検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 平成28年度以前入学者 |
実習指導ゼミナール3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 金子絵里乃 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 社会福祉学科 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業概要 | ソーシャルワーク実習に向けて、実習先の選択や実習計画書の作成や実習日誌の書き方などの授業を行います。実習終了後、ソーシャルワーク実習をふりかえって実習のまとめと報告書を作成し、実習報告会の準備を行います。また、社会福祉士の経験をもとに、ソーシャルワーカーが死生臨床においてどのような相談援助を行っているかについて授業を行います |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ・実習の目的や学びたいことを明確にすることができます ・実習生に求められる姿勢や知識を修得することができます ・ソーシャルワーカーにとってたいせつな価値・知識・方法を修得することができます ・実習計画書を作成することができます ・実習日誌の書き方を修得することができます ・ソーシャルワーク実習のまとめと報告書を作成し、実習を通して学んだことを修得することができます ・実習報告会の準備と発表を通して、実習の総括をすることができます この科目は文理学部(学士(社会福祉学))のディプロマポリシーDP3及びカリキュラムポリシーCP4に対応しています。 |
| 授業の方法 | ・実習の手引きを用いて、実習の概要を説明します ・実習計画書の個別指導および発表を行います ・DVDの視聴や事例検討を通して、実習日誌の書き方を学びます ・実習の領域ごとに、グループディスカッションや事例検討を行います ・グループディスカッションや事例検討したことをプレゼンテーションします ・本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とします ・実習のまとめと報告書の個別指導および発表を行います ・実習の領域ごとに実習報告会の準備を行います |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
実習の手引きをもとに、実習に向けてどのようなことを行うかについて説明します 【事前学習】 実習の手引きを読んでください 【事後学習】 実習までに行うことを確認し、整理してください |
| 2 |
実習計画書の発表(1) 【事前学習】 実習計画書を作成して人数分コピーしてください 【事後学習】 指摘されたことを修正して実習計画書を作成してください |
| 3 |
実習日誌の書き方(1) 【事前学習】 実習の手引きを読んでください 【事後学習】 実習日誌の書き方について復習してください |
| 4 |
実習計画書の発表(2) 【事前学習】 実習計画書を作成して人数分コピーしてください 【事後学習】 指摘されたことを修正して実習計画書を作成してください |
| 5 |
実習日誌の書き方(2) 【事前学習】 実習の手引きを読んでください 【事後学習】 実習日誌の書き方について復習してください |
| 6 |
実習計画書の発表(3) 【事前学習】 実習計画書を作成して人数分コピーしてください 【事後学習】 指摘されたことを修正して実習計画書を作成してください |
| 7 |
実習日誌の書き方(3) 【事前学習】 実習の手引きを読んでください 【事後学習】 実習日誌の書き方について復習してください |
| 8 |
実習計画書の発表(4) 【事前学習】 実習計画書を作成して人数分コピーしてください 【事後学習】 指摘されたことを修正して実習計画書を作成してください |
| 9 |
実習日誌の書き方(4) 【事前学習】 実習の手引きを読んでください 【事後学習】 実習日誌の書き方について復習してください |
| 10 |
実習計画書の個別指導と面接(1) 【事前学習】 実習計画書を作成してください 【事後学習】 実習計画書を完成して提出してください |
| 11 |
実習計画書の個別指導と面接(2) 【事前学習】 実習計画書を作成してください 【事後学習】 実習計画書を完成して提出してください |
| 12 |
実習計画書の個別指導と面接(3) 【事前学習】 実習計画書を作成してください 【事後学習】 実習計画書を完成して提出してください |
| 13 |
実習計画書の個別指導と面接(4) 【事前学習】 実習計画書を作成してください 【事後学習】 実習計画書を完成して提出してください |
| 14 |
実習計画書の個別指導と面接(5) 【事前学習】 実習計画書を作成してください 【事後学習】 実習計画書を完成して提出してください |
| 15 |
まとめ:実習に向けた最終確認 【事前学習】 実習の手引きと実習計画書を読んでください 【事後学習】 実習までに行うことを再確認してください |
| 16 |
オリエンテーション 【事前学習】 実習のまとめを作成してください 【事後学習】 発表の準備をしてください |
| 17 |
実習のふりかえり:発表と考察(1) 【事前学習】 実習のまとめを作成してください 【事後学習】 発表の準備をしてください |
| 18 |
実習のふりかえり:発表と考察(2) 【事前学習】 実習のまとめを作成してください 【事後学習】 発表の準備をしてください |
| 19 |
実習のふりかえり:発表と考察(3) 【事前学習】 実習のまとめを作成してください 【事後学習】 実習のまとめをもとに実習報告書を作成してください |
| 20 |
実習報告会の準備と実習報告書の個別指導(1) 【事前学習】 実習日誌とまとめを読んで、実習のふりかえりをしてください 実習報告書を作成してください 【事後学習】 実習報告会の発表内容を考えてください 実習報告書を作成してください |
| 21 |
実習報告会の準備と実習報告書の個別指導(2) 【事前学習】 実習日誌とまとめを読んで、実習のふりかえりをしてください 実習報告書を作成してください 【事後学習】 実習報告会の発表内容を考えてください 実習報告書を作成してください |
| 22 |
実習報告会の準備と実習報告書の個別指導(3) 【事前学習】 実習日誌とまとめを読んで、実習のふりかえりをしてください 実習報告書を作成してください 【事後学習】 実習報告会の発表内容を考えてください 実習報告書を作成してください |
| 23 |
実習報告会の準備と実習報告書の個別指導(4) 【事前学習】 実習日誌とまとめを読んで、実習のふりかえりをしてください 実習報告書を作成してください 【事後学習】 実習報告会のパワーポイントを作成してください 実習報告書を作成してください |
| 24 |
実習報告会の準備と実習報告書の個別指導(5) 【事前学習】 実習日誌とまとめを読んで、実習のふりかえりをしてください 実習報告書を作成してください 【事後学習】 実習報告会のパワーポイントを作成してください 実習報告書を作成してください |
| 25 |
実習報告会の準備と実習報告書の個別指導(6) 【事前学習】 実習報告会のパワーポイントを作成してください 実習報告書を作成してください 【事後学習】 実習報告会の発表内容を考えてください 実習報告書を作成してください |
| 26 |
実習報告会のリハーサル(1)病院 【事前学習】 リハーサルの準備をしてください 実習報告書を完成してください 【事後学習】 リハーサルで指摘されたことを修正して実習報告会のパワーポイントを完成してください |
| 27 |
実習報告会のリハーサル(2)高齢者施設・機関 【事前学習】 リハーサルの準備をしてください 実習報告書を完成してください 【事後学習】 リハーサルで指摘されたことを修正して実習報告会のパワーポイントを完成してください |
| 28 |
実習報告会のリハーサル(3)病院 【事前学習】 リハーサルの準備をしてください 実習報告書を完成してください 【事後学習】 リハーサルで指摘されたことを修正して実習報告会のパワーポイントを完成してください |
| 29 |
実習報告会のリハーサル(4)高齢者施設・機関 【事前学習】 リハーサルの準備をしてください 実習報告書を完成してください 【事後学習】 リハーサルで指摘されたことを修正して実習報告会のパワーポイントを完成してください |
| 30 |
実習の総括 【事前学習】 実習報告会の準備をしてください 【事後学習】 実習報告会の発表原稿を完成してください |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 実習の手引きを使用します |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(30%)、授業参画度(70%) ・実習の取り組み、実習日誌、実習終了後のまとめと報告書、実習報告会のリハーサルから総合評価します ・授業参加度は、毎回のリアクションペーパーなどで評価します |
| オフィスアワー | 金曜日のお昼休み |