検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | 健康・スポーツ教育実習(コンバインドスポーツ) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 吉田 明 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
| 学期 | 半期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業概要 | 競技の本質を知る。 様々な競技の基礎技術を習得すると同時に、ゲームを通じてコミュニケーションやリーダーシップを図り、チームワークを獲得することを目的とし、対象となる種目の特徴や他種目との近似点・相違点、設定されている動作やその根拠、動作実行のためのトレーニング方法、戦術など、実践を通じて理解を深める。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 〔授業のねらい〕身体運動やスポーツの実践を通じて健康及び体力向上を図るとともに、他者との交流を通してコミュニケーション力をはじめとする社会性を養うことを目的とする。 〔到達目標〕健康で活力ある生活を営むために、身体運動やスポーツ活動を通じて運動習慣と実践する態度、コミュニケーション力の向上を目標とする。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP3,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP1,CP7に対応しています。 |
| 授業の方法 | 多様な体育施設を用いて行う(受講人数によって授業内容を変更する場合がある)。体育施設の使用状況により種目変更の可能性あり。施設の状況によってはVTR視聴を通した学習を行うので、総合体育館入口左の掲示板を毎週確認すること。 本授業の事前・事後学習は、合わせて1時間の学習を目安とします。 |
| 履修条件 | 受講時は運動に適した服装(トレーニングウェア等)で行うこと。シューズ(外履き、室内履き、授業内容によって準備)を必ず準備すること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) 〔事前学習〕スポーツを行うことの意義について理解しておくこと。 〔事後学習〕ガイダンスの内容を確認、理解しておくこと。 |
| 2 |
体力測定 〔事前学習〕測定種目について確認しておくこと。 〔事後学習〕測定結果を踏まえて、体力向上、健康増進に向けて目標を立てる。 |
| 3 |
バスケットボール① 〔事前学習〕「バスケットボール」についてのルールや方法について事前に調べておくこと。 〔事後学習〕次回、授業最初に前回授業内容に関する質問を行うので、復習しておくこと。 |
| 4 |
バスケットボール② 〔事前学習〕前回授業における課題について、改善策を考えておく。 〔事後学習〕競技ルールの再確認と動作の反復練習を実施し理解を深める。 |
| 5 |
アルティメット① 〔事前学習〕「アルティメット」についてのルールや方法について事前に調べておくこと。 〔事後学習〕次回、授業最初に前回授業内容に関する質問を行うので、復習しておくこと。 |
| 6 |
アルティメット② 〔事前学習〕前回授業における課題について、改善策を考えておく。 〔事後学習〕競技ルールの再確認と動作の反復練習を実施し理解を深める。 |
| 7 |
バレーボール① 〔事前学習〕「バレーボール」についてのルールや方法について事前に調べておくこと。 〔事後学習〕次回、授業最初に前回授業内容に関する質問を行うので、復習しておくこと。 |
| 8 |
バレーボール② 〔事前学習〕前回授業における課題について、改善策を考えておく。 〔事後学習〕競技ルールの再確認と動作の反復練習を実施し理解を深める。 |
| 9 |
バドミントン① 〔事前学習〕「バドミントン」についてのルールや方法について事前に調べておくこと。 〔事後学習〕次回、授業最初に前回授業内容に関する質問を行うので、復習しておくこと。 |
| 10 |
バドミントン② 〔事前学習〕前回授業における課題について、改善策を考えておく。 〔事後学習〕競技ルールの再確認と動作の反復練習を実施し理解を深める。 |
| 11 |
卓球① 〔事前学習〕「卓球」についてのルールや方法について事前に調べておくこと。 〔事後学習〕次回、授業最初に前回授業内容に関する質問を行うので、復習しておくこと。 |
| 12 |
卓球② 〔事前学習〕前回授業における課題について、改善策を考えておく。 〔事後学習〕競技ルールの再確認と動作の反復練習を実施し理解を深める。 |
| 13 |
フットサル 〔事前学習〕「フットサル」についてのルールや方法について事前に調べておくこと。 〔事後学習〕競技ルールの再確認と動作の反復練習を実施し理解を深める。 |
| 14 |
ドッジボール 〔事前学習〕「ドッジボール」についてのルールや方法について事前に調べておくこと。 〔事後学習〕競技ルールの再確認と動作の反復練習を実施し理解を深める。 |
| 15 |
これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める 〔事前学習〕授業の振り返り、講評。 〔事後学習〕授業の振り返りを行い、運動、スポーツ実施の有効性について理解を深める。 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) 授業参画度は毎回のリアクションペーパーやディスカッション等で評価します。 |
| オフィスアワー | 授業後、各授業施設にて質問等を受け付ける。 |