文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 化学科 > 化学特別演習2
日本大学ロゴ

化学特別演習2

このページを印刷する

科目名 化学特別演習2
教員名 大崎愛弓
単位数    1 学年    4 開講区分 文理学部
学期 後期 履修区分 必修
授業概要 天然有機化合物(主として薬用植物由来のアルカロイド、テルペノイド、ポリフェノールなど)に関する総合的な研究。
授業のねらい・到達目標 天然有機化合物分野の基礎的知識の習得と国内外の研究状況を理解し,適用できる。

この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。
授業の方法 与えられた研究テーマを理解し習得するべく最新の当該研究分野の国内外の論文を読解し、講究する。
予め決められた分担表に従って,3-4名が発表を行う。
本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。
授業計画
1 ガイダンス
第1回論文紹介(著名な外国雑誌について論文紹介を行う,分担された外国雑誌より5編以上の論文の要旨を報告し,その中から1編を選んで,詳読する。)報告された内容について質疑応答を行う。
[事前学習]分担された雑誌に目を通して,現在の研究領域について理解し,気がついたことをノートにまとめる。
[事後学習]発表の分担表について確認を行う。
2 第2回論文紹介(著名な外国雑誌について論文紹介を行う,分担された外国雑誌より5編以上の論文の要旨を報告し,その中から1編を選んで,詳読する。)報告された内容について質疑応答を行う。
[事前学習]発表を行う場合はその準備を行い,発表内容についてレジュメの作成を行う。発表を行わない場合は,発表の準備を継続的に行う。
[事後学習]発表を行った場合は,レジュメについて反省を行い,次回に備える。発表を行わなかった場合は,同じゼミ生の発表内容について確認し,気がついたことについてノートにまとめておく。
3 第3回論文紹介(著名な外国雑誌について論文紹介を行う,分担された外国雑誌より5編以上の論文の要旨を報告し,その中から1編を選んで,詳読する。)報告された内容について質疑応答を行う。
[事前学習]発表を行う場合はその準備を行い,発表内容についてレジュメの作成を行う。発表を行わない場合は,発表の準備を継続的に行う。
[事後学習]発表を行った場合は,レジュメについて反省を行い,次回に備える。発表を行わなかった場合は,同じゼミ生の発表内容について確認し,気がついたことについてノートにまとめておく。
4 第4回論文紹介(著名な外国雑誌について論文紹介を行う,分担された外国雑誌より5編以上の論文の要旨を報告し,その中から1編を選んで,詳読する。)報告された内容について質疑応答を行う。
[事前学習]発表を行う場合はその準備を行い,発表内容についてレジュメの作成を行う。発表を行わない場合は,発表の準備を継続的に行う。
[事後学習]発表を行った場合は,レジュメについて反省を行い,次回に備える。発表を行わなかった場合は,同じゼミ生の発表内容について確認し,気がついたことについてノートにまとめておく。
5 第5回論文紹介(著名な外国雑誌について論文紹介を行う,分担された外国雑誌より5編以上の論文の要旨を報告し,その中から1編を選んで,詳読する。)報告された内容について質疑応答を行う。
[事前学習]発表を行う場合はその準備を行い,発表内容についてレジュメの作成を行う。発表を行わない場合は,発表の準備を継続的に行う。
[事後学習]発表を行った場合は,レジュメについて反省を行い,次回に備える。発表を行わなかった場合は,同じゼミ生の発表内容について確認し,気がついたことについてノートにまとめておく。
6 第6回論文紹介(著名な外国雑誌について論文紹介を行う,分担された外国雑誌より5編以上の論文の要旨を報告し,その中から1編を選んで,詳読する。)報告された内容について質疑応答を行う。
[事前学習]発表を行う場合はその準備を行い,発表内容についてレジュメの作成を行う。発表を行わない場合は,発表の準備を継続的に行う。
[事後学習]発表を行った場合は,レジュメについて反省を行い,次回に備える。発表を行わなかった場合は,同じゼミ生の発表内容について確認し,気がついたことについてノートにまとめておく。
7 第7回論文紹介(著名な外国雑誌について論文紹介を行う,分担された外国雑誌より5編以上の論文の要旨を報告し,その中から1編を選んで,詳読する。)報告された内容について質疑応答を行う。
[事前学習]発表を行う場合はその準備を行い,発表内容についてレジュメの作成を行う。発表を行わない場合は,発表の準備を継続的に行う。
[事後学習]発表を行った場合は,レジュメについて反省を行い,次回に備える。発表を行わなかった場合は,同じゼミ生の発表内容について確認し,気がついたことについてノートにまとめておく。
8 第8回論文紹介(著名な外国雑誌について論文紹介を行う,分担された外国雑誌より5編以上の論文の要旨を報告し,その中から1編を選んで,詳読する。)報告された内容について質疑応答を行う。
[事前学習]発表を行う場合はその準備を行い,発表内容についてレジュメの作成を行う。発表を行わない場合は,発表の準備を継続的に行う。
[事後学習]発表を行った場合は,レジュメについて反省を行い,次回に備える。発表を行わなかった場合は,同じゼミ生の発表内容について確認し,気がついたことについてノートにまとめておく。
9 第9回論文紹介(著名な外国雑誌について論文紹介を行う,分担された外国雑誌より5編以上の論文の要旨を報告し,その中から1編を選んで,詳読する。)報告された内容について質疑応答を行う。
[事前学習]発表を行う場合はその準備を行い,発表内容についてレジュメの作成を行う。発表を行わない場合は,発表の準備を継続的に行う。
[事後学習]発表を行った場合は,レジュメについて反省を行い,次回に備える。発表を行わなかった場合は,同じゼミ生の発表内容について確認し,気がついたことについてノートにまとめておく。
10 第10回論文紹介(著名な外国雑誌について論文紹介を行う,分担された外国雑誌より5編以上の論文の要旨を報告し,その中から1編を選んで,詳読する。)報告された内容について質疑応答を行う。
[事前学習]発表を行う場合はその準備を行い,発表内容についてレジュメの作成を行う。発表を行わない場合は,発表の準備を継続的に行う。
[事後学習]発表を行った場合は,レジュメについて反省を行い,次回に備える。発表を行わなかった場合は,同じゼミ生の発表内容について確認し,気がついたことについてノートにまとめておく。
11 第11回論文紹介(著名な外国雑誌について論文紹介を行う,分担された外国雑誌より5編以上の論文の要旨を報告し,その中から1編を選んで,詳読する。)報告された内容について質疑応答を行う。
[事前学習]発表を行う場合はその準備を行い,発表内容についてレジュメの作成を行う。発表を行わない場合は,発表の準備を継続的に行う。
[事後学習]発表を行った場合は,レジュメについて反省を行い,次回に備える。発表を行わなかった場合は,同じゼミ生の発表内容について確認し,気がついたことについてノートにまとめておく。
12 第12回論文紹介(著名な外国雑誌について論文紹介を行う,分担された外国雑誌より5編以上の論文の要旨を報告し,その中から1編を選んで,詳読する。)報告された内容について質疑応答を行う。
[事前学習]発表を行う場合はその準備を行い,発表内容についてレジュメの作成を行う。発表を行わない場合は,発表の準備を継続的に行う。
[事後学習]発表を行った場合は,レジュメについて反省を行い,次回に備える。発表を行わなかった場合は,同じゼミ生の発表内容について確認し,気がついたことについてノートにまとめておく。
13 第13回論文紹介(著名な外国雑誌について論文紹介を行う,分担された外国雑誌より5編以上の論文の要旨を報告し,その中から一編を選んで,詳読する。)報告された内容について質疑応答を行う。
[事前学習]発表を行う場合はその準備を行い,発表内容についてレジュメの作成を行う。発表を行わない場合は,発表の準備を継続的に行う。
[事後学習]発表を行った場合は,レジュメについて反省を行い,次回に備える。発表を行わなかった場合は,同じゼミ生の発表内容について確認し,気がついたことについてノートにまとめておく。
14 第14回論文紹介(著名な外国雑誌について論文紹介を行う,分担された外国雑誌より5編以上の論文の要旨を報告し,その中から1編を選んで,詳読する。)報告された内容について質疑応答を行う。
[事前学習]発表を行う場合はその準備を行い,発表内容についてレジュメの作成を行う。発表を行わない場合は,発表の準備を継続的に行う。
[事後学習]発表を行った場合は,レジュメについて反省を行い,次回に備える。発表を行わなかった場合は,同じゼミ生の発表内容について確認し,気がついたことについてノートにまとめておく。
15 まとめと統括を行う。
[事前学習]これまでの発表について,統括と議論を行う。
[事後学習]今までのレジュメについてまとめを行う。
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート(90%)、授業参画度(10%)
分担された論文について内容を正しく理解できているのかどうかをレジュメと質疑応答によって確認する。
オフィスアワー 随時

このページのトップ