文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > 文化人類学
日本大学ロゴ

文化人類学

このページを印刷する

科目名 文化人類学
教員名 石岡丈昇
単位数    2 学年 2・3 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 社会学科
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 なぜ人類学は、その一領域として「文化」人類学へと派生する必要があったのか?そこで言う「文化」とは何か?また「文化」に照準した独自の研究領域が成立することで、いかなる学術的・実践的帰結を引き起こしたか?本講義では、文化人類学の誕生と展開過程を検討しながら、この研究領域がどのように発展し、またその発展がいかに社会学をはじめとした隣接領域に影響を与えたのかを議論する。さらにこの研究領域の発展が、いかに植民地主義および脱植民地主義というプロジェクトと連動するものであったのかを考察する。
授業のねらい・到達目標 ・文化人類学の誕生とその展開について説明できるようになる。
・文化人類学が隣接領域に与えた影響について説明できるようになる。
・文化人類学と(脱)植民地主義の関係を説明できるようになる。

この科目は文理学部(学士(社会学))のディプロマポリシーDP2及びカリキュラムポリシーCP3に対応しています。
授業の方法 本講義は、板書、パワーポイント、映像資料を組み合わせながら実施する。講義形式の授業であるが、グループワークも実施する。

本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 人類学から文化人類学へ:争点としての文化
【事前学習】シラバスを事前に確認すること。
【事後学習】配布されたリーディング・リストを確認して、関心ある文献をセレクトする。
2 クラとポトラッチ:マリノフスキーとトロブリアント諸島
【事前学習】クラをめぐる配布資料を読んでくる。
【事後学習】クラをめぐる小レポートの執筆
3 全体的社会的事実:モースによるマリノフスキーの読解
【事前学習】贈与をめぐる配布資料を読んでくる
【事後学習】贈与をめぐる小レポートの執筆
4 身体技法:モースによる研究対象の拡大
【事前学習】身体技法をめぐる配布資料を読んでくる。
【事後学習】身体技法をめぐる小レポートの執筆
5 認識論的切断:レヴィ=ストロースによるモース批判と理論的跳躍
【事前学習】構造主義と認識論的切断をめぐる配布資料を読んでくる。
【事後学習】構造主義と認識論的切断をめぐる小レポートの執筆
6 母方交叉イトコ婚:エディプス・コンプレックス、トーテミズム、『親族の基本構造』
【事前学習】母方交差イトコ婚をめぐる配布資料を読んでくる。
【事後学習】母方交差イトコ婚をめぐる小レポートの執筆
7 規則から戦略へ:ブルデューの転回
【事前学習】実践と慣習行動をめぐる配布資料を読んでくる
【事後学習】実践と慣習行動をめぐる小レポートの執筆
8 植民地主義と文化人類学:ブルデューのアルジェリア体験
【事前学習】植民地主義をめぐる配布資料を読んでくる
【事後学習】植民地主義をめぐる小レポートの執筆
9 これまでの講義に対する質問と応答
【事前学習】これまでの講義内容を振り返り、担当教員への質問を準備する
【事後学習】これまでの講義内容を整理する小レポートの執筆
10 文化を書く:知の政治学と人文社会科学への影響
【事前学習】知と権力をめぐる配布資料を読んでくる
【事後学習】知と権力をめぐる小レポートの執筆
11 オリエンタリズム:西洋的主体の成立、およびそのネガとしての東洋
【事前学習】オリエンタリズムをめぐる配布資料を読んでくる
【事後学習】オリエンタリズムをめぐる小レポートの執筆
12 サバルタンは語ることができるか:表象と代表をめぐる力学
【事前学習】サバルタンをめぐる配布資料を読んでくる
【事後学習】サバルタンをめぐる小レポートの執筆
13 文化人類学の再生とモノへの注目:ラトゥールとアッセンブラージュ
【事前学習】アッセンブラージュをめぐる配布資料を読んでくる
【事後学習】アッセンブラージュをめぐる小レポートの執筆
14 文化人類学と科学技術社会論(1)
【事前学習】科学技術社会論をめぐる配布資料を読んでくる
【事後学習】科学技術社会論をめぐる小レポートの執筆
15 文化人類学と科学技術社会論(2)およびテスト
【事前学習】科学技術社会論をめぐる配布資料(2)を読んでくる
【事後学習】科学技術社会論(2)をめぐる小レポートの執筆
その他
教科書 なし
参考書 波平恵美子 『文化人類学[カレッジ版]第三版』 医学書院 2011年
山下晋司・船曳建夫 『文化人類学キーワード 改訂版 』 有斐閣 2008年
船曳建夫 『文化人類学のすすめ』 筑摩書房 1998年
成績評価の方法及び基準 試験(40%)、レポート(60%)
毎回、小レポートの提出を受講者には課す。このレポート課題に加えて、最終回の一部を利用しておこなう試験の結果を総合して成績評価を行う。
オフィスアワー 授業終了時

このページのトップ