検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | ソーシャルワーク論2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 久保田純 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
科目群 | 社会福祉学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | ソーシャルワークとは、社会福祉を体現する方法論である。本講義では「ソーシャルワーク論1」を受け、ソーシャルワークにおいて中核的な要素である「人間:環境:時間:空間の交互作用」「援助関係」、ソーシャルワークの展開過程、ソーシャルワークの技術など具体的なソーシャルワーク理論について講義する。またソーシャルワーカー経験をもとに、実際のソーシャルワーク実践現場での事例を参照しながら、展開過程や技術などが理解できる授業を行う。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | ソーシャルワークを理解しよりよい実践する上で必要とされる、ソーシャルワークの構造と機能、「人間:環境:時間:空間の交互作用」「援助関係」について学ぶ。またソーシャルワークの展開過程や、場面に応じた様々な技術について理解する。 この科目は文理学部(学士(社会福祉学))のディプロマポリシーDP3及びカリキュラムポリシーCP2に対応しています。 |
授業の方法 | パワーポイントや配布資料を使いながら、講義を中心に行う。講義はテキストを用いて行うが、適宜参考資料を配布する。また必要に応じてグループディスカッションや事例検討などの演習、それに伴う発表を行う。 本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とする。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
オリエンテーション 本講義の概要とそのねらい 【事前学習】「ソーシャルワーク論1」の講義内容を再確認する 【事後学習】具体的なソーシャルワーカーの活動をイメージする |
2 |
ソーシャルワークの構造と機能 【事前学習】「構造」「機能」という用語の意味を確認する 【事後学習】ソーシャルワーカーの役割を整理する |
3 |
「人間:環境:時間:空間の交互作用」 【事前学習】「交互作用」という用語の意味を確認する 【事後学習】システム理論の概要を再確認する |
4 |
援助関係とその構造 【事前学習】身の回りの人との関係性について考えてみる 【事後学習】「専門的援助関係」と「友人関係」の違いを整理する |
5 |
ソーシャルワークの展開過程1(展開過程の基盤、ケースの発見〜インテーク) 【事前学習】ソーシャルワークの「構造」について再確認する 【事後学習】「デマンド」と「ニーズ」の違いを整理する |
6 |
ソーシャルワークの展開過程2(アセスメント〜プランニング〜インターベンション) 【事前学習】「アセスメント」という用語の意味を理解する 【事後学習】「援助計画」に必要な要素を再確認する |
7 |
ソーシャルワークの展開過程3(モニタリング〜ターミネーション) 【事前学習】「モニタリング」という用語の意味を確認する 【事後学習】展開過程の循環的プロセスを再確認する |
8 |
「ケースの発見」「契約」の技術 【事前学習】「インテーク」という用語の意味を確認する 【事後学習】アウトリーチ・契約が重要視される背景を再確認する |
9 |
アセスメントの技術 【事前学習】「アセスメント」という用語の意味を確認する 【事後学習】自分のジェノグラムを作成する |
10 |
介入の技術 【事前学習】「人間:環境:時間:空間の交互作用」を再確認する 【事後学習】「エビデンス」という用語の意味を理解する |
11 |
評価の技術 【事前学習】「モニタリング」という用語の意味を理解する 【事後学習】展開過程の循環的プロセスを再確認する |
12 |
面接の技術 【事前学習】「日常会話」と「面接」の違いを整理する 【事後学習】面接において必要なスキルを整理する |
13 |
記録の技術 【事前学習】「記録」の必要性について確認する 【事後学習】「記録」と「作文」の違いについて整理する |
14 |
交渉の技術 【事前学習】「合意形成」という用語の意味を理解する 【事後学習】コミュニケーションスキルについて整理する |
15 |
到達度の確認と授業のまとめ 【事前学習】これまでの講義を復習しておく 【事後学習】試験結果を踏まえて講義全体の振り返りを行う |
その他 | |
---|---|
教科書 | 社会福祉士養成講座編集委員会編 『相談援助の理論と方法(新・社会福祉士養成講座〔7〕)』 中央法規出版 2015年 第3版 |
参考書 | 稲沢公一 『援助関係論入門ー「人と人の」関係性』 有斐閣 2017年 北川清一・久保美紀編著 『ソーシャルワークへの招待』 ミネルヴァ書房 2017年 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、授業内テスト(25%)、授業参画度(25%) 授業参画度は、毎回のディスカッション・発表等で評価します。 |
オフィスアワー | 火曜12:10〜13:00 |