文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > ゼミナール1
日本大学ロゴ

ゼミナール1

このページを印刷する

科目名 ゼミナール1
教員名 立道信吾
単位数    1 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 社会学科
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 ①就職活動における学歴社会の実態、②経済格差の就職活動への影響、③社会関係資源(人脈)の就職活動への影響など、現代日本における様々な問題について、大学生の関心が高い就職活動をテーマに、産業社会学の観点から研究を進めます。担当教員は、厚生労働政策を研究対象とする行政の研究機関で長年の実務経験があり、政策研究の基本や行政と研究の連携、研究機関での働き方など、受講生が社会人になった時に役に立つ知識を併せて学んでいく。
授業のねらい・到達目標 ①就職活動をテーマにした、複数のサブプロジェクトからなる総合研究プロジェクトに受講生が参加することで、社会学を学ぶ者によって必須な、調査の実務、研究成果のとりまとめ方やプレゼンの技法などを身につける。②現在行われている企業の採用選考の実態について座学で学ぶことで、日本企業がどのような人材を求めているのか、産業社会学の観点から明らかにする。③実際の採用選考を模擬テストという形で経験することにより、就職活動を勝ち抜く力を身につける。

この科目は文理学部(学士(社会学))のディプロマポリシーDP3及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。
授業の方法 受講生を複数のチームに分け、チーム毎に個別の研究テーマに取り組むとともに、他のチームとの共同研究を通じて、知識を深めていくProject Based Learningによって授業を進めます。最近の就職活動の実態について産業社会学の観点から解説していきます。当ゼミは就職活動を研究対象としていますので、最近の企業の採用選考で用いられている、エントリーシート、適性検査、面接やグループディスカッションといった選考方法に対応した予行演習なども行います。

本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。
履修条件  2年時のゼミ選考で選抜された者
授業計画
1 ガイダンス 授業概要の説明 研究プロジェクトチームの編成
【事前学習】
インターネットで「大学生の就職難」をキーワードに検索しておくこと。
【事後学習】
自分の進路について現時点での考え方を整理しておく。
2 講義と実習―大学進学率の上昇と企業の採用選考方法の変化
【事前学習】
インターネットで「大学進学率」をキーワードに検索しておくこと。
【事後学習】
講義内容や受講生とのディスカッションについてノートに整理しておく。
3 講義と実習―なぜ高偏差値大学生は就活で優遇されるのか―日本の学歴社会の実態
【事前学習】
インターネットで「学歴社会 就職」をキーワードに検索しておくこと。
【事後学習】
講義内容や受講生とのディスカッションについてノートに整理しておく。
4 講義と実習―最新大手企業の選考フロー
【事前学習】
インターネットで「大学生 選考スケジュール」をキーワードに検索しておくこと。
【事後学習】
講義内容や受講生とのディスカッションについてノートに整理しておく。
5 講義と実習―採用選考における適性検査の意味
【事前学習】
インターネットで「適性検査 SPI」をキーワードに検索しておくこと。
【事後学習】
講義内容や受講生とのディスカッションについてノートに整理しておく。
6 講義と実習―面接選考はなぜ行われるのか―日本企業の組織戦略
【事前学習】
インターネットで「大学生 就職 面接」をキーワードに検索しておくこと。
【事後学習】
講義内容や受講生とのディスカッションについてノートに整理しておく。
7 講義と実習―就活における自己分析の登場とその意味
【事前学習】
インターネットで「自己分析」をキーワードに検索しておくこと。
【事後学習】
講義内容や受講生とのディスカッションについてノートに整理しておく。
8 講義と実習―性格検査の意味とは何か
【事前学習】
インターネットで「性格検査」をキーワードに検索しておくこと。
【事後学習】
講義内容や受講生とのディスカッションについてノートに整理しておく。
9 講義と実習―企業・業界研究の方法 SWOT分析入門
【事前学習】
インターネットで「業界研究」をキーワードに検索しておくこと。
【事後学習】
講義内容や受講生とのディスカッションについてノートに整理しておく。
10 講義と実習―企業・業界研究の方法 企業のホームページ・IR情報の見方
【事前学習】
インターネットで「IR情報」をキーワードに検索しておくこと。
【事後学習】
講義内容や受講生とのディスカッションについてノートに整理しておく。
11 講義と実習―企業・業界研究の方法 5FORCES ANALYSIS入門①
【事前学習】
インターネットで「業界研究」をキーワードに検索しておくこと。
【事後学習】
講義内容や受講生とのディスカッションについてノートに整理しておく。
12 講義と実習―企業・業界研究の方法 5FORCES ANALYSIS入門②
【事前学習】
インターネットで「経営戦略 ポーター」をキーワードに検索しておくこと。
【事後学習】
講義内容や受講生とのディスカッションについてノートに整理しておく。
13 実習―企業・業界研究のプレゼンテーション文書を作成する①
【事前学習】
自分の就職したい業界はどこか、現時点での考えをまとめておく
【事後学習】
本日まで作成したプレゼン文書を見直して改善点を考える。
14 実習―企業・業界研究のプレゼンテーション文書を作成する②
【事前学習】
 見やすいプレゼン文書の作成方法についてインターネットで検索し、前回作成した文書のブラッシュアップをする。
【事後学習】
 作成したプレゼン文書の質をさらに高める。
15 講義―変化する経団連の選考スケジュールの影響
【事前学習】
インターネットで「経団連 選考スケジュール」をキーワードに検索しておくこと。
【事後学習】
講義内容や受講生とのディスカッションについてノートに整理しておく。
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業参画度(100%)
結果も重視しますが、課題に真剣に取り組んだかどうか結果を出すまでのプロセスも評価します。組織人として適切な振る舞いを学ぶ場でもありますので、それができない学生には、注意を与えます。毎回の授業に出席し、上記の点が実行されているかどうかを確認して評価します。
オフィスアワー 毎週火曜日の4時限目に研究室で対応します。その他必要があれば、授業の空き時間に対応します。なお、原則としてe-mailで予約を取って下さい。

このページのトップ