文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 情報科学科(情報システム解析学科) > 情報科学講究2
日本大学ロゴ

情報科学講究2

このページを印刷する

科目名 情報科学講究2
教員名 森山園子
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 情報科学科
学期 後期 履修区分 必修
授業概要 組合せ最適化問題の解法とネットワーク最適化問題とその解法を学ぶ。
授業のねらい・到達目標 教科書「数理最適化」の輪読を通じて,組合せ最適化問題の解法とネットワーク最適化問題とその解法を学び,数理計画の発展的な能力を身に付ける。

この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。
授業の方法 教科書から各自の分担部分を決め,授業内に発表する。適宜レポートを課す。
本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とする。
授業計画
1 線形計画問題および単体法の復習
【事前学習】前期科目「数理計画」の復習
【事後学習】線形計画問題および単体法の習熟
2 分枝限定法
【事前学習】ナップサック問題の確認
【事後学習】分枝限定法の復習および演習問題
3 動的計画法(1)ナップサック問題
【事前学習】ナップサック問題の確認
【事後学習】動的計画法による2つの定式化の習熟
4 動的計画法(2)ビンパッキング問題
【事前学習】ビンパッキング問題の確認
【事後学習】動的計画法の復習および演習問題
5 近似解法
【事前学習】分枝限定法および動的計画法の習熟
【事後学習】近似解法の復習
6 まとめと総合演習:組合せ最適化問題
【事前学習】組合せ最適化問題の3つの解法の習熟
【事後学習】授業の復習および演習問題
7 最短路問題(1)準備
【事前学習】グラフに関する基礎知識の確認
【事後学習】数理計画問題への定式化の確認
8 最短路問題(2)ラベル確定法とラベル修正法
【事前学習】最短路問題の確認
【事後学習】最短路問題を解く2つの手法の習熟
9 最大流問題(1)準備
【事前学習】最大流問題の理解
【事後学習】数理計画問題への定式化の確認
10 最大流問題(2)増加道法
【事前学習】最大流問題の予習
【事後学習】増加道法の習熟および演習問題
11 最大流問題(3)2部グラフの最大マッチング問題
【事前学習】最大流問題の理解
【事後学習】数理計画問題への定式化の確認
12 最小費用流問題(1)準備
【事前学習】最小費用流問題の理解
【事後学習】数理計画問題への定式化の確認
13 最小費用流問題(2)閉路消去法
【事前学習】閉路消去法の予習
【事後学習】閉路消去法の習熟および演習問題
14 最小費用流問題(3)最短路繰り返し法
【事前学習】最短路繰り返し法の予習
【事後学習】最短路繰り返し法の習熟および演習問題
15 まとめと総合演習:ネットワーク最適化問題
【事前学習】3つのネットワーク最適化問題とその解法の習熟
【事後学習】授業の復習および演習問題
その他
教科書 久野誉人,繁野麻衣子,後藤順哉 『数理最適化』 オーム社 2012年
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業参画度(100%)
授業参画度は,発表および授業内の演習により評価する。
オフィスアワー 授業終了時

このページのトップ