文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 健康・スポーツ教育科目 > 健康・スポーツ教育実習(バドミントン)
日本大学ロゴ

健康・スポーツ教育実習(バドミントン)

このページを印刷する

科目名 健康・スポーツ教育実習(バドミントン)
教員名 渡辺 英次
単位数    1 学年    1 開講区分 文理学部
学期 半期 履修区分 必修
授業概要 競技の本質を知る
授業のねらい・到達目標 対象となる種目の特徴や他種目との近似点・相違点、設定されている動作やその根拠,動作実行のためのトレーニング方法など,実践を通じて理解を深める.
この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP3,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP1,CP7に対応しています。
授業の方法 バドミントンの歴史やルール・マナー,技術を学習・体感することでバドミントンの競技特性を理解し,バドミントンを通じて健康と運動との関わり合いを認識し,日々の生活の中で運動を積極的に実践する理論及び技能の修得を目指す.週1回の実習と合わせて,インターネット上にある多種多様な情報を利用し授業を展開していくので,学生生活の身体的・精神的尺度として積極的に活用し,バドミントンを存分に楽しみ生涯スポーツへの動機づけの機会として欲しい.
授業計画は以下の通りであるが,基本ストロークの習得からゲーム練習まで,出来る限りコート内にいる時間を多くするために,履修生の人数・技術レベル,教場の状況等によって柔軟に対応していく.
授業計画
1 ガイダンス(各種目特性を理解し,用品,教材,心構え,安全管理,評価等についての説明を行う)
2 体力テスト及び生活習慣チェック
3 導入[環境(教場)の確認.シャトル,ラケットに慣れ,模範演技等によって競技特性を理解する]
4 技能実習1[グリップ・ラケットワーク・フットワークの理解]
5 技能実習2[基本ストロークサーブ・ヘアピン・ドロップ]
6 技能実習3[ドライブ・ハイクリア・スマッシュ]
7 技能実習4[コンビネーションプレー,コートの制約のあるゲーム]
8 技能実習5[ルールの制約のあるゲーム,道具の制約のあるゲーム]
9 シングルス簡易ゲーム[審判法の学習]
10 ダブルス簡易ゲーム[審判法の学習]
11 大会実習1[シングルスゲームを中心に]
12 大会実習2[ダブルスゲームを中心に]
13 大会実習3[団体戦]
14 実技チェック[技術習熟度の確認]
15 理解度チェック[競技に関する理解度の確認および質問,解説]
その他
教科書 なし
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 授業参画度(100%)
授業態度,ルール・マナーの遵守,競技への取り組み等,授業への積極性と毎回のリアクションペーパー等で評価する.
オフィスアワー 授業内にE-mailアドレスを伝える.
授業終了後.質問等受け付ける.
備考 運動に適した服装(運動服),室内運動靴を準備すること.

このページのトップ