検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | 地理学卒業研究2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 矢ケ崎典隆 | ||||
| 単位数 | 4 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 地理学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業概要 | 卒業研究の研究成果を発表し、論文を完成させる。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 卒業研究の報告を繰り返すことにより、論文を完成させるとともに、研究成果を発表するための準備を行うことができる。 この科目は文理学部(学士(地理学))のディプロマポリシーDP3,DP4,DP5,DP7及びカリキュラムポリシーCP3,CP4,CP7に対応しています。  | 
              
| 授業の方法 | 授業形態:演習形式 プレゼンテーション方法:パワーポイント、配布印刷物 本授業の事前・事後学習は、各4時間の学習を目安とします。  | 
              
| 履修条件 | 地理学卒業研究1を履修済みであること | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス:卒業論文の完成に向けて、スケジュール、研究課題、研究の心構えを再確認する。 〔事前学習〕研究計画の概要を説明するための準備をする。 〔事後学習〕研究のスケジュールを再確認する。  | 
              
| 2 | 
                  卒業論文の中間報告(1) 〔事前学習〕卒業論文の中間報告のための準備をする。 〔事後学習〕演習の討議を踏まえて、今後の研究計画を再検討する。  | 
              
| 3 | 
                  卒業論文の中間報告(2) 〔事前学習〕卒業論文の中間報告のための準備をする。 〔事後学習〕演習の討議を踏まえて、今後の研究計画を再検討する。  | 
              
| 4 | 
                  卒業論文の中間報告(3) 〔事前学習〕卒業論文の中間報告のための準備をする。 〔事後学習〕演習の討議を踏まえて、今後の研究計画を再検討する。  | 
              
| 5 | 
                  卒業論文の中間報告(4) 〔事前学習〕卒業論文の中間報告のための準備をする。 〔事後学習〕演習の討議を踏まえて、今後の研究計画を再検討する。  | 
              
| 6 | 
                  卒業論文の最終報告(1) 〔事前学習〕卒業論文の最終報告のための準備をする。 〔事後学習〕演習の討議を踏まえて、論文の改善をはかる。  | 
              
| 7 | 
                  卒業論文の最終報告(2) 〔事前学習〕卒業論文の最終報告のための準備をする。 〔事後学習〕演習の討議を踏まえて、論文の改善をはかる。  | 
              
| 8 | 
                  卒業論文の最終報告(3) 〔事前学習〕卒業論文の最終報告のための準備をする。 〔事後学習〕演習の討議を踏まえて、論文の改善をはかる。  | 
              
| 9 | 
                  卒業論文の最終報告(4) 〔事前学習〕卒業論文の最終報告のための準備をする。 〔事後学習〕演習の討議を踏まえて、論文の改善をはかる。  | 
              
| 10 | 
                  卒業論文の書式と要旨 〔事前学習〕卒業論文の要旨を作成する。 〔事後学習〕配布された執筆要領に従って、論文の形式の統一をはかる。  | 
              
| 11 | 
                  研究発表の準備と実践(1) 事前学習〕卒業論文の発表のための準備をする。 〔事後学習〕演習の討議を踏まえて、発表の内容及び発表法の改善をはかる。  | 
              
| 12 | 
                  研究発表の準備と実践(2) 〔事前学習〕卒業論文の発表のための準備をする。 〔事後学習〕演習の討議を踏まえて、発表の内容及び発表法の改善をはかる。  | 
              
| 13 | 
                  研究発表の準備と実践(3) 〔事前学習〕卒業論文の発表のための準備をする。 〔事後学習〕演習の討議を踏まえて、発表の内容及び発表法の改善をはかる。  | 
              
| 14 | 
                  研究発表の準備と実践(4) 〔事前学習〕卒業論文の発表のための準備をする。 〔事後学習〕演習の討議を踏まえて、発表の内容及び発表法の改善をはかる。  | 
              
| 15 | 
                  卒業研究の反省と今後の課題 〔事前学習〕卒業研究を振り返り、反省点を整理する。 〔事後学習〕卒業論文の課題について考える。  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない。 | 
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(70%)、授業参画度(30%) 授業参画度は、発表及び議論への参加により評価します。  | 
              
| オフィスアワー | 木曜日12:30~13:00 文理学部8号館5階A507 |