検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和元年度入学者 | 生体情報学1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 末永敦 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 生命科学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業概要 | 生体科学における膨大なデータを情報学的に処理する手法について、研究所で研究経験のある教員がその経験を活かして、最先端の技術を解説する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 生体情報学を学ぶ上で最も基本的なデータベース、タンパク質の配列解析、タンパク質の立体構造予測法、コンピュータを使った創薬等の基礎知識・理論を学び、インターネット上でそれらのツールを自ら使用できるようになることを目標とする。 この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。 |
授業の方法 | 随時、インターネット上のツールの実演やプリントを使用して行う。 本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(授業のテーマや達成目標および授業の方法について説明する) 【事前学習】 生体情報学のアウトラインについて調査しておく 【事後学習】 生体情報学の基礎知識についてまとめる |
2 |
生体高分子の構造の基礎 【事前学習】 タンパク質や核酸の基本的構造について調査しておく 【事後学習】 生体高分子の構造と情報学の関連性についてまとめる |
3 |
生命に関する情報 【事前学習】 生命科学における情報とは何かについて調査しておく 【事後学習】 生命科学において用いられる情報についてまとめる |
4 |
生物データベース 【事前学習】 生物データベースについて調査しておく 【事後学習】 生物データベースをインターネット上で使用してみる |
5 |
論文データベース 【事前学習】 論文データベースにはどのようなものがあるのか調査しておく 【事後学習】 論文データベースをインターネット上で使用してみる |
6 |
配列解析 【事前学習】 配列解析の手法について調査しておく 【事後学習】 配列解析をインターネット上で使用してみる |
7 |
タンパク質の二次構造予測 【事前学習】 タンパク質の二次構造について調査しておく 【事後学習】 タンパク質の二次構造予測をインターネット上で使用してみる |
8 |
タンパク質の立体構造予測 【事前学習】 タンパク質の立体構造について調査しておく 【事後学習】 タンパク質の立体構造予測をインターネット上で使用してみる |
9 |
コンピュータを利用した創薬1 既存薬剤情報からのアプローチ(LBDD) 【事前学習】 コンピュータを利用した創薬(LBDD)について調査しておく 【事後学習】 LBDDをインターネット上で使用してみる |
10 |
コンピュータを利用した創薬2 標的タンパク質構造からのアプローチ(SBDD) 【事前学習】 コンピュータを利用した創薬(SBDD)について調査しておく 【事後学習】 SBDDをインターネット上で使用してみる |
11 |
コンピュータを利用した創薬3 まとめ 【事前学習】 SBDDとLBDDの長所・短所について調査しておく 【事後学習】 最新の手法についてまとめる |
12 |
生命科学と人工知能1 統計学的基礎 【事前学習】 生命科学における人工知能の有効利用について調査しておく 【事後学習】 数学的知識の復習 |
13 |
生命科学と人工知能2 機械学習 【事前学習】 機械学習について調査しておく 【事後学習】 数学的知識の復習 |
14 |
授業内試験とその解説 【事前学習】 これまでの学習内容について十分に復習をしておく 【事後学習】 試験の振り返り |
15 |
総括(全体の復習・解説を行い、授業の理解を深める) 質疑応答 【事前学習】 これまでの学習内容について十分に復習をしておく 【事後学習】 これまでの学習内容をまとめる |
16 |
【事前学習】 【事後学習】 |
17 |
【事前学習】 【事後学習】 |
18 |
【事前学習】 【事後学習】 |
19 |
【事前学習】 【事後学習】 |
20 |
【事前学習】 【事後学習】 |
21 |
【事前学習】 【事後学習】 |
22 |
【事前学習】 【事後学習】 |
23 |
【事前学習】 【事後学習】 |
24 |
【事前学習】 【事後学習】 |
25 |
【事前学習】 【事後学習】 |
26 |
【事前学習】 【事後学習】 |
27 |
【事前学習】 【事後学習】 |
28 |
【事前学習】 【事後学習】 |
29 |
【事前学習】 【事後学習】 |
30 |
【事前学習】 【事後学習】 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、授業参画度(50%) 授業参画度は、毎回のリアクションペーパー等で評価します。 |
オフィスアワー | 本館5階502。随時(事前にアポイントをとること。アポイントの取り方については第一回のガイダンス時に説明する)。 |