこと |
10 |
クラウドネットワーク クラウド上に必要なルーターの機能とその実際 【事前学習】LMS上の教材を確認しておくこと 【事後学習】課題をLMSから提出すること |
11 |
ネットワークの耐障害性向上 ネットワーク通信障害に対応する技術とその実際 【事前学習】LMS上の教材を確認しておくこと 【事後学習】LMS上の復習テストを回答し、復習しておくこと |
12 |
ルーティング情報の再配布 スタティックと複数のダイナミックルーティング情報を交換させる技術とその実際 【事前学習】LMS上の教材を確認しておくこと 【事後学習】LMS上の復習テストを回答し、復習しておくこと |
13 |
ネットワークの管理とパケットの可視化 ネットワークを安定に運用するため必要な技術とその実際 【事前学習】LMS上の教材を確認しておくこと 【事後学習】課題をLMSから提出すること |
14 |
ネットワーク障害対応 複数ルーターが存在するネットワーク障害例とその対応方法について 【事前学習】LMS上の教材を確認しておくこと 【事後学習】LMS上の復習テストを回答し、復習しておくこと |
15 |
まとめ・Webテストと解説 14回までの内容について学習理解度を測定し、その結果についてフィードバックを行う 【事前学習】前回までの授業内容を復習しておくこと 【事後学習】授業で取り扱った内容について総復習をしておくこと |
その他 | |
---|---|
教科書 | 授業に必要な教材はLMS上で提供するので教科書の指定はしない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | レポート(30%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(20%) 授業内テスト、授業参画度等による総合的評価とする。授業内テストは、中間試験、期末試験、小テスト等を合わせて評価する。授業参画度は、毎回のリアクションペーパー、ディスカッション、発表等で評価する。 |
オフィスアワー | 授業終了時、または終了時に申し出て教員と日程等を調整すること |
備考 | メールアドレスは授業時に連絡する |