検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | 身体科学 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 長澤 純一 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
| 学期 | 半期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業概要 | 身体の諸機能を生理学的に理解し,身体運動やさまざまな環境下でその機能がどのように適応するかについて学習する。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 身体がどのように恒常性を維持しようとしているか,生理学,運動生理学の観点から概説する。スポーツ科学というよりは,授業で得られた知識を日常生活に応用できるよう,身体の維持に対する運動の役割を学習する。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP1,DP3及びカリキュラムポリシーCP2,CP6に対応しています。 |
| 授業の方法 | 講義形式でパワーポイントを使用して授業を進める。 本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。 |
| 履修条件 | 生理学、生化学、運動生理学、体力科学、身体トレーニングに興味ある学生が望ましい。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
オリエンテーション 授業の進め方 この授業で取り扱う内容 参考書 [事前学習]シラバスの内容を確認しておくこと [事後学習]自宅等で授業内容を再度確認しておくこと |
| 2 |
テーマ:血液 [事前学習]当該テーマに関して2-3のWebページに目を通しておくこと [事後学習]次回授業時の小テストに備えて授業内容の理解を進めておくこと |
| 3 |
テーマ:心臓と循環 [事前学習]当該テーマに関して2-3のWebページに目を通しておくこと [事後学習]次回授業時の小テストに備えて授業内容の理解を進めておくこと |
| 4 |
テーマ:運動のエネルギーと代謝 [事前学習]当該テーマ(ATP)に関して2-3のWebページに目を通しておくこと [事後学習]次回授業時の小テストに備えて授業内容の理解を進めておくこと |
| 5 |
テーマ:持久力 [事前学習]当該テーマに関して2-3のWebページに目を通しておくこと [事後学習]次回授業時の小テストに備えて授業内容の理解を進めておくこと |
| 6 |
テーマ:呼吸 [事前学習]当該テーマに関して2-3のWebページに目を通しておくこと [事後学習]次回授業時の小テストに備えて授業内容の理解を進めておくこと |
| 7 |
テーマ:低酸素環境 [事前学習]当該テーマに関して2-3のWebページに目を通しておくこと [事後学習]次回授業時の小テストに備えて授業内容の理解を進めておくこと |
| 8 |
テーマ:筋肉 [事前学習]当該テーマに関して2-3のWebページに目を通しておくこと [事後学習]次回授業時の小テストに備えて授業内容の理解を進めておくこと |
| 9 |
テーマ:筋力と筋力トレーニング [事前学習]当該テーマに関して2-3のWebページに目を通しておくこと [事後学習]次回授業時の小テストに備えて授業内容の理解を進めておくこと |
| 10 |
テーマ:体力 [事前学習]当該テーマに関して2-3のWebページに目を通しておくこと [事後学習]次回授業時の小テストに備えて授業内容の理解を進めておくこと |
| 11 |
テーマ:体力の測り方 [事前学習]当該テーマに関して2-3のWebページに目を通しておくこと [事後学習]次回授業時の小テストに備えて授業内容の理解を進めておくこと |
| 12 |
テーマ:高温・低温環境 [事前学習]当該テーマに関して2-3のWebページに目を通しておくこと [事後学習]授業内容の理解を進めておくこと |
| 13 |
身体諸機能の統合的理解(全体のまとめ) [事前学習]これまでのノートに目を通しておくこと [事後学習]疑問点,理解できていない点についてしっかり学習を進めておくこと |
| 14 |
質疑応答ならびに理解度の確認、まとめテスト [事前学習]テストで理解が不十分な点を振り返り、理解を深める [事後学習]疑問点,理解できていない点についてしっかり学習を進めておくこと |
| 15 |
総括および補足 [事前学習]これまでの授業を振り返り、生体の機能やメカニズムを理解する。 [事後学習]不明な点をそのままにせず確認を。 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 指定しません |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(100%) 欠席の多い学生は単位認定の対象外(5回以上の欠席者は単位認定しない)とし,試験の成績で評価する。レポート(受講人数によってはプレゼンテーション)を1回課す。原則として,授業への遅刻は認めません(出席対象としない)。 |
| オフィスアワー | 月曜日,水曜日の3時間目。 |