文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > 教育思想論
日本大学ロゴ

教育思想論

このページを印刷する

科目名 教育思想論
教員名 下司晶
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 後期 履修区分 選択
授業概要 教育思想の「古典」を読む ―― ルソー『エミール』序~第三編― ――
授業のねらい・到達目標 教育思想の「古典」を読む。扱う教育思想については、「外国教育史1/2」で一定の知識があると思うが、限られた時間の講義で思想の本質を理解することは難しい。
この授業では、原典(邦訳)をゆっくり講読し、議論によって内容を深める。

今期は、ルソー『エミール』の序~第三編(岩波文庫版(上)に相当する)を読み切る。

この科目は文理学部(学士(教育学))のディプロマポリシーDP1,DP3,DP4及びカリキュラムポリシーCP3,CP7,CP8に対応しています。
授業の方法 文献講読が中心になります。
毎回、テクストの指定された部分を読み、コメントを持参することが求められます。
履修条件 「外国教育史1」「外国教育史2」を履修済みであることが望ましい。
授業計画
1 イントロダクション ―― ルソー『エミール』を読む意義
【事前学習】 シラバスを読む。
【事後学習】 『エミール』該当箇所を読む。
2 ルソー『エミール』序・第一編(pp.21-52)
【事前学習】該当箇所を読み、コメントを持参する。
【事後学習】授業を踏まえて該当箇所を再読する。
3 ルソー『エミール』第一編(pp.52-90)
【事前学習】該当箇所を読み、コメントを持参する。
【事後学習】授業を踏まえて該当箇所を再読する。
4 ルソー『エミール』第一編(pp.90-123)
【事前学習】該当箇所を読み、コメントを持参する。
【事後学習】授業を踏まえて該当箇所を再読する。
5 ルソー『エミール』序・第一編までのまとめ
【事前学習】序・第一編を読み直す。
【事後学習】授業を踏まえて該当箇所を再読する。
6 ルソー『エミール』第二編(pp.125-175)
【事前学習】該当箇所を読み、コメントを持参する。
【事後学習】授業を踏まえて該当箇所を再読する。
7 ルソー『エミール』第二編(pp.175-224)
【事前学習】該当箇所を読み、コメントを持参する。
【事後学習】授業を踏まえて該当箇所を再読する。
8 ルソー『エミール』第二編(pp.224-274)
【事前学習】該当箇所を読み、コメントを持参する。
【事後学習】授業を踏まえて該当箇所を再読する。
9 ルソー『エミール』第二編(pp.274-324)
【事前学習】該当箇所を読み、コメントを持参する。
【事後学習】授業を踏まえて該当箇所を再読する。
10 ルソー『エミール』第二編(pp.324-365)
【事前学習】該当箇所を読み、コメントを持参する。
【事後学習】授業を踏まえて該当箇所を再読する。
11 ルソー『エミール』第二編のまとめ
【事前学習】第二編を読みなおす。
【事後学習】授業を踏まえて該当箇所を再読する。
12 ルソー『エミール』第三編(pp.367-405)
【事前学習】該当箇所を読み、コメントを持参する。
【事後学習】授業を踏まえて該当箇所を再読する。
13 ルソー『エミール』第三編(pp.406-446)
【事前学習】該当箇所を読み、コメントを持参する。
【事後学習】授業を踏まえて該当箇所を再読する。
14 ルソー『エミール』第三編(pp.446-489)
【事前学習】該当箇所を読み、コメントを持参する。
【事後学習】授業を踏まえて該当箇所を再読する。
15 教育思想を通して現代の教育を考える
【事前学習】最終レポートを作成する。
【事後学習】授業を踏まえてレポートを再読する。
その他
教科書 ルソー著、今野一雄訳 『エミール(上)2007改版 (岩波文庫)』 岩波書店 2007年
仲正昌樹 『今こそルソーを読みなおす (生活人新書)』 NHK出版 2010年
西研 『ルソー エミール―自分のために生き、みんなのために生きる (NHK「100分de名著」ブックス )』 NHK出版 2017年
坂倉 裕治 『“期待という病”はいかにして不幸を招くのか―ルソー『エミール』を読み直す  (いま読む!名著)』 現代書館 2018年
 その他、必要に応じて資料を配付し、また授業にて挙示します。
 参考書/その他の資料の購入を求めることがあります。
参考書 今井康雄編 『教育思想史 (有斐閣アルマ)』 有斐閣 2009年
関川悦雄 ・北野秋男 『教育思想のルーツを求めて―近代教育論の展開と課題』 啓明出版 2009年
ルソー著、今野一雄訳 『エミール(中) (岩波文庫)』 岩波書店 2007年
ルソー著、今野一雄訳 『エミール(下) (岩波文庫)』 岩波書店 2007年
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業参画度(50%)
 4回以上の欠席やいずれかの評価が最低基準に満たない場合は、単位修得が認められない場合がある。
オフィスアワー 木曜3限に研究室を訪問して下さい。
バッティングを避けるため、メールや教育学研究室への伝言等で事前に連絡しておくと確実です。
授業内容への質問はリアクションペーパー、授業終了後に直接聞く、電子メールなどの方法でお尋ね下さい。
備考 ①「外国教育史1」「外国教育史2」を履修済みであることが望ましい。
②授業初回のイントロダクションには必ず出席すること。欠席の場合、履修を認めないこともあります。
③毎回感想などを記入してもらいます。記述内容は授業中に公表することもあります。
④公欠等の条件は授業初回で提示します(「公欠」とするためには、課題が課されます)。

このページのトップ