文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > 教育法規論
日本大学ロゴ

教育法規論

このページを印刷する

科目名 教育法規論
教員名 高木加奈絵
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 学校という場所は、意外にも多くの法令が関わる場所である。国、地方公共団体、学校や教員、保護者や子どもの間に法紛争が発生することは珍しいことではない。教員を目指すうえで、何に気をつけ、法令を遵守しながらも使いこなして行けばいいのかを考える。
授業のねらい・到達目標 1.主要な教育法規や教育裁判について説明できるようになる。
2.ケーススタディを通して、現在の教員を取り巻く法紛争をどう解決していけばいいのかを議論できる。


この科目は文理学部(学士(教育学))のディプロマポリシーDP1,DP2,DP3,DP4及びカリキュラムポリシーCP3,CP7に対応しています。
授業の方法 基本的には講義形式をとるが、回によっては発表やディスカッションを行う。
授業計画
1 ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
【事前学習】シラバスを事前に確認すること。
【事後学習】第2回以降の授業に備え、条文や判例を読み、法律の言葉遣いに慣れるようにする。
2 教育基本法の制定
【事前学習】授業後に出された小レポートをもとに、授業の予習をすること。
【事後学習】講義の内容をノートにまとめておくこと。
3 教育基本法の改正
【事前学習】授業後に出された小レポートをもとに、授業の予習をすること。
【事後学習】講義の内容をノートにまとめておくこと。
4 学習指導要領・教科書と裁判
【事前学習】授業後に出された小レポートをもとに、授業の予習をすること。
【事後学習】講義の内容をノートにまとめておくこと。
5 学校VS保護者・子どもの裁判
【事前学習】授業後に出された小レポートをもとに、授業の予習をすること。
【事後学習】講義の内容をノートにまとめておくこと。
6 教育公務員の政治的中立性
【事前学習】授業後に出された小レポートをもとに、授業の予習をすること。
【事後学習】講義の内容をノートにまとめておくこと。
7 政治教育はどう行いえるか
【事前学習】授業後に出された小レポートをもとに、授業の予習をすること。
【事後学習】講義の内容をノートにまとめておくこと。
8 中間まとめ
これまでの復習を兼ねて、授業に関する質問を受け付ける。
【事前学習】これまでの授業の内容を復習し、質問を考えてくること。
【事後学習】講義の内容をノートにまとめておくこと。
9 いじめ・自殺と教育法
【事前学習】授業後に出された小レポートをもとに、授業の予習をすること。
【事後学習】講義の内容をノートにまとめておくこと。
10 不登校と教育法
【事前学習】授業後に出された小レポートをもとに、授業の予習をすること。
【事後学習】講義の内容をノートにまとめておくこと。
11 体罰と教育法
【事前学習】授業後に出された小レポートをもとに、授業の予習をすること。
【事後学習】講義の内容をノートにまとめておくこと。
12 学校事故と教育法
【事前学習】授業後に出された小レポートをもとに、授業の予習をすること。
【事後学習】講義の内容をノートにまとめておくこと。
13 災害と学校
【事前学習】授業後に出された小レポートをもとに、授業の予習をすること。
【事後学習】講義の内容をノートにまとめておくこと。
14 学童保育と教育法
【事前学習】授業後に出された小レポートをもとに、授業の予習をすること。
【事後学習】講義の内容をノートにまとめておくこと。
15 総まとめ
これまでの復習、解説を行い授業の理解を深める。
【事前学習】第2回~第14回までの内容を復習すること。
【事後学習】試験に向けて、講義の内容をノートにまとめておくこと。
その他
教科書 使用しない
参考書 『必携 教職六法 2019年度版』 協同出版 2018年
成績評価の方法及び基準 レポート(70%)、授業後の小レポート(毎回)(30%)
オフィスアワー 授業前後に質問をするか、事前にアポを取ってください。

このページのトップ