文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 I 群 > 生物学1
日本大学ロゴ

生物学1

このページを印刷する

科目名 生物学1
教員名 神村圭亮
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 全ての生物に共通する生命現象の分子メカニズムを理解する。
授業のねらい・到達目標 高校生物の内容を復習しながら、全生物に共通する生命現象のメカニズムを分子レベルで理解することが本講義のねらいである。まず、生物の基本単位である細胞とその構成分子について学習する。次に、DNAにコードされた遺伝情報がどのように維持され、伝達し,発現するのかを解説する。最後に生命科学の分野で使われている様々な研究手法について説明する。

この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP1, DP3及びカリキュラムポリシーCP2,CP6に対応しています。
授業の方法 液晶プロジェクターを用いた講義形式で進める。授業内容の記録を容易にするため,関係資料を配布する。

本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 ガイダンス・生物の定義

【事前学習】シラバスを事前に確認する。
【事後学習】配布資料「生物の定義」を整理し、理解を深める。
2 細胞の基本構造

【事前学習】第1回目に配布した予習資料「ポイント」に目を通し、疑問点をまとめておく。
【事後学習】配布資料「細胞の基本構造」を整理し、理解を深める。
3 タンパク質

【事前学習】第2回目に配布した予習資料「ポイント」に目を通し、疑問点をまとめておく。
【事後学習】配布資料「タンパク質」を整理し、理解を深める。
4 核酸・糖質・脂質

【事前学習】第3回目に配布した予習資料「ポイント」に目を通し、疑問点をまとめておく。
【事後学習】配布資料「核酸・糖質・脂質」を整理し、理解を深める。
5 DNA・染色体・ゲノム

【事前学習】第4回目に配布した予習資料「ポイント」に目を通し、疑問点をまとめておく。
【事後学習】配布資料「DNA・染色体・ゲノム」を整理し、理解を深める。
6 DNAの複製

【事前学習】第5回目に配布した予習資料「ポイント」に目を通し、疑問点をまとめておく。
【事後学習】配布資料「DNAの複製」を整理し、理解を深める。
7 転写

【事前学習】第6回目に配布した予習資料「ポイント」に目を通し、疑問点をまとめておく。
【事後学習】配布資料「転写」を整理し、理解を深める。
8 翻訳

【事前学習】第7回目に配布した予習資料「ポイント」に目を通し、疑問点をまとめておく。
【事後学習】配布資料「翻訳」を整理し、理解を深める。
9 遺伝子発現の調節

【事前学習】第8回目に配布した予習資料「ポイント」に目を通し、疑問点をまとめておく。
【事後学習】配布資料「遺伝子発現の調節」を整理し、理解を深める。
10 生体膜

【事前学習】第9回目に配布した予習資料「ポイント」に目を通し、疑問点をまとめておく。
【事後学習】配布資料「生体膜」を整理し、理解を深める。
11 シグナル伝達

【事前学習】第10回目に配布した予習資料「ポイント」に目を通し、疑問点をまとめておく。
【事後学習】配布資料「シグナル伝達」を整理し、理解を深める。
12 生体システムの研究法:DNA

【事前学習】第11回目に配布した予習資料「ポイント」に目を通し、疑問点をまとめておく。
【事後学習】配布資料「生体システムの研究法:DNA」を整理し、理解を深める。
13 生体システムの研究法:実験動物

【事前学習】第12回目に配布した予習資料「ポイント」に目を通し、疑問点をまとめておく。
【事後学習】配布資料「生体システムの研究法:実験動物」を整理し、理解を深める。
14 全体の復習:授業全体について配布資料などを用いて復習を行い,その上で質疑応答を行う。

【事前学習】これまでの内容について、疑問点をまとめておく。
【事後学習】これまでの配布資料を整理し、理解を深める。
15 理解度の確認と解説

【事前学習】これまでの内容、特に「まとめ」の項目を復習する。
【事後学習】学修した内容を整理し、理解を深める。
その他
教科書 なし
参考書 Bruce Alberts 他6名、中村桂子・松原謙一(監訳) 『細胞の分子生物学 』 Newton Press 2017年 第6版
内容を深く理解するための参考書であり,必ずしも必要ではない。
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(100%)
学期末に「授業内テスト」を行い,その結果で評価する。
オフィスアワー 授業終了時及びE-mailによる質問受付

このページのトップ