検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | 理科教育法Ⅲ | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 後藤顕一 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | 授業の概要 本授業では,新学習指導要領の中学校理科の目標で示されている三つの資質・能力の獲得を目指した指導が可能になるための基礎知識を習得するとともに授業指導案を作成でき,それに基づいた授業の準備ができるようにする。そのために,到達目標に挙げた8項目について授業で扱う。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 授業のテーマ【中学校理科における学習指導要領を踏まえた授業を構成,実践,検証できる力の育成】 学習指導要領の趣旨や全体構造を理解するとともに,中学校理科の位置づけを把握し,中学校理科における教育目標,育成を目指す資質・能力を理解し,中学校理科学習指導要領に示された学習内容について背景となる学問領域と関連させて理解を深める。これらを基に,様々な学習指導理論を踏まえて具体的な授業場面を想定した授業設計を行い,学習指導案を作成する方法を身に付ける。 到達目標【理科の目標における三つ資質・能力の育成に向けた指導準備】 学習指導要領では,「知識・技能」「思考力・判断力・表現力等」「学びに向かう力・人間性等」が育成すべき資質・能力の三つの柱とされている。これらの育成に向けて到達目標を設定する。 1)学習指導要領における当該教科の目標及び主な内容並びに全体構造を理解している。 2)個別の学習内容について指導上の留意点を理解している。 3)当該教科の学習評価の考え方を理解している。 4)当該教科と背景となる学問領域との関係を理解し、教材研究に活用することができる。 5)発展的な学習内容について探究し、学習指導への位置付けを考察することができる。 |
授業の方法 | 学生が主体となった授業を実施し,それに基づいた相互評価を通じた対話的な授業を通じて実践力を高める方法を用いる。 全ての時間にアクティブ・ラーニング的な手法を用いることとする。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
新学習指導要領の趣旨と中学校理科の位置づけと意義 【事前学習】学習指導要領の読み込み 【事後学習】講義の復習 |
2 |
第2回:理科教育の改善の背景(現状と課題の把握) 【事前学習】学習指導要領の読み込み 【事後学習】講義の復習 |
3 |
第3回:資質・能力の育成と理科教育,中学校理科の位置づけと意義 【事前学習】学習指導要領の読み込み 【事後学習】講義の復習 |
4 |
第4回:中学校理科の学習指導要領における目標及び主な内容並びに全体構造とつながり 【事前学習】学習指導要領の読み込み 【事後学習】講義の復習 |
5 |
第5回:中学校の新学習指導要領理科の評価 【事前学習】学習指導要領の読み込み 【事後学習】講義の復習 |
6 |
第6回:中学校の新学習指導要領理科の目標と内容 第1分野(1)物理 【事前学習】 【事後学習】 |
7 |
第7回:中学校の新学習指導要領理科の目標と内容 第1分野(2)物理 【事前学習】学習指導要領の読み込み 【事後学習】講義の復習 |
8 |
第8回:中学校の新学習指導要領理科の目標と内容 第1分野(3)化学 【事前学習】学習指導要領の読み込み 【事後学習】講義の復習 |
9 |
第9回:中学校の新学習指導要領理科の目標と内容 第1分野(4)化学 【事前学習】学習指導要領の読み込み 【事後学習】講義の復習 |
10 |
第10回:中学校の新学習指導要領理科の目標と内容 第2分野(1)生物 【事前学習】学習指導要領の読み込み 【事後学習】講義の復習 |
11 |
第11回:中学校の新学習指導要領理科の目標と内容 第2分野(2)生物 【事前学習】学習指導要領の読み込み 【事後学習】講義の復習 |
12 |
第12回:中学校の新学習指導要領理科の目標と内容 第2分野(3)地学 第12回:中学校の新学習指導要領理科の目標と内容 第2分野(3)地学 【事前学習】学習指導要領の読み込み 【事後学習】講義の復習 |
13 |
第13回:中学校の新学習指導要領理科の目標と内容 第2分野(4)地学 【事前学習】学習指導要領の読み込み 【事後学習】講義の復習 |
14 |
第14回:新学習指導要領中学校理科の指導計画作成上の配慮事項 【事前学習】学習指導要領の読み込み 【事後学習】講義の復習 |
15 |
第15回:知識の確認のための試験,及び中学校理科教育の課題と展望 【事前学習】学習指導要領の読み込み 【事後学習】講義の復習 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 後藤顕一,田代直幸他 『新学習指導要領 中学校理科編』 明治図書 2017年 文部科学省 『中学校学習指導要領解説(理科編) 』 学校図書 2017年 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | レポート(40%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(40%) 授業の取組や提出物,レポートで評価を行う。 |
オフィスアワー | 授業後30分間 |