文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 物理学科 > 物理の基礎1
日本大学ロゴ

物理の基礎1

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 物理の基礎1
平成27年度以前入学者 物理学入門
教員名 石田浩
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 物理学科
学期 前期 履修区分 必修
授業概要 物理の専門科目を学ぶための準備
授業のねらい・到達目標 大きな数・小さな数の数え方と計算法、物理量の単位とその定義、物理量の次元と次元解析、誤差の評価法などを通じて、物理の専門科目を学ぶ上での基礎知識を身につける。
この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応している。
授業の方法 通常の講義形式により行う。
本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とします。
履修条件 なし
授業計画
1 イントロダクション 物理とは?
【事前学習】
次回テーマに関して参考書等に目を通しておく
【事後学習】
ノートを読み返し、理解不足を補っておくこと
2 べき乗による大きな数の計算(数を読み書きするとき、日本語では1万進法、欧米言語では1千進法が使われていることを確認)
【事前学習】
次回テーマに関して参考書等に目を通しておく
【事後学習】
ノートを読み返し、理解不足を補っておくこと
3 べき乗による小さな数の計算(数を読み書きするとき、日本語では1万進法、欧米言語では1千進法が使われていることを確認)
【事前学習】
次回テーマに関して参考書等に目を通しておく
【事後学習】
ノートを読み返し、理解不足を補っておくこと
4 大きな数、小さな数の単位(キロk, メガM, ギガGなど科学で使われる単位)
【事前学習】
次回テーマに関して参考書等に目を通しておく
【事後学習】
ノートを読み返し、理解不足を補っておくこと
5 SI単位と国際度量衡総会
【事前学習】
次回テーマに関して参考書等に目を通しておく
【事後学習】
ノートを読み返し、理解不足を補っておくこと
6 物理量とその次元1:長さ(1mはどう定義されているか)
【事前学習】
次回テーマに関して参考書等に目を通しておく
【事後学習】
ノートを読み返し、理解不足を補っておくこと
7 物理量とその次元2:時間(1秒はどう定義されているか)
【事前学習】
次回テーマに関して参考書等に目を通しておく
【事後学習】
ノートを読み返し、理解不足を補っておくこと
8 物理量とその次元3:質量(1kgはどう定義されているか)
【事前学習】
次回テーマに関して参考書等に目を通しておく
【事後学習】
ノートを読み返し、理解不足を補っておくこと
9 次元解析1
【事前学習】
次回テーマに関して参考書等に目を通しておく
【事後学習】
ノートを読み返し、理解不足を補っておくこと
10 次元解析2
【事前学習】
次回テーマに関して参考書等に目を通しておく
【事後学習】
ノートを読み返し、理解不足を補っておくこと
11 確率分布と期待値・標準偏差1
【事前学習】
次回テーマに関して参考書等に目を通しておく
【事後学習】
ノートを読み返し、理解不足を補っておくこと
12 確率分布と期待値・標準偏差2
【事前学習】
次回テーマに関して参考書等に目を通しておく
【事後学習】
ノートを読み返し、理解不足を補っておくこと
13 期待値と標準偏差の推定方法(誤差の計算)1
【事前学習】
次回テーマに関して参考書等に目を通しておく
【事後学習】
ノートを読み返し、理解不足を補っておくこと
14 期待値と標準偏差の推定方法(誤差の計算)2
【事前学習】
次回テーマに関して参考書等に目を通しておく
【事後学習】
ノートを読み返し、理解不足を補っておくこと
15 これまでの講義内容の復習・解説を行い授業の理解を深める
【事前学習】
次回テーマに関して参考書等に目を通しておく
【事後学習】
ノートを読み返し、理解不足を補っておくこと
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(70%)、授業参画度(30%)
出席回数が十分でない場合は成績評価の対象としない
オフィスアワー 授業内容に関する質問は授業後あるいは学科事務室で受け付けます。その後、時間を調整して、物理学科図書室または本館1階で応対します。

このページのトップ