検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | ドイツ語基礎1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 中島伸 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | 読むためのドイツ語文法の理解と語彙力の強化 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | ドイツ語を読むために必要なドイツ語文法と語順の理解,そして語彙力を強化することによって,平易なドイツ語文が読めるようになることを目標とします。更に,独和辞典を上手に使いこなせるようになることも目標とします。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。 |
授業の方法 | 以下の授業計画で挙げられている文法事項の説明後,練習問題(文法と独和辞典を使ってのドイツ語文の和訳)を通じて,それぞれの課で学んだ文法事項を確認してもらいます。更に,進み具合に応じて小テストを実施し,既習の文法事項と語彙力の確認を行います。また,毎回ドイツ語の会話表現を説明し(1つか2つ程度),皆様がリラックスしてドイツ語を学べる環境にしていきます。本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。 |
履修条件 | ドイツ文学科の学生は除く。ドイツ語文法1・2をあわせて履修することが望ましい。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス・アルファベットの読み方 【事前学習】 シラバスを事前に確認すること。 【事後学習】 授業で説明した内容をノートに整理し,教科書1頁の該当箇所を読んで授業内容を確認し理解しておくこと。 |
2 |
注意すべき母音と子音の読み方 【事前学習】 第1回の授業時に説明したアルファベットの読み方を確認しておくこと。 【事後学習】 授業で説明した内容をノートに整理し,教科書1~2頁の該当箇所を読んで授業内容を確認し理解しておくこと。 |
3 |
名詞の性 【事前学習】 教科書3~4頁を読んでおくこと。 【事後学習】 授業で説明した内容をノートに整理し,教科書3~4頁の該当箇所を読んで授業内容を確認し理解しておくこと。 |
4 |
動詞の現在人称変化 【事前学習】 教科書6~8頁を読んでおくこと。 【事後学習】 授業で説明した内容をノートに整理し,教科書6~8頁の該当箇所を読んで授業内容を確認し理解しておくこと。 |
5 |
定冠詞と不定冠詞 【事前学習】 教科書10~12頁を読んでおくこと。 【事後学習】 授業で説明した内容をノートに整理し,教科書10~12頁の該当箇所を読んで授業内容を確認し理解しておくこと。 |
6 |
定冠詞類と所有冠詞 【事前学習】 第5回の授業時に説明した定冠詞の格変化を確認しておくこと。 【事後学習】 授業で説明した内容をノートに整理し,教科書13~14頁の該当箇所を読んで授業内容を確認し理解しておくこと。 |
7 |
平叙文と疑問文の違い 【事前学習】 第4回の授業時に説明した動詞の現在人称変化を確認しておくこと。 【事後学習】 授業で説明した内容をノートに整理し,教科書15頁の該当箇所を読んで授業内容を確認し理解しておくこと。 |
8 |
不規則な現在人称変化をする動詞(1):幹母音が変わる動詞・sein, haben, werdenの現在人称変化 【事前学習】 第4回の授業時に説明した動詞の現在人称変化を確認しておくこと。 【事後学習】 授業で説明した内容をノートに整理し,教科書16~18頁の該当箇所を読んで授業内容を確認し理解しておくこと。 |
9 |
不規則な現在人称変化をする動詞(2):口調上注意すべき動詞の現在人称変化 【事前学習】 第8回の授業時に説明した不規則な現在人称変化をする動詞を確認しておくこと。 【事後学習】 授業で説明した内容をノートに整理し,教科書18~20頁の該当箇所を読んで授業内容を確認し理解しておくこと。 |
10 |
名詞の複数形 【事前学習】 教科書21頁を読んでおくこと。 【事後学習】 授業で説明した内容をノートに整理し,教科書21頁の該当箇所を読んで授業内容を確認し理解しておくこと。 |
11 |
人称代名詞 【事前学習】 第5回の授業時に説明した4つの格の種類及び対応する意味を確認しておくこと。 【事後学習】 授業で説明した内容をノートに整理し,教科書22~24頁の該当箇所を読んで授業内容を確認し理解しておくこと。 |
12 |
命令形 【事前学習】 第4回の授業時に説明した動詞の現在人称変化を確認しておくこと。 【事後学習】 授業で説明した内容をノートに整理し,教科書25頁の該当箇所を読んで授業内容を確認し理解しておくこと。 |
13 |
否定表現(1):否定冠詞keinの用法 【事前学習】 第5回の授業時に説明した定冠詞の格変化を確認しておくこと。 【事後学習】 授業で説明した内容をノートに整理し,教科書27頁の該当箇所を読んで授業内容を確認し理解しておくこと。 |
14 |
否定表現(2):否定詞nichtの用法 【事前学習】 第13回の授業時に説明した否定冠詞keinの用法を確認しておくこと。 【事後学習】 授業で説明した内容をノートに整理し,教科書27~28頁の該当箇所を読んで授業内容を確認し理解しておくこと。 |
15 |
授業内テストと解説 【事前学習】 第3回~第14回の授業内容を復習すること。 【事後学習】 学修した内容の整理をすること。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 中島伸 『必要最低限のドイツ語文法改訂版』 DTP出版 2019年 |
参考書 | 独和辞典が必要となります。推奨独和辞典は初回授業時に紹介します。 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(80%)、授業参画度(20%) 授業内テストは,期末試験と小テストを合わせて評価します。 独和辞典の忘れは欠席扱いとします(毎回授業時に使用するため)。 |
オフィスアワー | 水曜日の昼休みに講師室にて対応します(授業時にE-Mailアドレスを伝えますので,予めそちらに連絡して頂けたら幸いです)。 |
備考 | 分からないことはそのままにせず,すぐに質問する習慣を身に付けるようにして下さい(メールでの質問も受け付けます)。 |