検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | 社会変動論 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 松橋達矢 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2・3 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
科目群 | 社会学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | 「未来」とのかかわりから社会変動を考える |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 近代社会の成立とともに誕生した「近代の学」としての社会学が、前近代との比較のもとでその特質を解明するものである以上、すべからく社会変動の動因とその随伴的帰結の分析を当初から課題としてきた。本講義では、社会変動論における「いま・ここ」からみた「未来」との関係、とりわけ「未来を予測する」という特定の「歴史」の語り方を補助線に、社会、経済、政治、文化にわたる諸領域の構造的変化を広く対象とする社会変動論の考え方と、近代社会の構造的特質について理解することを目的としている。世界ないし社会システムの構造が揺らぎ、見通しにくく不透明さを増した現代社会の姿について、過去、そして未来との関係から自分なりに考察を深めていくことが最終的な目標となる。 この科目は文理学部(学士(社会学))のディプロマポリシーDP2及びカリキュラムポリシーCP2に対応しています。 |
授業の方法 | パワーポイントを用いての講義形式で行う。なお授業では、各テーマに応じた写真や映像を用いるとともに、コメントシートなどを通じて可能な限り双方向的な遣り取りを心がける。 本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。 |
履修条件 | 特になし。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
イントロダクション:社会変動論は何を問題にしてきたか? 【事前学習】シラバスを確認しておく 【事後学習】スケジュールとオフィスアワー、紹介された文献情報等を押さえておく |
2 |
「反現実」からみた「未来」(1):「予見」することと「構想」すること 【事前学習】「社会学概論1・2」「社会学史1」の内容を復習しておく 【事後学習】終了後にアップされる講義スライドを確認し、再度話の流れを確認しておく |
3 |
「反現実」としての「未来」(2):人口を媒介とした社会制御(社会問題論×社会構想論)への要請 【事前学習】「社会学概論1・2」「社会学史1」の内容を復習しておく 【事後学習】終了後にアップされる講義スライドを確認し、再度話の流れを確認しておく |
4 |
「反現実」としての「未来」(3):人口を媒介とした社会制御(社会問題論×社会構想論)への回答としての〈自然法則〉 【事前学習】「社会学概論1・2」「社会学史1」の内容を復習しておく 【事後学習】終了後にアップされる講義スライドを確認し、再度話の流れを確認しておく |
5 |
第4回までの復習と補助線としての統計学:「社会」をめぐる想像力の変容 【事前学習】「社会学概論1・2」「社会学史1」「統計学」の内容を復習しておく 【事後学習】終了後にアップされる講義スライドを確認し、再度話の流れを確認しておく |
6 |
社会変動研究と「予測不能な変化の可能性」検討(1):「連帯の契機」希求と「希望」① 【事前学習】「社会学概論1・2」「社会学史1」「統計学」の内容を復習しておく 【事後学習】終了後にアップされる講義スライドを確認し、再度話の流れを確認しておく |
7 |
社会変動研究と「予測不能な変化の可能性」検討(2):「連帯の契機」希求と「希望」②(「歴史」という想像力) 【事前学習】「社会学概論1・2」「社会学史1」の内容を復習しておく 【事後学習】終了後にアップされる講義スライドを確認し、再度話の流れを確認しておく |
8 |
社会変動研究と「予測不能な変化の可能性」検討(3):「連帯の契機」希求と「希望」③(「統計」という想像力) 【事前学習】「社会学概論1・2」「社会学史1」の内容復習&近年において「希望」「幸福」が新聞等でどのように議論されているかを確認する 【事後学習】終了後にアップされる講義スライドを確認し、再度話の流れを確認しておく |
9 |
社会変動研究と「予測不能な変化の可能性」検討(4):多元的な「文化/歴史」へのまなざし 【事前学習】「社会学概論1・2」「社会学史1」の内容復習&今日における「文化/歴史の多様性」がどのように論じられているか確認する 【事後学習】終了後にアップされる講義スライドを確認し、再度話の流れを確認しておく |
10 |
社会変動研究と「予測不能な変化の可能性」検討(5):「資本主義」のもたらす「夢」のメカニズム 【事前学習】万博に代表されるメガ・イベントやディズニーに代表されるテーマパークの歴史を調べておく 【事後学習】終了後にアップされる講義スライドを確認し、再度話の流れを確認しておく |
11 |
「予測可能性」の罠(1):「革新」の精神と「テクノ・サイエンス」への信奉(「発明」から「イノベーション」へ) 【事前学習】社会における「イノベーション」の論じ方を新聞や雑誌記事から確認しておく 【事後学習】終了後にアップされる講義スライドを確認し、再度話の流れを確認しておく |
12 |
「予測可能性」の罠(2):「未来学」という営みと「未来」を語ることの陥穽 【事前学習】「テクノロジーの発展が社会を変える」という論理構成の「社会」の語り方の例を捜し、その内容を確認しておく 【事後学習】終了後にアップされる講義スライドを確認し、再度話の流れを確認しておく |
13 |
「予測可能性」の罠(3):社会変動研究の隘路と「未来」の予測不可能性 【事前学習】「環境問題」に代表される地球規模の問題を語る場合の「未来」の語り方と「テクノロジーの発展」による問題解決を強調する場合の「未来」の語り方の違いを確認しておく 【事後学習】終了後にアップされる講義スライドを確認し、再度話の流れを確認しておく |
14 |
「未来」を語ることの「不可能性」に抗する:「人工知能」が紡ぐ「未来」 【事前学習】ビッグデータやAIをテーマとする記事における「未来」の語り方を確認しておく 【事後学習】終了後にアップされる講義スライドを確認し、再度話の流れを確認しておく |
15 |
まとめ:「未来」とのかかわりから近代社会のありかたを考える 【事前学習】第2回~第14回の授業内容を確認しておく 【事後学習】解説の内容を踏まえて振り返りを行う |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない。 |
参考書 | 授業中に適宜紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(25%)、授業内テスト(50%)、授業貢献度(25%) レポートは学期末に提出されたものの完成度、授業貢献度は15回中4-5回の頻度で配布するシート(授業テーマに関わる自らの考えや授業内で取り扱った内容についての説明)の記載内容からそれぞれ評価します。 |
オフィスアワー | 授業時に指示する。 |
備考 | 授業計画は進行の度合いや内容の多寡によって前後することがある。 なお、高校の「世界史」「政治・経済」「現代社会」の教科書を事前に読んだ上で、新聞やニュース等に目を通しておくと、講義の理解を助ける。 |