文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ文学科 > ドイツ語学講義2
日本大学ロゴ

ドイツ語学講義2

このページを印刷する

科目名 ドイツ語学講義2
教員名 宮澤義臣
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 ドイツ文学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業概要 ドイツ語を科学します。ことばの不思議,面白さを体験しましょう。
言語学の様々な観点からドイツ語に焦点を定めて研究されてきていることをご紹介します。履修者は事前学習で毎回のテーマに関連する知識を入れてきた上で講義を聞くことでドイツ語の構造分析や分析の方法論などの「言語学的知識」を深めていくことになります。
後学期のこの授業では,語順・各語がどのように機能し合って文を構成していくのかの研究,方言の状況および標準語成立の研究,実際にドイツ語を話す上での慣習的なこと,新しい言葉をつくるときのルール,言葉を芸術に仕立てるときの工夫について取り上げます。
授業のねらい・到達目標 1年時に学んだドイツ語の知識がさらに確実に身につくよう言語学の力を借りて学ぶことで,ドイツ語に対する知見が広まります。
ドイツ語を学んできたときに浮かんだ素朴な疑問が解決できます。
一般的な言語学の専門用語が分かるようになります。
この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。
授業の方法 事前学習で受講者が予習してきたことをふまえて講義をします。
受講者には授業後半で講義内容の把握状況を確認する課題に取り組んで頂きます。(課題の結果は成績に反映されます。)
本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。
履修条件 学科の履修規定による。
授業計画
1 なぜドイツ語はSVO固定じゃないの? 語順(1):語順とマーカー(有標化)
語順をテーマに主題優勢言語と主語優勢言語について様々な言語を紹介し,ドイツ語の特徴を再確認します。
【事前学修】つぎの日本語の主語は何でしょう。そしてドイツ語にしたらどうなるでしょう。わからなかったら翻訳エンジンを使って結果を参考にしても良いですよ,「ゾウは鼻が長いよね」「何にする?ちなみに僕はカツカレー特盛り!」
【事後学修】返却された事前学修の講評および授業時に解答した課題の添削を今一度解き直し復習してください。(習得した知識の定着をはかるためです)なお,事前学修で自分が発見したわからないこと,また事後学修として新たなる疑問を見つけ,次回提出時に記載すれば学修成果として高評価します。
2 定形後置って何のため? 語順(2):副文の意味
【事前学修】定動詞が後置されることのメリットを次の例文から考えてください。
Wer gut Deutsch gelernt hat, muss auf dem Land ohne Angst wohnen, wo man nur Deutsch spricht.
事後学修】返却された事前学修の講評および授業時に解答した課題の添削を今一度解き直し復習してください。(習得した知識の定着をはかるためです)なお,事前学修で自分が発見したわからないこと,また事後学修として新たなる疑問を見つけ,次回提出時に記載すれば学修成果として高評価します。
3 ドイツ語ってどこで話してるの? 言語地理学:方言分類と世界の中のドイツ語
【事前学修】ドイツ語が話されているところはどこか調べておいて下さい。
【事後学修】返却された事前学修の講評および授業時に解答した課題の添削を今一度解き直し復習してください。(習得した知識の定着をはかるためです)なお,事前学修で自分が発見したわからないこと,また事後学修として新たなる疑問を見つけ,次回提出時に記載すれば学修成果として高評価します。
4 どこでも通じるドイツ語はいつできた? 標準語の成立:標準語発達史,ピジンとクレオール
【事前学修】みなさんが学んでいるドイツ語は標準ドイツ語ですが,そのドイツ語が正しいかどうか,綴りに間違いがないかどうかはどのようにして証明できるのでしょうか。
【事後学修】返却された事前学修の講評および授業時に解答した課題の添削を今一度解き直し復習してください。(習得した知識の定着をはかるためです)なお,事前学修で自分が発見したわからないこと,また事後学修として新たなる疑問を見つけ,次回提出時に記載すれば学修成果として高評価します。
5 「カクシハイ」って何を支配しているの? 統語論(1):語順と格で表す関係
【事前学修】英語 Yesterday I bought a computer there. ドイツ語 Gestern habe ich dort einen PC eingekauft. を比べたとき,語順の自由度はドイツ語の方が格段にあるのはなぜでしょうか。その自由度が保証されているメカニズムを考えてください。
【事後学修】返却された事前学修の講評および授業時に解答した課題の添削を今一度解き直し復習してください。(習得した知識の定着をはかるためです)なお,事前学修で自分が発見したわからないこと,また事後学修として新たなる疑問を見つけ,次回提出時に記載すれば学修成果として高評価します。
6 2つの要素でつくる述語表現 統語論(2):助動詞・前綴り・熟語
【事前学修】ドイツ語の文でワク構造をつくるものにはどんなものがあるか,具体的な例文を出してみてください。
【事後学修】返却された事前学修の講評および授業時に解答した課題の添削を今一度解き直し復習してください。(習得した知識の定着をはかるためです)なお,事前学修で自分が発見したわからないこと,また事後学修として新たなる疑問を見つけ,次回提出時に記載すれば学修成果として高評価します。
7 「される」を「する」にする工夫 統語論(3):他動詞から自動詞をつくる(再帰表現と受動態)
【事前学修】次の和文をドイツ語訳してそこにはどんな文法的な工夫があるかを考えてください。「机の上に座らないで!」(setzenを使ってください)「彼女はそれに腹を立てた。」(ärgernを使ってください)「明日ここでダンスがあります。」(tanzenを使ってください)
【事後学修】返却された事前学修の講評および授業時に解答した課題の添削を今一度解き直し復習してください。(習得した知識の定着をはかるためです)なお,事前学修で自分が発見したわからないこと,また事後学修として新たなる疑問を見つけ,次回提出時に記載すれば学修成果として高評価します。
8 文枝?いえ文肢です。「ブンシ」って何? 統語論(4):Satzglied
【事前学修】次の文を品詞に分類するのと,意味のかたまりで分類する2つの方法で分けてみてください。
Am nächsten Montag fahre ich mit meiner Freundin nach München.
Auf dem Bahnhof warte ich schon 5 Stunden auf den Popstar!
【事後学修】返却された事前学修の講評および授業時に解答した課題の添削を今一度解き直し復習してください。(習得した知識の定着をはかるためです)なお,事前学修で自分が発見したわからないこと,また事後学修として新たなる疑問を見つけ,次回提出時に記載すれば学修成果として高評価します。
9 文肢は「文」でもOK! 統語論(5):Gliedsatz
【事前学修】次の文をドイツ語にして文構造の類似点・相違点を見つけてください。
私はそのプレゼントに喜んでいます。(freuenを使ってください。)
私はそのプレゼントをもらったことに喜んでいます。(freuen, bekommenとzu不定詞を使ってください。)
私は彼女が私にそのプレゼントをくれたことに喜んでいます。(freuen, schenkenとdass文を使ってください。)
【事後学修】返却された事前学修の講評および授業時に解答した課題の添削を今一度解き直し復習してください。(習得した知識の定着をはかるためです)なお,事前学修で自分が発見したわからないこと,また事後学修として新たなる疑問を見つけ,次回提出時に記載すれば学修成果として高評価します。
10 時制?時称?一体何? 語用論(1):物理的な時間と動詞表現の関係,Aktionsart
【事前学修】次の英文をドイツ語に訳して英独両言語の時制の違いについて考えてください。
I bought this book yesterday.
Yesterday I was reading a book until nine o'clock.
I've already done my homework.
We have lived here since 1985.
【事後学修】返却された事前学修の講評および授業時に解答した課題の添削を今一度解き直し復習してください。(習得した知識の定着をはかるためです)なお,事前学修で自分が発見したわからないこと,また事後学修として新たなる疑問を見つけ,次回提出時に記載すれば学修成果として高評価します。
11 本当のことかウソかで話は変わります 語用論(2):モダリティーについて
【事前学修】次の例文を見て,表現内容について何が違うのかを説明してください。
Er kauft morgen ein Buch.
Er wird morgen ein Buch kaufen.
Er müsste morgen ein Buch kaufen.
Er dürfte morgen ein Buch kaufen.
Vielleicht kauft er morgen ein Buch.
Möge er morgen ein Buch kaufen!
Wenn er morgen ein Buch kaufen würde!
【事後学修】返却された事前学修の講評および授業時に解答した課題の添削を今一度解き直し復習してください。(習得した知識の定着をはかるためです)なお,事前学修で自分が発見したわからないこと,また事後学修として新たなる疑問を見つけ,次回提出時に記載すれば学修成果として高評価します。
12 lehren-Lehrer-Gelehrte-Lehrling と意味が広がる & der Bonsaiとdas Bonsai は意味が違います
語構成,新語の受容:派生語の作り方,新語の意味論的分析
【事前学修】次の名詞のドイツ語は,そして性は何でしょう?辞書のみではなくネットでスマートに調べてみてください。
ハードディスク,テレビ,カラオケ,プレイステーション,ラーメン,ポケモン
【事後学修】返却された事前学修の講評および授業時に解答した課題の添削を今一度解き直し復習してください。(習得した知識の定着をはかるためです)なお,事前学修で自分が発見したわからないこと,また事後学修として新たなる疑問を見つけ,次回提出時に記載すれば学修成果として高評価します。
13 Sah ein Knab’ ein Röslein steh’nにはなぜ ’ がつくの? 詩の言語とリズム,イントネーション
【事前学修】blackboadにアップされている歌について,各単語を音節に分け,アクセントをつけ,どんなリズムになっているのかを説明してください。
【事後学修】返却された事前学修の講評および授業時に解答した課題の添削を今一度解き直し復習してください。(習得した知識の定着をはかるためです)なお,事前学修で自分が発見したわからないこと,また事後学修として新たなる疑問を見つけ,次回提出時に記載すれば学修成果として高評価します。
14 授業内試験と講評
【事前学修】授業内試験の範囲を再確認して適切な予習ノートを作っておきましょう。(ノート,辞書は持ち込めます。)
【事後学修】授業内試験の自己採点,解き直しをおこなってください。
15 この講義のまとめ
今まで学んできたことを再確認して,学修を振り返る自己点検記録を作ります。
【事前学修】授業内試験の解き直しをしておいてください。
【事後学修】補習に該当した方は補習課題を,それ以外の方は配布された発展問題に取り組んでください。
その他
教科書 教科書は使いません。blackboardを通してプリント(pdfファイル)を配布します。
参考書 塩谷饒 『ドイツ語の諸相』 大学書林 1988年 第1版
ヨアヒム・シルト(橘好硯訳) 『図説 ドイツ語の歴史』 大修館書店 1999年 第1版
下宮忠雄 『ドイツ語とその周辺』 近代文芸社 2003年 第1版
宮澤義臣 『言語史(ゲルマン語篇)』 ココデ出版 2011年 第1版
千石喬,藤本淳雄 『現代ドイツ文法の基礎』 三修社 1991年 第6版
講義対象学年が2年生であることを考えて,参考書は入門的なもの,専門の門を叩く前に読んでおくべきものを選んであります。
最初の3冊はドイツ語学のそれぞれの分野について読みやすく書かれている信頼のできる書籍です。
拙著はこの講義のベースとして使用している部分があるので掲載しました。(現在廃刊ですので購入はできません。国立国会図書館で閲覧は可能です。)
「現代ドイツ語文法の基礎」はドイツ語文法の教科書として書かれた簡潔なものですが,説明を丹念に読むと随所に示唆的な内容が読み取れます。
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(50%)、授業参画度(50%)
授業内テスト(第14回)は必ず受けて下さい。
授業参画度は毎回の事前学修・課題・事後学修の成果により評価します。(毎回の事前学習・課題・事後学修は提出の後点数をつけて添削した形で返却します。)
欠席回数が5回以上の場合は単位を認めません。(評価はEになります。)
課題を出さない,事前学修・事後学修をやらないと授業参画度の評価がなくなりますので,大変不利になります。御注意を。

今学期にドイツ語学に関する書籍と認められるものを読書した方は所定の「読書記録」を提出してくだされば+α点をつけます。(何冊読んでも+αは1回だけです。)
ただし前学期に読書したもの,または既に「読書記録」として提出されたものは+αの対象にはなりません。
オフィスアワー 火曜日の昼休みに本館講師室を訪ねてください。
上記以外にも電子メールでも受け付けます。(miyazawa★lit.tamagawa.ac.jp ★をアットマークに変換して送信して下さい。)

このページのトップ