文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会福祉学科 > 自主創造の基礎2
日本大学ロゴ

自主創造の基礎2

このページを印刷する

科目名
平成29年度以降入学者
自主創造の基礎2
教員名 鴨澤小織
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 社会福祉学科
学期 後期 履修区分 必修
授業概要 自主創造の基礎Ⅰで身に付けた自主的な学習態度と前期に学んだ「社会福祉」の基礎知識を活かし、これから学ぶ体系的な「社会福祉学」の特徴や社会的意義などについて、調べ、積極的に授業に参加し、議論ができる能動的な学習態度を身に付ける。
授業のねらい・到達目標 この授業では社会福祉問題をテーマにして、初年度導入教育としての「自主創造型パーソン」の資質を身につけ、学ぶことの大切さ、社会の中における自己の役割などに気づき、次年度からの社会福祉学を体系的に学ぶためのアカデミックスキルを十分習得し、応用できる。

この科目は文理学部(学士(社会福祉学))のディプロマポリシーDP4及びカリキュラムポリシーCP1に対応しています。
授業の方法 講義と共に演習・グループワークも取り入れ自主的に学ぶ機会を設定する。
また、ワールドカフェ、キャリアプランなどの多彩な活動を通して、大学で学ぶ意識付け、将来の目標の設定などができるような授業とする。

本授業の事前、事後学習は、各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 オリエンテーション(授業の目的と全体場を説明します)

【事前学習】シラバスをよく読んで全体を理解する。

【事後学習】配布資料を読んでこれからの授業について理解する。
2 自主創造の基礎Ⅰを振り返る。

【事前学習】自主創造の基礎1で学んだことを復習しておく。

【事後学習】配布資料を読んでこの授業の課題を理解し今後の計画を立てる。
3 アカデミックスキル1:現代社会の課題と社会福祉における「問い」をたてる。

【事前学習】自分が興味のある社会課題を選んでシートの記入しておく。

【事後学習】課題シートを作成する。
4 アカデミックスキル2:社会福祉の本・文献を読む。

【事前学習】興味のある課題から本を一冊選ぶ。

【事後学習】クリティカルリーディングの資料を読んでおく。。
5 アカデミックスキル3:クリティカルリーディングを理解する。

【事前学習】クリティカルリーディングの資料を読んで理解しておく。

【事後学習】クリティカルリーディングの宿題を行う。
6 アカデミックスキル4:レポートの書き方

【事前学習】資料を読んでおく。

【事後学習】宿題を行う。
7 これまでの学びの振り返り:「問い」をたて、文献を読み、答えを探し、まとめる。

【事前学習】テーマに沿ったレポートを書く準備をする。

【事後学習】宿題をする。
8 ワールドカフェ1

【事前学習】資料等でワールドカフェについて理解する。場所の確認、持ち物の確認等をすること。

【事後学習】一回目のワークについて、自分でもう一度引き取って自分で考えてみる。
9 ワールドカフェ2

【事前学習】場所の確認、持ち物の確認等をすること。

【事後学習】2回目のワークについて自分でもう一度考えてみる。
10 アカデミックスキル5:自分の考えを発表する

【事前学習】プレゼンテーションについての資料を読んでおく。ワールドカフェからの学びをまとめておく。

【事後学習】プレゼンテーションの準備をする。
11 個人発表の準備

【事前学習】発表の準備をする。

【事後学習】授業を通して発表準備を完成させるする。
12 個人発表

【事前学習】発表のパワーポイント、配布原稿、読み原稿を用意する。

【事後学習】反省と感想をまとめる。
13 一年間の総復習:これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。

【事前学習】今までの復習をし、整理をしておく。

【事後学習】2年生に向けて資料等を整理する。
14 キャリア形成について考える1(卒業生の話を聞く1)

【事前学習】将来について考えること。

【事後学習】講演者の話を振り返り、自身の将来を踏まえ、大学で学ぶことを考えること。
15 キャリア形成について考える2(卒業生の話を聞く2)

【事前学習】将来について考えること。

【事後学習】講演者の話を振り返り、自身の将来を踏まえ、大学で学ぶことを考えること。
その他
教科書 使用しない
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 レポート(30%)、授業参画度(40%)、個人発表(30%)
レポートは、4回提出、それを評価します。授業参画度は、ディスカッション、授業での発表、リアクションペーパーを評価します。
オフィスアワー 授業でメールアドレスを教えますので、直接連絡してください。

このページのトップ