検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | スポーツ実習1(バレーボール) | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 水上 博司 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業概要 | バレーボールのオーバーハンドパスとアンダーハンドパスといった基礎技術の習得を通じて、受講生間でお互いに指導し合うような関係性をつくり、チームワークの大切さとバレーボールの楽しさを追求する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | バレーボールのゲームに必要とされるアンダーハンドパスとオーバーハンドパスが二人組の対面型パスで100回以上は安定した連続パスができるようにする。こうした基礎技術の獲得にコミュニケーションを通じてのチームワークの獲得を目指す。バレーボールを通して、人間性を図り、スポーツマンシップ、マナーを身につけることを目的とする。この科目は文理学部(学士(体育学))のディプロマポリシーDP1,DP3,DP4,DP5,DP6及びカリキュラムポリシーCP1,CP2,CP3,CP4,CP5,CP6,CP9,CP10に対応しています。 |
授業の方法 | 授業では,受講学生を6つの班(グループ)に分ける.各班に提示された教材および課題を授業時間内に練習し,指定されたスキルテストを受ける.スキルテストでは,個人の課題とチーム(3人組み)ビルディング課題の2種類がある.各回の授業では,受講カードに自らのスキル獲得状況を自己評価し,受講履歴を記録していく.さらに、専門的知識及び実技能力以外に、その領域特性を踏まえた体つくり運動も行います。本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。 |
履修条件 | 後期「スポーツ実習2(バレーボール)」を履修すること 授業1回目のガイダンスに出席すること |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンスとして受講に際しての諸注意と心構え。バレーボール基礎スキルハンドブックと受講カードの配布とその活用方法について解説。 【事前学習】バレーボール基礎スキルハンドブック2ページを読んでおくこと。 【事後学習】バレーボール基礎スキルハンドブックを読んでおくこと。 |
2 |
オーバーハンドパス技術獲得のためのコーディネーショントレーニング 【事前学習】バレーボール基礎スキルハンドブック3ページを読んでおくこと。 【事後学習】コーディネーショントレーニングのドリルメニューをやっておくこと。 |
3 |
オーバーハンドパスの基本姿勢の維持 【事前学習】バレーボール基礎スキルハンドブック4−5ページを読んでおくこと。 【事後学習】オーバーハンドパスの基礎姿勢のポイントを整理してハンドブックの5ページに振り返りメモをしておくこと。 |
4 |
さまざまな練習メニューをとおしてパスコントロールの正確性を高める 【事前学習】バレーボール基礎スキルハンドブック6−7ページを読んでおくこと。 【事後学習】パスコントロールに必要な上肢の動きのポイントを説明できるようにする。 |
5 |
チームビルディングメニューを取り入れた 【事前学習】 バレーボール基礎スキルハンドブック8−9ページを読んでおくこと。 【事後学習】 チームビルディングメニューを通じて受講生から指摘された技術習得の弱点を説明できるようにする。 |
6 |
オーバーハンドパスの弱点克服のためのチームビルディングメニュー 【事前学習】バレーボール基礎スキルハンドブック10−11ページを読んでおくこと。 【事後学習】 チームビルディングメニューを通じて受講生から指摘された技術習得の弱点を説明できるようにする。 |
7 |
オーバーハンドパスのテスト 【事前学習】 バレーボール基礎スキルハンドブック12−13ページを読んでおくこと。 【事後学習】 テスト時の動きをビデオで確認し、技術習得の改善点を説明できるようにする。 |
8 |
アンダーハンドパスの基本姿勢と身体の使い方 【事前学習】バレーボール基礎スキルハンドブック14−15ページを読んでおくこと。 【事後学習】アンダーハンドパスの基礎姿勢のポイントを整理してハンドブックの14ページに振り返りメモをしておくこと。 |
9 |
さまざまな練習メニューをとおしてパスコントロールの正確性を高める 【事前学習】バレーボール基礎スキルハンドブック16−17ページを読んでおくこと。 【事後学習】パスコントロールに必要な下肢の動きのポイントを説明できるようにする。 |
10 |
3人組、4人組のアンダーハンドパスによるパスコントロールの正確性を高める 【事前学習】バレーボール基礎スキルハンドブック18−19ページを読んでおくこと。 【事後学習】受講生から指摘された技術習得の弱点を説明できるようにする。 |
11 |
3人組、4人組によるオーバーとアンダーのコンビネーショントレーニング 【事前学習】バレーボール基礎スキルハンドブック20−21ページを読んでおくこと。 【事後学習】受講生から指摘された技術習得の弱点を説明できるようにする。 |
12 |
アンダーハンドパスの弱点克服のためのチームビルディングメニュー 【事前学習】バレーボール基礎スキルハンドブック22−23ページを読んでおくこと。 【事後学習】チームビルディングメニューを通じて受講生から指摘された技術習得の弱点を説明できるようにする。 |
13 |
アンダーハンドパスのテスト(2人組の直上パスを取り入れた連続パス) 【事前学習】バレーボール基礎スキルハンドブック24−25ページを読んでおくこと。 【事後学習】 テスト時の動きをビデオで確認し、技術習得の改善点を説明できるようにする。 |
14 |
アンダーハンドパスのテスト(3人組の直上パスを取り入れた連続パス) 【事前学習】バレーボール基礎スキルハンドブック26−27ページを読んでおくこと。 【事後学習】テスト時の動きをビデオで確認し、技術習得の改善点を説明できるようにする。 |
15 |
オーバーハンドパスとアンダーハンドパスを組み合わせたチームビルディング 【事前学習】バレーボール基礎スキルハンドブック12−27ページを読んでおくこと。 【事後学習】テスト時の動きをビデオで確認し、技術習得の改善点を説明できるようにする。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用せず |
参考書 | 授業時に指示する |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) 参画度は態度、理解、技術から総合的に評価します。パス技術の習得では,指定された課題(スキルテスト)に合格すること。 |
オフィスアワー | 授業前後に、随時受け付けます。 |
備考 | バレーボールに適したウェア、シューズを着用すること。 |