検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
平成28年度以降入学者 | プログラミング入門1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
平成27年度以前入学者 | 数値計算入門1 | ||||
教員名 | 末永敦 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 生命科学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | IT化社会において必須なプログラミング技術の基礎を講義し、基本的なプログラム作成を行う。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | Excel上でのプログラミング技法を開設する。プログラミング言語としてExcel Visual Basic for Applications(VBA)を用いる。授業終了時には、複雑な計算を含め様々な課題を効率的に短時間で処理することのできるプログラムを独力で作成できるようになることを目指す。 この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。 |
授業の方法 | コンピュータ教室にて、実際にコンピュータを操作し、随時プリントを用いて行う。プログラムを作成し、実行する。 本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。 |
履修条件 | 受講者が教室定員を超えた時は、人数制限を行う可能性がある。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(授業のテーマや達成目標および授業の方法について説明する) 【事前学習】 Excelとはどのようなソフトウェアか調査しておく 【事後学習】 実際にExcelに触れておく |
2 |
Excelマクロ、VBAとは? VBEの起動 【事前学習】 VBAとはどのようなものか調査しておく 【事後学習】 VBEを起動し、VBAに触れておく |
3 |
プログラミングの基礎1 簡単なプログラム 【事前学習】 VBAによる簡単なプログラム例を実際に試しておく 【事後学習】 VBAによる簡単なプログラム例を自分なりにアレンジしてみる |
4 |
プログラミングの基礎2 セルの選択方法 【事前学習】 Excelにおけるセルの取り扱いについて調査しておく 【事後学習】 VBAによるセルの選択方法についてもう一度自分で試しておく |
5 |
プログラミングの基礎3 変数 【事前学習】 プログラムにおける文字変数について調査しておく 【事後学習】 VBAによる文字変数の取り扱いについてもう一度自分で試しておく |
6 |
プログラミングの基礎4 変数2 【事前学習】 プログラムにおける数値変数について調査しておく 【事後学習】 VBAによる数値変数の取り扱いについてもう一度自分で試しておく |
7 |
プログラミングの基礎5 繰り返し処理1 【事前学習】 プログラムにおける繰り返し処理について調査しておく 【事後学習】 VBAによる繰り返し処理の取り扱いについてもう一度自分で試しておく |
8 |
プログラミングの基礎6 繰り返し処理2 【事前学習】 プログラムにおける複雑な繰り返し処理について調査しておく 【事後学習】 VBAによる繰り返し処理の例をもう一度自分で試しておく |
9 |
プログラミングの基礎7 条件分岐 【事前学習】 プログラムにおける条件分岐について調査しておく 【事後学習】 VBAによる条件分岐の取り扱いについてもう一度自分で試しておく |
10 |
プログラミングの基礎8 配列 【事前学習】 プログラムにおける配列について調査しておく 【事後学習】 VBAによる配列の取り扱いについてもう一度自分で試しておく |
11 |
演習問題 基礎1~4のまとめ 【事前学習】 基礎1~4について十分に復習をしておく 【事後学習】 基礎1~4を用いたプログラミングについてもう一度自分で試しておく |
12 |
演習問題 基礎5~8のまとめ 【事前学習】 基礎5~8について十分に復習をしておく 【事後学習】 基礎5~8を用いたプログラミングについてもう一度自分で試しておく |
13 |
課題プログラムの作成1 【事前学習】 基礎1~8について十分に復習をしておく 【事後学習】 課題プログラムを精錬する |
14 |
課題プログラムの作成2 【事前学習】 基礎1~8について十分に復習をしておく 【事後学習】 課題プログラムを精錬する |
15 |
課題の発表と評価 【事前学習】 課題プログラムについてもう一度自分で実行しておく 【事後学習】 課題プログラムを精錬する |
16 |
【事前学習】 【事後学習】 |
17 |
【事前学習】 【事後学習】 |
18 |
【事前学習】 【事後学習】 |
19 |
【事前学習】 【事後学習】 |
20 |
【事前学習】 【事後学習】 |
21 |
【事前学習】 【事後学習】 |
22 |
【事前学習】 【事後学習】 |
23 |
【事前学習】 【事後学習】 |
24 |
【事前学習】 【事後学習】 |
25 |
【事前学習】 【事後学習】 |
26 |
【事前学習】 【事後学習】 |
27 |
【事前学習】 【事後学習】 |
28 |
【事前学習】 【事後学習】 |
29 |
【事前学習】 【事後学習】 |
30 |
【事前学習】 【事後学習】 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(50%)、課題プログラム(50%) 毎回出題する課題に対するプログラムを提出し、それを授業内テストとして評価する。 |
オフィスアワー | 本館5階502。随時(事前にアポイントをとること。アポイントの取り方については第一回のガイダンス時に説明する)。 |