文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 心理学科 > 心理学ゼミ1・心理学ゼミ3
日本大学ロゴ

心理学ゼミ1・心理学ゼミ3

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 心理学ゼミ1・心理学ゼミ3
平成27年度以前入学者 心理学研究3・心理学特研1
教員名 依田麻子
単位数    2 学年 3・4 開講区分 文理学部
学期 前期 履修区分 必修
授業概要 健康心理学、生理心理学の日常への適用に関する理解と文献的検討を行う。
授業のねらい・到達目標 健康心理学、生理心理学的知見が、我々の生活の中で、どのように役立てられているのか、また、新たな応用領域について文献的理解を深め,説明できる。

この科目は文理学部(学士(心理学))のディプロマポリシーDP1及びカリキュラムポリシーCP7,CP9に対応しています。
授業の方法 興味を持っている内容に関する文献を探し、内容を理解して要旨を作成し報告を行う.教員や他の受講生と議論を深める。
本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 ガイダンス 授業の進め方の説明について具体的に指示する。
【事前学習】シラバスを確認する。
【事後学習】2回以降の授業の進め方を確認する。
2 関連文献の探し方について学ぶ。
【事前学習】生理心理学・健康心理学の分野のどのような研究に興味があるのかを考える。
【事後学習】興味ある文献を実際に探す。
3 関連文献の読み方を学ぶ。
【事前学習】興味ある文献を読み始める。
【事後学習】論文の構成を確認する。
4 文献報告(レジュメ)の書き方を学ぶ。論文の構成を意識しながら,必要な情報をまとめる方法を学ぶ。
【事前学習】興味ある文献のレジュメを書き始める。
【事後学習】レジュメの書き方を振り返る。
5 文献の報告のプレゼンテーションの仕方を学ぶ。
【事前学習】効果的なプレゼンテーション法を調べる。
【事後学習】プレゼンテーション用の資料を作成する。
6 文献の報告と討論(ストレスの生理学側面)
【事前学習】報告予定者のレジュメを読んで,議論の準備をする。
【事後学習】報告を聞いて,新たに得た知識を整理する。
7 文献の報告と討論(ストレスの心理学的側面)
【事前学習】報告予定者のレジュメを読んで,議論の準備をする。
【事後学習】報告を聞いて,新たに得た知識を整理する。
8 文献の報告と討論(リラクゼーションの生理学的側面)
【事前学習】報告予定者のレジュメを読んで,議論の準備をする。
【事後学習】報告を聞いて,新たに得た知識を整理する。
9 文献の報告と討論(リラクゼーションの心理学的側面)
【事前学習】報告予定者のレジュメを読んで,議論の準備をする。
【事後学習】報告を聞いて,新たに得た知識を整理する。
10 文献の報告と討論(睡眠の生理学的側面)
【事前学習】報告予定者のレジュメを読んで,議論の準備をする。
【事後学習】報告を聞いて,新たに得た知識を整理する。
11 文献の報告と討論(睡眠の心理学的側面)
【事前学習】報告予定者のレジュメを読んで,議論の準備をする。
【事後学習】報告を聞いて,新たに得た知識を整理する。
12 文献の報告と討論(健康行動の生理学的側面)
【事前学習】報告予定者のレジュメを読んで,議論の準備をする。
【事後学習】報告を聞いて,新たに得た知識を整理する。
13 文献の報告と討論(睡眠の心理学的側面)
【事前学習】報告予定者のレジュメを読んで,議論の準備をする。
【事後学習】報告を聞いて,新たに得た知識を整理する。
14 これまでの発表の振り返りと後期のグループ研究内容の議論する。
【事前学習】これまでの発表資料を見直す。
【事後学習】後期に行う研究内容を明確にする。
15 後期に行うグループ研究の計画を議論する。
【事前学習】後期に行う研究計画に必要な内容を議論する。
【事後学習】後期のグループ研究案をまとめておく。
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業参画度(50%)
文献発表の準備および作成されたレポート,授業中の議論への参画度,後期に行う研究計画から総合的に評価します。
オフィスアワー 木曜日 14:00~14:30 本館3階 依田研究室

このページのトップ