文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会福祉学科 > 産業福祉インターンシップ1
日本大学ロゴ

産業福祉インターンシップ1

このページを印刷する

科目名
平成29年度以降入学者
産業福祉インターンシップ1
科目名
平成28年度以前入学者
ボランティア実践演習1
教員名 鴨澤小織
単位数    1 学年 3・4 開講区分 文理学部
科目群 社会福祉学科
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 実践型の学びを通じて、大学の3.4年の学びの理解を深め、卒業後に社会で活⽤できる能⼒を⾝につけることを⽬的とする。
授業のねらい・到達目標 2年生までに学んできた社会福祉の基礎・応用理論、ソーシャルワーク、社会課題について、興味のある分野のフィールドワークを通して、より深い思考ができるようになり、大学での学びと実践をつなげて理解ができるようになることを目標としたい。
組織でのフィールドワークが見学や職場体験で終わることがないよう、事前指導・事後指導を通じて、「社会⼈基礎⼒」の能⼒を⾝に付け、実践的に展開できることを到達⽬標とする。

この科目は文理学部(学士(社会福祉学))のディプロマポリシーDP3及びカリキュラムポリシーCP3に対応しています。
授業の方法 講義、ワークショップ、個別指導、等
本授業の事前、事後学習は、合わせて1時間の学習を目安とします。
授業計画
1 オリエンテーション(授業計画を説明し、授業の目的について理解する)

【事前学習】シラバスを読んでおく。

【事後学習】配布資料を読んで希望場所を考える。
2 福祉業界研究

【事前学習】配布資料を読んでおくこと。

【事後学習】授業の内容を整理しておく。
3 社会的企業、企業の社会貢献等の研究

【事前学習】配布資料を読んでおくこと。

【事後学習】授業の内容を整理しておく。
4 非営利組織、中間組織などの研究

【事前学習】配布資料を読んでおく。

【事後学習】過去3回の授業を復習し、個人記録表の作成の準備をする。
5 個人記録表の作成指導

【事前学習】個人記録表の作成の準備をする。

【事後学習】個人記録表の作成
6 ゲストスピーカーの講義

【事前学習】ゲストスピーカーについての資料をよく読む。

【事後学習】講義から内容を整理する。
7 フィールドワーク準備(1)

【事前学習】関心分野を決める。

【事後学習】フィールドワーク準備をする。
8 フィールドワーク準備(2)

【事前学習】関心分野を決める。

【事後学習】フィールドワークをしたい組織に連絡をする。
9 フィールドワーク準備(3)

【事前学習】フィールドワークをしたい組織に連絡をした状況を個人記録ノートに記入。

【事後学習】フィールドワークをしたい組織に連絡をする。
10 パイロットフィールドワーク(1)

【事前学習】フィールドワーク先の調査をする。

【事後学習】個人記録ノートに記入する。
11 パイロットフィールドワーク(2)

【事前学習】フィールドワーク先の調査をする。

【事後学習】個人記録ノートに記入する。
12 パイロットフィールドワーク(3)

【事前学習】フィールドワーク先の調査をする。

【事後学習】個人記録ノートに記入する。
13 パイロットフィールドワーク報告会(1)

【事前学習】個人ノートから発表へ準備する。

【事後学習】発表での学びを整理する。
14 パイロットフィールドワーク報告会(2)

【事前学習】前回発表を聞いたものを復習する。

【事後学習】発表での学びを整理する。
15 夏季フィールドワーク準備指導

【事前学習】資料を読んでおく。

【事後学習】夏季フィールドワークの準備をする。
その他
教科書 なし
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート(30%)、授業参画度(20%)、フィールドワーク実践、報告会での発表、報告書(50%)
小レポート2回、最終レポート1回を評価します。
授業参画度は、ディスカッション、発表等を評価します。
オフィスアワー 最初の授業で相談します。

このページのトップ