検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | 政治学2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 石川晃司 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | 日本政治の諸問題に関する基本的な考え方と知識の習得を目指します。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 本講義では、具体的で身近な政治問題から出発して、政治や政治学を語ることによって、政治の全体像を体系的に捉えることを目的とします。特に戦後日本の政治に焦点を当てますが、その際、単に表面に視える部分だけではなく、視えない部分にまで踏み込んで、また社会的、経済的、文化的領域との関連にまで踏み込んで原理的な考察を加えます。 この科目を履修することによって日本政治の全体像の理解が可能になることを目標とします。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP1DP3及びカリキュラムポリシーCP2,CP6に対応しています。 |
授業の方法 | 教科書の他に、授業では様々な補助プリントが配布されます。また、多角的な理解を深めてもらうために、必要に応じて、映画やビデオ教材を使用する予定です。受講生には、批判的精神をもって授業に参加されることを望みます。本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
はじめに――近代日本の政治 【事前学習】明治以降の日本政治について全体的なイメージを思い描いておくこと 【事後学習】講義を聴いて得た新しい知見をまとめておくこと |
2 |
現代日本の政治過程 【事前学習】教科書第6章を通読し、疑問点を明らかにしておくこと 【事後学習】政治過程の全体的な構図を理解すること |
3 |
有権者の政治意識 【事前学習】教科書第7章を通読し、疑問点を明らかにしておくこと 【事後学習】自分が有権者であることの自覚を形成すること |
4 |
選挙制度 【事前学習】教科書第4章を通読し、疑問点を明らかにしておくこと 【事後学習】衆議院の小選挙区比例代表並立制の功罪について理解を深めること |
5 |
政党1――政党論 【事前学習】教科書第8章を通読し、疑問点を明らかにしておくこと 【事後学習】本来、政党はどうあるべきかについての理解を深めること |
6 |
政党2――戦後日本の政党政治 【事前学習】教科書第8章を再読し、配布資料を熟読すること 【事後学習】いわゆる55年体制下における日本の政党政治について理解を深めること |
7 |
政党3――現在の日本政治 【事前学習】教科書第8章を再再読し、配布資料を熟読すること 【事後学習】特に小泉内閣と安倍内閣の功罪について理解を深めること |
8 |
圧力団体・市民運動団体 【事前学習】教科書第9章を通読し、疑問点を明らかにしておくこと 【事後学習】圧力団体・市民運動団体が政治過程において果たす意義を知ること |
9 |
政治家と官僚 【事前学習】教科書第10章を通読し、疑問点を明らかにしておくこと 【事後学習】日本における官僚(官僚制)の功罪についてまとめてみること |
10 |
マス・メディア 【事前学習】教科書第11章を通読し、疑問点を明らかにしておくこと 【事後学習】従来のマス・メディアだけでなく、インターネットなどのメディアについても考えてみること |
11 |
ポリティカル・マネー 【事前学習】政治とカネの問題について自分なりにイメージしてみること 【事後学習】政治とカネの関係について、過去と現在を対比して見ること |
12 |
立法と予算編成の過程 【事前学習】教科書第12章を通読し、疑問点を明らかにしておくこと 【事後学習】日本の立法過程の問題点をまとめてみること |
13 |
日本政治の現在の課題 【事前学習】教科書第14章を通読し、疑問点を明らかにしておくこと 【事後学習】日本政治の現在の課題について自分なりの意見を持つようにすること |
14 |
ディスカッション 【事前学習】これまでの授業の論点を整理し疑問点を明確にすること 【事後学習】議論を通して深めることができた知見をまとめること |
15 |
到達度の確認と試験 【事前学習】これまでの授業内容全体を復習しておくこと 【事後学習】理解が間違っていたところを修正すること |
その他 | |
---|---|
教科書 | 秋山和宏・照屋寛之 『新編 現代政治過程』 三和書籍 2018年 現代の政治過程に関する基本的な文献です |
参考書 | 石川晃司 『改訂版 国民国家と憲法』 三和書籍 2019年 石川担当の憲法で教科書として使用しているものですが、政治学の授業内容に関連する部分を多く含んでおります。 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(80%)、授業内テスト(20%) 基本的には定期試験でおこないますが、その他に授業内テスト・レポートなどを課した場合は、それも加味します。 |
オフィスアワー | 2504室(石川研究室) 月曜日16時20分~17時20分 火曜日13時~14時 その他、随時アポイントメントをとっていただければ対応いたします。 |