検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | 社会学演習2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 犬飼裕一 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 社会学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業概要 | 社会学の文献を読む |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 本演習の狙いは社会学の文献を読んでいく基礎を身につけてもらうことです。これまで学術的な文献を読むということになれていない受講者が多いことを踏まえ、平易な文献を選んで読んでいくことにします。そして、年間を通じて何度も報告を行なうことで文献を読んで内容をまとめ、また自分の見解を表見するという訓練を行なうことを意図しています。 この科目は文理学部(学士(社会学))のディプロマポリシーDP3及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。 |
| 授業の方法 | まず演習の冒頭に社会学文献についての概要を話し、さらに社会学の文献を読んでいく方法について簡単に説明いたします。その後、複数名によるグループを作り、グループによる協働作業として文献を読んでいくことにします。共同作業を通じて報告を組み立てていくことでグループ内での議論が盛んになることを期待しています。 本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
後期の演習について 【事前学習】特になし 【事後学習】授業内容の復習 |
| 2 |
報告1 【事前学習】報告作成 【事後学習】報告内容の復習 |
| 3 |
報告2 【事前学習】報告作成 【事後学習】報告内容の復習 |
| 4 |
報告3 【事前学習】報告作成 【事後学習】報告内容の復習 |
| 5 |
報告4 【事前学習】報告作成 【事後学習】報告内容の復習 |
| 6 |
報告5 【事前学習】報告作成 【事後学習】報告内容の復習 |
| 7 |
報告6 【事前学習】報告作成 【事後学習】報告内容の復習 |
| 8 |
報告7 【事前学習】報告作成 【事後学習】報告内容の復習 |
| 9 |
報告8 【事前学習】報告作成 【事後学習】報告内容の復習 |
| 10 |
報告9 【事前学習】報告作成 【事後学習】報告内容の復習 |
| 11 |
報告10 【事前学習】報告作成 【事後学習】報告内容の復習 |
| 12 |
報告11 【事前学習】報告作成 【事後学習】報告内容の復習 |
| 13 |
報告12 【事前学習】報告作成 【事後学習】報告内容の復習 |
| 14 |
報告13 【事前学習】報告作成 【事後学習】報告内容の復習 |
| 15 |
後期のまとめ 【事前学習】これまでの報告についての復習 【事後学習】授業内容の復習 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しません |
| 参考書 | 使用しません |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(30%)、授業参画度(70%) |
| オフィスアワー | 火曜日二限目。必ずアポイントを取ってください。 |