検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | 物理化学1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 浅地哲夫 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業概要 | はじめに、量子論が必要とされるようになった歴史的実験事実を概観する。そののち、原子中の電子の状態についての現代的解釈を説明する。さらに化学結合や分子の性質が量子論でどのように理解できるかを説明する。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 原子の電子構造についての理解を深める。また化学結合の現代的解釈について学ぶ。構成原理に基づき、電子配置が書けるようになること、及び物理化学で良く用いられるギリシャ文字が使用できるようになる。 この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。 |
| 授業の方法 | プリントを配布しパワーポイントを用いた講義形式で行う。予習・復習が容易になるよう、できるだけ教科書に準拠して進める。 本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
1. 量子論 1.1. プランクの量子仮説 事前学習1時間:教科書 pp.8-13 をよく読んでおく 事後学習1時間:教科書 pp.8-13 を読み直し関連する内容をノートにまとめる |
| 2 |
1.2. 光電効果と光の波動性・粒子性 1.3. ド・ブロイ波と物質の波動性 事前学習1時間:教科書 pp.8-13 をよく読んでおく 事後学習1時間:教科書 pp.8-13 を読み直し関連する内容をノートにまとめる |
| 3 |
1.4. ボーアの原子モデル 事前学習1時間:教科書 pp.13-15 をよく読んでおく 事後学習1時間:教科書 pp.13-15 を読み直し内容をノートにまとめる |
| 4 |
1.5. 不確定性原理 1.6. 波動関数と存在確率 事前学習1時間:教科書 pp.16-18 をよく読んでおく 事後学習1時間:教科書 pp.16-18 を読み直し内容をノートにまとめる |
| 5 |
1.7. 波動関数の規格化 1.8. エネルギーの値と固有値方程式 事前学習1時間:教科書 pp.18-19 をよく読んでおく 事後学習1時間:教科書 pp.18-19 を読み直し内容をノートにまとめる |
| 6 |
1.9. 波動方程式の基本形 事前学習1時間:教科書 pp.20-21 をよく読んでおく 事後学習1時間:教科書 pp.20-21 を読み直し内容をノートにまとめる |
| 7 |
1.10. ハミルトン演算子 1.11. 時間を含まないシュレーディンガー方程式 事前学習1時間:教科書 pp.21-23 をよく読んでおく 事後学習1時間:教科書 pp.21-23 を読み直し内容をノートにまとめる |
| 8 |
1.12. 一次元箱の中の粒子 事前学習1時間:教科書 pp.26-30 をよく読んでおく 事後学習1時間:教科書 pp.26-30 を読み直し内容をノートにまとめる |
| 9 |
2. 水素原子 2.1. 原子の波動関数(原子軌道) 事前学習1時間:教科書 pp.46-49 をよく読んでおく 事後学習1時間:教科書 pp.46-49 を読み直し内容をノートにまとめる |
| 10 |
2.2 原子軌道の形状 事前学習1時間:教科書 pp.50-54 をよく読んでおく 事後学習1時間:教科書 pp.50-54 を読み直し内容をノートにまとめる |
| 11 |
2.2. 多電子原子と構成原理 事前学習1時間:教科書 pp.55-57 をよく読んでおく 事後学習1時間:教科書 pp.55-57 を読み直し内容をノートにまとめる |
| 12 |
2.3. 電子配置と原子の周期性 事前学習1時間:教科書 pp.58-61 をよく読んでおく 事後学習1時間:教科書 pp.58-61 を読み直し内容をノートにまとめる |
| 13 |
3. 量子化学的化学結合論 3.1. 分子軌道による化学結合の理解 事前学習1時間:教科書 pp.72-74 をよく読んでおく 事後学習1時間:教科書 pp.72-74 を読み直し内容をノートにまとめる |
| 14 |
学習内容の整理 3.2. 酸素分子の常磁性 事前学習1時間:教科書 pp.75-76 をよく読んでおく 事後学習1時間:教科書 pp.75-76 を読み直し内容をノートにまとめる |
| 15 |
3.3. 電気双極子モーメントと化学結合のイオン性 事前学習1時間:教科書 pp.77 をよく読んでおく 事後学習1時間:教科書 pp.77 を読み直し内容をノートにまとめる |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 寺嶋正秀 馬場正昭 松本吉泰 著 『現代物理化学』 化学同人 2015年 第1版 量子論・化学結合論だけでなく熱力学・構造化学・分光学など大学課程の物理化学全般を学ぶことができる。。 教科書の誤植についてはその都度指摘する。 |
| 参考書 | 開講時に指示する |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(100%) |
| オフィスアワー | 本館706室 随時、ただしアポイントメントを取ること。 |